運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1963-01-31 第43回国会 参議院 逓信委員会 第2号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
三十八年一月三十一日(木曜日) 午後一時十九分開会
—————————————
委員
の異動 一月二十二日 辞任
補欠選任
永岡
光治
君
横川
正市君
久保
等君
野上
元君
—————————————
出席者
は左の通り。
委員長
伊藤
顕道
君
理事
鈴木
恭一君 松平
勇雄
君 光村 甚助君
委員
白井 勇君 最上 英子君 谷村 貞治君
鈴木
強君
野上
元君
横川
正市君 須藤 五郎君
国務大臣
郵政大臣
小沢久太郎
君
政府委員
郵政政務次官
保岡 武久君
郵政大臣官房長
武田 功君
郵政省郵務局長
佐方 信博君
事務局側
常任委員会専門
員 倉沢 岩雄君
説明員
日本電信電話公
社総裁
大橋
八郎
君
—————————————
本日の
会議
に付した
案件
○
郵政事業
及び
電気通信事業
の
運営並
びに電波
に関する
調査
(
郵政省
の
所管事項
に関する件) (
日本電信電話公社事業概況
に関す る件) (今次の
豪雪
による
郵政事業等
の被
害状況
並びに
対策等
に関する件)
—————————————
伊藤顕道
1
○
委員長
(
伊藤顕道
君) ただいまから
逓信委員会
を開催いたします。 まず、
委員
の変更について御報告申し上げます。 一月二十二日、
永岡光治
君、
久保等
君が
委員
を辞任せられまして、その
補欠
に、
横川正
市君、
野上元
君が選任せられました。
—————————————
伊藤顕道
2
○
委員長
(
伊藤顕道
君) 次に、一月二十九日の
委員長
及び
理事打合会
における
申し合わせ事項
のおもな点について申し上げます。 当
委員会
の
定例日
につきましては、
従前どおり
、週二回、火曜日の午前十時と木曜日の午後一時に開会するのを原則といたしましたが、当分、
案件
の少ない間は、週一回、火曜日の午前に
委員会
を開くことといたしました。
付託議案
については、当日の
会議
に付するかいなかにかかわらず公報に掲載しておくこととし、
理事会
でそのつど審査すべき
案件
を協議することといたしました。 また、本日の
委員会
においては、
郵政大臣
より
所管事項概要説明聴取
、
電電公社
より
事業概況説明聴取
を行ない、本
説明
に対する質疑は後日に譲ること等の
申し合わせ
がありました。 以上、簡単に御報告申し上げます。
伊藤顕道
3
○
委員長
(
伊藤顕道
君)
郵政事業
及び
電気通信事業
の
運営並
びに電波
に関する
調査
を議題といたします。 まず、
郵政大臣
より
所管事項
の
概要
について御
説明
をお願いいたします。
小沢郵政大臣
。
小沢久太郎
4
○
国務大臣
(
小沢久太郎
君) 私、このたび
郵政大臣
を拝命いたしました
小沢
でございます。初めて当
委員会
に出席させていただいたのでございますけれども、御
承知
のとおり、私は
郵政省
の仕事につきましては全くのしろうとでございまして、目下一生懸命に勉強いたしておる次第でございます。幸い、
逓信委員各位
はこの方面に精通しておられる方々ばかりでありますので、今後
皆様方
の御
指導
、御
鞭韃
をいただきましてこの重責を果たして参りたいと存じます。どうぞよろしくお願いする次第でございます。 この
機会
に、
郵政省所管行政
の
現況等
につきまして、概略申し上げまして御参考に供したいと存じます。 まず、今
国会
に
提出
いたしました
法律案
及び
提出
を
予定
または
検討
中の
法律案
について申し上げます。 第一は、
さき
の
国会
において
審議未了
となりました船舶に
施設
する
無線電信局
の
運用義務
時間等に関する
電波法
の一部を改正する
法律案
でございますが、本
国会
に重ねてこれが
改正法律案
を
提出
いたしました。 第二は、
電話加入権質
に関する
臨時特例法
の一部を改正する
法律案
でありますが、その
内容
は、
現行法
は、
昭和
三十八年三月三十一日までの限時法でありまして、
電話加入権質
の
利用
、
状況等
からみまして、この
制度
を存続させる必要があると考えられますので、その期限を延長しようとするものであります。 第三は、
日本電信電話公社法
の一部を改正する
法律案
でありますが、その
内容
は、
公社
の
委託
を受けてその
業務
の一部を行なう
事業及公社
の
業務
の
運営
に密接に関連する
事業
に投資できるようにすること等であります。 第四は、
電信電話債券
の
需給調整
のための
資金
の
設置
に関する
臨時措置法案
でありますが、その
内容
は、
公社
に
需給調整資金
を設け、
加入者等
の引き受けにかかる
電信電話債券
の売買にこれを
運用
し、その
需給
を調整し、もって価格の安定をはかろうとするものであります。 第五は、
公衆電気通信法
および
有線電気通信法
の一部を改正する
法律案
でありますが、その
内容
は、
有線放送電話業務
の
利便増大
をはかるため、
有線放送電話業務
の用に供する
有線電気通信設備
と
日本電信電話公社
の
公衆電気通信設備
との
接続
を認めようとするものであります。 第六は、
電話設備
の
拡充計画
の円滑な遂行に資するため、
郵政省
または
電電公社
の
職員
であって、
電話
の
自動化
によって退職を余儀なくされる
電話交換要員
に対して
特別給付金
を支給することを
内容
とする、
電話設備
の
拡充計画
による
電話交換方式
の
自動化
のための
暫定措置
に関する
法律案
であります。このほか、
郵便貯金
の
預金者
の
利便
と
貯蓄
の
増強
に資することを
内容
とする
郵便貯金法
の一部を改正する
法律案
及び
運用範囲
の
拡張等
を
内容
とする
簡易生命保険
及び
郵便年金
の
積立金
の
運用
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
をすみやかに
国会
に
提出
するよう
目下検討
中であります。 以上のほか、
公共企業体職員等共済組合法
の一部を改正する
法律案
でありますが、その
内容
は、
昭和
三十一年七月
公共企業体職員等共済組合法施行
当日
公社職員
であった
者等
に関し、
南満州鉄道株式会社等
の
職員
であった
期間
について
恩給公務員
に準じて
通算措置
を講じようとするものであります。
提出法律案
につきましては、後ほど御
審議
をいただくことになると存じますが、その節は何とぞよろしくお願い申し上げます。 次に、
郵政省所管
の
昭和
三十八
年度
予算案
について申し上げます。 まず
郵政事業特別会計
の
予算
でありますが、この
会計
の
歳出予定総額
は、二千六百六十九億五百万円で、前
年度
予算額
二千五百四十二億一千三百万円に比較いたしますと、百二十六億九千二百万円の
増加
となっております。このうちには、
収入印紙収入等
を
一般会計等
へ繰り入れる、いわゆる通り抜けとなる
業務外支出
が五百七十七億九千五百万円ありますので、これを差し引いた
実体予算
、すなわち
郵政事業
の
運営
に必要な
予算
は二千九十一億一千万円となっておりまして、前
年度
予算
に比し百七十八億六千七百万円、九三%に相当いたしますが一の
増加
となっております。 この
予算
の中には、
昭和
三十八
年度
予算
の
重要施策
としておりますところの
業務正常化対策
の
推進
のための
定員増員
六千八百七十八人の
経費
を初め、諸
施設
の
整備改善
、
郵政犯罪
の
防止対策
、無
集配特定郵便局
三百局及び
簡易郵便局
五百局の増置、
簡易郵便局手数料
の引き上げ、
貯蓄増強
に要する
経費等
が含まれております。 なお、三十八
年度
の
建設勘定予算
は、八十三億八千三百万円でありまして、前
年度
に比し、十八億九千七百万円の
増加
となっておりますが、この
増加
は主として
郵便局舎
の
建築費
の
増加
となっております。 次に、
歳入予定総額
は、
歳出予定額
と同額の二千六百六十九億五百万円で、前
年度
予算額
二千五百四十二億一千三百万円に比較して百二十六億九千二百万円の
増加
となっております。この
収入
の
内訳
は、
郵便
、為替、
振替貯金等
の
業務収入
が一千四十五億六千万円、他
会計等
より
委託
された
業務
の
運営経費
の
財源
に充てるための他
会計等
からの
受け入れ収入
が九百九十億二千九百万円、
収入印紙収入等
、通り抜けとなる
業務外収入
が五百七十七億九千五百万円、
郵便局舎等
の
建設財源
のための借入金三十七億円、その他
設備負担金
が十八億二千万円となっております。 次に、
郵便貯金特別会計予算
でありますが、この
会計
の
歳入予定額
は一千十一億七千二百万円で、前
年度
予算額
八百七十三億四千五百万円に比し、百三十八億二千七百万円の
増加
であります。
歳出予定額
は九百九十三億七千八百万円で、前
年度
予算額
八百七十三億四千五百万円に比較して百二十億三千三百万円の
増加
となっております。以上
歳入歳出
の
差額
十七億九千四百万円の
剰余金
は、
法律
に基づき、
積立金
として処理する
予定
であります。
簡易生命保険
及び
郵便年金特別会計
におきましては、
歳入予定額
は二千四百十一億九千四百万円で、前
年度
予算額
二千百四十七億四千万円に比し、二百六十四億五千四百万円の
増加
であります。
歳出予定額
は一千六百六十九億三千八百万円で、前
年度
予算額
一千一億六千百万円に比し、六百六十七億七千七百万円の
増加
となっております。 以上
歳入歳出
の
差額
、すなわち
歳入超過額
七百四十二億五千六百万円は、
法律
の定めるところに従い、
積立金
として処理することとなっております。 なお、
明年度
の
一般公共貸付
の
運用資金
といたしましては、一千六百億円(前
年度
一千五百億円)を確保することとしております。 次に、
一般会計
でありますが、
歳出予定額
は三十一億四千四百万円で、前
年度
予算額
二十八億六千四百万円に比較して二億八千万円の
増加
であります。この
予算
には、
有線放送電話
の
改善普及
に必要な
補助費
四千三百万円、
宇宙通信
の
開発研究
と
施設改善
に要する
経費
一億九千七百万円、
国際放送
の
拡充強化
及び
放送行政
の刷新に要する
経費
一億一千八百万円が含まれております。 次に、
郵便業務
について申し上げます。
郵便業務
の
正常化
につきましては、省の総力を結集して
対策
を講じて参りまして、現在、
業務
はおおむね順調に運行しております。今後も
業務量
の
増加
に対応し、
要員
の確保、
局舎施設
の
改善
を進めるほか、
事業
の
近代化
に資する諸
施策
の実施を促進して参りたいと存じております。 なお、年末年始の
繁忙期
におきましては、小包及び
年賀はがき
などの差し出しが予想以上に
増加
いたしましたが、その処理もおおむね順調に行なわれて、元旦の
年賀配達
は非常な好成績をおさめることができた次第であります。 次に、
郵便貯金
及び
簡易保険
について申し上げます。 本
年度
における
郵便貯金
の増勢について申し上げますと、
目標額
一千五百五十億円は昨年十二月二十六日に突破し、一月二十八日までの
実績
は、二千二百五十八億円となっており、
目標額
に対して一四五%という好調な
増加
を示しております。また、同日の
貯金
現在高は、一兆五千百八十六億円に達し、
財政投融資資金
の源泉として重要な役割を果たしております。 次に、
簡易保険
及び
郵便年金事業
につきましては、
国民各位
の深い御理解と御
協力
によりまして、現在まことに順調であり、特に本
年度
における
簡易保険
の新
契約状況
は、すでに
目標額
十九億円を達成するという好成績を示し、また、
契約高
は二兆五千六百八十六億円、その
資金総額
は九千七百十億円と
増加
いたしております。 今後
事業
の
推進
にあたりましては、
従事員
の
協力
を得まして、ますますこの
発展向上
をはかり、
国民
の
経済生活
の安定とその福祉の増進に努め、
事業
の
使命達成
に尽力をいたしたい
所存
であります。 次に、労働問題について申し上げます。 省といたしましては、従来
労使関係
の
正常化
、特に
職場規律
の
確立等
につきまして大いに意を注いで参り、また、
組合
も近時良識的な
方針
をとるようになり、ことに昨年年末には、
昭和
三十二年以来久しぶりに、いわゆる
実力行使
もなく、
平穏裏
に推移するところとなりました。 このように、当省の
労使関係
は
安定化
の方向をたどっているものと考えられる
状況
でありまして、私どもといたしましては、今後とも明るい健全な
労使関係
の
確立
に、なお一そうの
努力
をいたして参りたいと考えておりますので、
各位
の御
協力
、御援助をお願いする次第でございます。 次に、
事故犯罪
について申し上げます。
昭和
三十七年上半期において発覚しました
犯罪
は、
件数
一千七百三十三件、
金額
二億六千二百三十三万円でありまして、これを前
年度
同
期間
と比較いたしますと、
件数
においては百十三件の
減少
を見ておりますが、
金額
においては一億四千三百四十六万円の
増加
となっております。従来とも、
事故犯罪
の
防止
につきましては、
正規取扱い
の励行、
管理体制
の
強化
、
防犯意識
の高揚など強力に
指導
しますとともに、
監察官
、
監察官補
の行なう考査にあたってもこの面に重点をおいてきたところでありますが、今後一そう
防犯施策
の徹底をはかっていきたいと存じます。 次に、
電波関係
について申し上げます。
テレビジョン放送
の難
視聴解消
のため、
さき
に
昭和
三十六年四月、
テレビジョン放送用周波数
の第二次
割当計画表
を作成いたしましたが、目下、この第二次
チャンネルプラン
の
VHF
八十二地区の
置局
がすすめられており、ほぼ完了の見とおしがついて参りました。この第二次
チャンネルプラン
による
VHF局
の
置局
が完了した場合には、
テレビジョン放送
のカバレージは
全国世帯数
の約八五%となる
見込み
であります。したがいまして、なお約一五%の難
視聴地域
が残ることとなりますが、これを解消するため、
UHF帯チャンネル
をも相当使用することとして、さらに第二次
チャンネルプラン
を修正し、なるべく早くこれによる
置局
が
推進
されるよう措置いたしたいと考えております。 次に、
国際会議関係
について申し上げます。 一月十六日から二月十五日まで、
CCIR総会
がジュネーブにおいて開催されますが、この
会議
においては、
FMステレオ放送
の
標準方式
の
決定
や
宇宙通信用周波数
の選定、
通信方式
の
基準等
に関する
技術的討議
がなされる
予定
であり、
わが国
から十六名の代表が出席いたしております。 また、本年六月には、
短波帯
(四メガサイクルから二七・五メガサイクル)の
通信
の
混雑緩和
のための
専門家会議
が開催される
予定
であり、さらに十月には、
宇宙通信
に必要な
周波数帯
の分配についての
決定
をするための
臨時無線通信主管庁会議
が開催される
予定
でありますが、このほか、本年は各種の
電波関係
の
国際会議
が
予定
されております。
わが国
といたしましては、
わが国
の
電波権益
の
伸張拡充
に努めるとともに、
電波利用
の
発展
に寄与するため、
国際的協調
を旨として、これらの
国際会議
に対処して参りたい
所存
であります。 次に、
日本放送協会昭和
三十八
年度
収支予算事業計画等
につきましては、同
協会
の
提出
を待ってこれを
検討
し、なるべく早い時期に御
審議
をお願いすることといたしたいと考えております。 次に、
衛星通信実験
に関する
日米協力
について申し上げます。 すでに御
承知
のとおり、昨年十一月六日
米国政府
との間に
衛星通信実験
の
協力
に関する取りきめを行なったのでありますが、この取りきめによりまして、
郵政省
は、
米国航空宇宙
と
協力
して、この
実験
を行なっていくことになったのであります。この
協力関係
は、両国それぞれの
国内法
と
予算
の
範囲
内で行なわれるのでありますが、
郵政省
といたしましては、この国際的な
共同実験
をできるだけ早い時期に開始することができますように、
米側
及び
国内関係機関
との連絡を密にしつつ必要な
地上施設
の
建設
に力を尽くして参る
所存
であります。 なお、この
地上施設
の
整備
につきましては、
明年度予算案
におきまして、
電波研究所
の
宇宙通信施設改善
のための
予算
を計上し、御
審議
をお願いすることといたしておりますから、よろしくお願いいたしたいと存じます。 また、
国際電信電話株式会社
におきましても、本年秋の
完成
を
目途
として、その
地上施設
の
整備
に
努力
中であります。 次に、
電気通信行政
について申し上げます。
懸案
でありました
太平洋海底ケーブル
につきましては、昨年一月、本
ケーブル
の
建設
及び保守に関する
協定
の認可を行ない、その後、
日米関係者
間においてこの
協定
の
正式調印
を終えましたので、一九六四年
春完成
を
目途
として
建設
に着手しているところであります。 なお、これが
建設資金
につきましては、
外債等
により
調達
することとし、
国際電信電話株式会社
において相手方と交渉していたのでありますが、昨年九月、
米国
において
総額
二千五百万ドルの
外債発行
の
契約
が成立いたした次第であります。 次に、
有線放送電話関係
について申し上げます。
有線放送電話
は、昨年十一月末には、
施設数
にして約二千六百、
加入者数
にして約百九十万
加入
に上っており、今後もなお、相当
増加
していくものと考えられます。
懸案
の
日本電信電話公社
の
設備
との
接続
、その他
有線放送電話
の
制度
の
改善
につきましては、一昨年以来、
試験設備
を設けて
試験接続
を行なうなど、いろいろ
調査
を重ねて参りましたが、
設備規格等
について一定の条件を設けることにより、
公社
の
設備
と
接続
することができる見通しを得ましたので、今後本格的な
接続
が認められるようになれば、
有線放送電話
の
利用
はいよいよ増大いたすものと存じます。 次に、
日本電信電話公社
の
事業計画
並びに
予算案
について申し上げます。
昭和
三十八
年度
におきましては、
加入電話
七十万個の
増設
を行なうほか、
公衆電話増設
二万二千個、
市外回線増設
三百十五万三千キロ、
電話局建設
四百十五局等の
施設増
により、一そうの
電信電話設備
の
拡充
と
サービス向上
を
推進
いたすこととしております。 なお、その
予算
の概略を申し上げますと、
損益勘定
におきましては、
収入
は三千六百六十億円、
支出
は三千十一億円で、
収支差額
の六百四十九億円は、
建設財源
、
債務償還
及び
需給調整資金
への
繰り入れ等
に充てられることとなっております。
建設勘定
におきましは、
総額
二千四百二十八億円で、この
財源
は、
自己資金
一千三百九十九億円、
外部資金
一千二十九億円を
予定
しております。 また、この
支出
の
内訳
を申し上げますと、
一般拡張工程
に二千三百七十四億円、
農山漁村特別対策
に五十四億円となっております。 以上をもちまして、一応私の御
説明
を終わるわけでございますけれども、なお、今次の新潟及び北陸三県の雪害につきまして、一言、付言さしていただきます。 一月に入って以来の
豪雪
によりまして、
郵政省
及び
電電公社関係
におきましても、
郵便物
の滞留、
通信回線
の障害など、相当の被害を生じておりますので、
郵政省
並びに
公社
におきましては、それぞれ現地に
対策本部
を設けて、鋭意これが復旧に努めておる次第でございます。 右、御
説明
を終わりますが、よろしくお願いする次第であります。
伊藤顕道
5
○
委員長
(
伊藤顕道
君) 次に、
日本電信電話公社総裁
より、
事業概況
について御
説明
をお願いします。
大橋八郎
6
○
説明員
(
大橋八郎
君)
電信電話事業
につきましては、
平素格別
の御
配意
と御支援を賜わっておりまして、まことにありがたく厚くお礼申し上げます。 ただいまから、
日本電信電話公社
の最近の
事業概況
並びに
昭和
三十八
年度
予算案
につき御
説明
いたしたいと存じます。 まず、本
年度
の
経営状況
でありますが、三十七
年度
予算
におきましては、
事業収入
を三千二百四十四億円と見込んでおりますが、十二月末現在におきます
実績
は二千三百二十六億円でありまして、七一・七%——前
年度
は七八・四%でありましたが、本
年度
は七一・七%の
達成率
にとどまっております。これは、最近における
一般経済界
の情勢を反映して、電報、
電話
につきましても若干
利用
の
減少傾向
が現われて来たことと、新
料金制度
による減収が影響しているためと考えられます。
建設勘定
でありますが、
成立予算額
は二千百八億円でありまして、これに前
年度
からの
繰越額
百三十五億円を加え、
建設工事総額
は二千二百四十三億円になっておりますが、十二月末におきます
支出額
は一千八百十四億円でありまして、八〇・九%の
進捗率
となっておりまして、前
年度
同期の七四・七%に比し、きわめて順調に進捗いたしております。 また、十二月末現在におきます
加入電話
の
増設数
は四十六万六千、
公衆電話
は二万でありまして、
年間予定
のそれぞれ七七・七%及び七二・七%を消化しており、その結果、十二月末における
加入電話
の総数は約四百六十一万七千
加入
、
公衆電話
の数は十六万二千となりました。 次に、
昭和
三十八
年度
の
公社予算
について申し上げます。
電信電話拡充
第二次五カ年
計画
は、おかげをもちまして順調な成果をおさめて参りましたが、
電信電話
の現状はなお
国民
の満足を得るには至っておりませんので、
わが国経済
の
発展
と
生活水準
の
向上
に即応するため、引き続き
電信電話拡充
第三次五カ年
計画
を策定し、
電信電話設備
の
拡充整備
をはかることといたしました。
昭和
三十八
年度
予算
は、第三次五カ年
計画
の
初年度分
として
予定
しております
設備
の
拡充
並びに
サービス
の
改善
をはかることを
基本方針
として編成いたしました。 まず
損益勘定
の
内容
について申し上げますと、
収入
は、
電信収入
百七十一億円、
電話収入
三千三百九十五億円を中心といたしまして、合計三千六百六十億円の
見込み
でありまして、三十七
年度
予算
に比べ四百十六億円の
増加
となっております。 一方
支出
は、
総額
三千十一億円で、
施設
及び
要員
の
増加等
により、前
年度
に比し四百二十億円の
増加
となっておりますが、その
内訳
について申し上げますと、
人件費
は千二十二億円で前
年度
に比し八十七億円の
増加
、
物件費
は四百七十五億円で前
年度
に比し八十一億円の
増加
、
業務委託費
は三百六十八億円で前
年度
に比し二十五億円の
増加
、
減価償却費
は八百三億円で前
年度
に比し百五十億円の
増加
、その他
利子等
で七十七億円の
増加
となっております。 以上の結果、
収支差額
は六百四十九億円となり、前
年度
に比し四億円の
減少
となっております。 次に、
建設勘定
について申し上げますと、その規模は
総額
二千四百二十八億円で、前
年度
予算
二千百八億円に対し三百二十億円の
増加
となっております。 この
建設資金
の
調達
は、
内部資金
で千三百九十九億円、
外部資金
で千二十九億円と
予定
しておりますが、
外部資金
の
調達
は、
加入者債券
、
設備料等
八百四十二億円、
公募債
六十八億円、
縁故債券
四十七億円及び
外債
七十二億円の
発行
を
予定
しております。
主要建設工程
について申し上げますと、
加入電話
は七十万
加入
、
公衆電話
は二万二千個を
増設
して、極力
需要
に応ずるとともに、
市外電話回線
につきましては、
専用線
を含めて三百二十万キロメートル
増設
を行ない、待時
通話
の
改善
並びに
即時通話
の
範囲
を拡大するほか、
東京
−
大阪
間、
東京
−京都間、
大阪
−
名古屋間等
について
自動即時通話方式
を実施することといたしております。 次に、
基礎工程
でありますが、
設備
が
行き詰まり電話
の
増設
が不可能となる
電話局
の数は、三十七
年度
末において六百六十五局に達すると考えられますので、この窮状を打開するために、前
年度
よりの
工事継続局
を含め、四百十五局の新
電話局
の
建設
を
計画
いたしておりまして、このうち、
年度
内に百四十七局が
完成
、
サービス
を開始する
予定
であります。また、
市外伝送路
につきましては、
市外通話
及びテレビの
需要
の
増加
にこたえるため、マイクロ・ウエーブ三十八
区間
、
同軸ケーブル
二十八
区間
、
市外ケーブル
二百四十九
区間
の新
増設
を
計画
しております。 また、
農山漁村
における
電話
の
普及
をはかるため、五十五億円をもって、
農村公衆電話
六千個の
設置
のほか、
地域団体加入電話
の
設置等
を
計画
しております。 終わりに、今
国会
に
政府
より
提出
される
予定
になっております
公社関係
の
法律案
につきましては、
郵政大臣
より御
説明
がございましたように、
電話加入権質
に関する
臨時特例法
の一部を改正する
法律案
、
日本電信電話公社法
の一部を改正する
法律案
、
電信電話債券
の
需給調整
のための
資金
の
設置
に関する
臨時措置法案
、
公衆電気通信法
及び
有線電気通信法
の一部を改正する
法律案
、
電話設備
の
拡充計画
による
電話交換方式
の
自動化
のための
暫定措置
に関する
法律案
の五件でございますので、よろしく御
審議
のほど、
公社
からもお願いさせていただく次第でございます。 以上をもちまして
説明
を終わらせていただきますが、この
機会
に、あらためて日ごろの御
指導
と御鞭撻に対しましてお礼申し上げますとともに、今後ともよろしく御援助を賜わりますようお願い申し上げる次第でございます。 なお、最近の
豪雪
被害と申しますか、雪の
電信電話設備
並びに事務に対する影響等について簡単に申し上げたいと思いますが、大体
設備
の面でありますと、長距離
電信電話
回線は、マイクロ・ウエーブまたは
ケーブル
等の関係上、ほとんど被害はございません。ただ、はだか線等において相当の罹災のものがありますが、しかし、これも大体大部分は復旧いたしまして、一部のものはまだ復旧工事中でございます。それよりもむしろ一番問題は、電信の配達の問題でありまして、これは、雪のためにどうも交通ができない、配達ができないという問題と、見舞い電報等の
増加
によりまして、到着した電報が十分配達し切れないものが相当あるようでございます。一方、従業員も、そのためにだいぶ疲労をしているというような
状況
でありますので、ただいまのところ、東海
通信
局から十名の者が二つの班を組織して、北陸方面にもし必要があれば出られるようなかまえをとっております。また、近畿からも約十名の応援班を組織しまして、これも北陸地方へいつでも出られるようなかまえをしております。 なお、信越の一部のほうの問題は、これは信州信濃のほうの長野県には幸いに被害がありませんので、これは信越
通信
局管内独自である程度応援等もできるような
状況
でございます。 簡単でありますが、もし詳細なところは、必要あれば後ほど申し上げてもよろしいと思います。
伊藤顕道
7
○
委員長
(
伊藤顕道
君) ちょっと速記をとめて。 〔速記中止〕
伊藤顕道
8
○
委員長
(
伊藤顕道
君) 速記を始めて。 それでは、先ほどの
郵政大臣
の雪害についての御
説明
について、さらに詳細御報告いただきたいと思います。
佐方信博
9
○
政府委員
(佐方信博君) 北陸地方の雪害の関係につきましては、御
承知
のとおり、鉄道が主として福井中心と長岡中心でとまてっおりますために、
東京
、各県からの
郵便物
の輸送が非常に困難をいたしましたので、二十四日に、新潟、富山、石川、福井の北陸四県で遅延
承知
で引き受けることにいたしました。しかし、その後も降雪が続きましたので、新潟、富山、石川各県の輸送状態は麻痺状態であることと、それから福井県の北部のほうが動きませんので、小包
郵便物
の引き受けを一応全面的に停止をしております。しかし、通常
郵便物
につきましては、現在直江津まで高等信は全部送っております。それから岐阜から高山を通りまして富山までの線はずっと通っておりましたので、
東京
方面からの
郵便物
は、直江津経由でそれができませんときには、名古屋から岐阜を通りまして高山経由で金沢に入るというやり方をいたしております。新潟につきましては、郡山、若松を通りまして新潟に入っております。 なお、
大阪
方面から福井のほうへ参りますものが、敦賀まで相当送りましたけれども、動きませんで、岐阜経由で高山から入るということにいたしまして、各地からの雪害地への
郵便物
は、ただいまのところ、福井市を中心とするところだけが孤立状態になっておるということになっておりますので、三十日からヘリコプター一機を福井に配置いたしまして、金沢、福井への速達
郵便
を開始しよう、こういうことにいたしておりますが、昨日は吹雪のために、ヘリコプターが待機していましたが、動きませんでした。それから本日は、緊急物資輸送の貨物列車が米原から北陸地方に出ると思いますが、それに相当のものを積んでいきたい。こういうふうに鉄道のほうと話し合いがついております。 これは主として北陸地方を中心とする
東京
及び
大阪
方面からの輸送の
状況
でございますけれども、現地の実情につきましては、そういう形になっておりますが、なお、そのために、第三種
郵便物
とか第五種あるいは小包等は、現地に送り込みましても保管場所もございませんので、今、
東京
、
大阪
等にとめた形になっております。それから現地におきましては、その当該局側の差し立て未済のものにつきましては、通常につきましては、新潟百二十、三条百、福井百九十差し立てができずになっております。しかし、配達のものにつきましては、新潟におきまして二千四百通、それから長岡では千三百七十、石川の金沢で一万通、福井で一万通というものがそれぞれ配達未済でございますけれども、これは、その局の一日の配達部数に比較いたしますと一割程度のものでございますので、市内地等におきましてはほとんど全部配達がなされておる。しかし、ごく一部のところでは、積雪のために、これは不可能でございますので、たまっておるという形になっております。それで、四日くらい配達ができないという市外地等もございますけれども、現場の実情はそういうことでございます。 なお、今までと違いまして、
電話
の連絡がよくとれますので、各主要
郵便
局とはよく連絡をとりまして、ただいまその実情を見ておる次第でございます。
武田功
10
○
政府委員
(武田功君) 私からもう少し補足さしていただきます。
電波関係
につきましては、ただいま聞いておりますところでは、一部の放送局で、たとえば信越管内でございますと数局ございますが、停電のために一時的に放送を停止したというところがございます。また、そのほか
職員
関係の被害等もあるのじゃないかというわけで、いろいろ
調査
しておりまして、
調査
判明次第、これに対する救恤その他を考えたい、こういうふうに考えておりますが、なお、さしむきの問題といたしましては、特に屋根の雪おろしなどのためにいろいろと勤務上の便宜もはからなければならない点もございますので、その点につきましても
組合
と話し合いをし、また措置をいたしたい、こういうふうに進めておる次第でございます。
野上元
11
○
野上元
君 ちょっと一言。大体わかりましたけれども、被害の状態はどうなんですか。局舎が、特定局なんかでつぶれたとか、あるいは
職員
が途中でけがをしたとか、そういう
状況
は全然ないのですか。
武田功
12
○
政府委員
(武田功君) 今までのところでは、局舎の倒壊とか、あるいはまた
職員
のそういう大きな事故というものは報告が参っておりません。
鈴木強
13
○
鈴木
強君 電電のほうは先ほど総裁からかなり詳細な御報告がありましたけれども、なお市内
電話
の
加入
者の被害というのは、線の関係でいいと思うのですが、全然ないのか。それからもう一つは、電報の配達の滞溜が大体どういう方面でどの程度あるのか、もしわかっておりましたら、ちょっと御報告いただきたいと思います。
大橋八郎
14
○
説明員
(
大橋八郎
君) それでは、わかっておるだけのことを申し上げます。
設備
関係の回線の問題でありますが、これは、最近問題になっておりますのは北陸、信越でありますが、そのほかにも実は、一月の上旬等におきましては、九州、東北、北海道、これらの方面にもだいぶ雪害がありましたので、それらを全部含めましての回線について申し上げます。 市外回線の
電話
の回線は、障害になった回線数が全体で八百二。そのうち、一月三十日現在で九六・八%回復をいたしまして、なお未済中のものが二十五回線残っております。それから電信回線は、障害数が十四回線でありまして、これは全部、一〇〇%回復いたしております。そのほかの市内
電話
回線でありますが、これは一万五千七百四十六回線が障害になりまして、現在復旧いたしましたのが八六・五%復旧いたしまして、なお未済中のものが二千百二十二回線ということになっております。これは三十日現在でありますから、その後まただいぶ回復していることと思います。それですから、その関係で、
電話
のほうはあまり大したなにはないのであります。
通話
状況
は、北陸方面について申し上げますと、降雪の激しかった二十三日から二十六日を中心といたしまして、
豪雪
に伴う関係
通話
が輻湊したのでありますが、回線の障害が僅少であったために、普通には著しい支障もなかったのであります。なお、二十九日現在では、金沢局近郊の五つの待時が
通話
不能のために、待ち合わせ
サービス
時間が平常の二倍になっております。平常では三十分ないし四十分の待ち合わせ時間となっておりますのが、その約倍かかっております。それから信越関係につきましては、回線障害はほとんどないのでありますが、雪害関係
通話
の非常な輻湊のために、待ち合わせ
サービス
に多少のおくれをきたしているという程度であります。 それから服務関係では、北陸関係で、降雪の最も激しかった二十三日から二十六日までの
期間
におきまして、金沢、福井、冨山、高岡の主要局において、二十名から三十名程度の帰宅不能者あるいは出勤不能者が出まして、これらについては、局舎または近隣の旅館に宿泊せしめまして、
要員
の確保に努めたのであります。なお、二十九日現在では、出勤不能者はずいぶん少なくなりまして、主要局においても一、二名程度にとどまっております。それから信越方面では、新潟県におきまして雪害がはなはだしいのでありまして、長岡、三条等の主要局において、二十九日現在、なお出勤不能者または帰宅不能者が五名ないし十五名程度あります。これらの
要員
につきましては、北陸同様、局舎または近傍の旅館等に宿泊せしめて、
要員
の確保をはかっております。 次に、電信について申しますと、取り扱い
状況
として、北陸方面においては、平常時に比較して
豪雪
関係電報の来着信が非常に激増いたしまして、取り扱い通数は、約二倍程度に
増加
しているのですが、回線による疎通はおおむね平通どおりということであります。配達については、
豪雪
のために徒歩配達等によるため、能率が著しく低下いたしまして、平均五時間程度のおくれを出しているような
状況
であります。信越方面では、
豪雪
関係受信等の
増加
によりまして、取り扱い通数が平常の約三〇%の
増加
を示しております。ただし、回線の疎通はおおむね平常どおり行なっております。ただ、配達につきましては、北陸同様、徒歩配達のために、平均四時間程度のおくれを見せているわけであります。 なお、東北、北陸、信越とも、見舞信等の来着がなお今後数日間続くかと思われますので、急には平常に復することは困難と思われます。これらの地域にあてた電報は、遅延
承知
のものに限り受け付けることにいたしております。 そこで服務関係は、北陸、信越とも、今申し上げた
電話
の関係と同様でありますが、ただ臨時者の雇用等なかなか困難なようでありますので、配達方面はだいぶ難儀いたしております。配達の関係は、従業員は相当疲労しているように見受けられますので、北陸方面につきましては、東海地区から十人の応援隊を用意いたしまして、もし北陸から請求があればすぐ出動し得る態勢をととのえております。また、近畿においても十名の一つの班を作りまして、これも北陸方面の要求があり次第出発できるような手配はいたしております。 それからもう一つは、住宅等の被害でございます。今まで私どもの聞いておりますのでは、新潟県の三条の従業員の住宅が一つつぶれまして、そのために火災で焼けたというのが一つあります。それから七尾の局の従業員の住宅が一つ、これはやはり雪害のためにつぶれた、こういう報告が参っております。
伊藤顕道
15
○
委員長
(
伊藤顕道
君) 本日は、これにて散会いたします。 午後二時九分散会 ————・————