○
説明員(
松川道哉君) ただいま御
指摘の問題は、いわゆる超過
負担の問題でございます。これがよって生じました原因はいろいろあろうかと思います。私
どもも常々これを検討いたしまして、一体この
制度をどうやって運営するのが適切であるかということについて配慮いたしておるわけであります。で、超過
負担ということの端的な原因は、補助単価がどこにあるべきかという問題、それからたとえば
地方によって格差の著しい種類のものがございますれば、全国を通じましての
予算単価は幾らであるが、全国にそれを配分いたしますときにどうするかという問題、この二つの問題に分解されるのではないかと思います。で、
予算単価の問題につきましては、たとえば物価が上がりますとか、その他種々の
事情であって、これは常々毎年の
予算編成に反映させていかなければならない種類のものもございます。これにつきましては、私
どもが各省を通じまして集め得る資料に基づきまして、できるだけの是正はいたして参りましたつもりでございます。ただこの場合に、
予算単価の是正ということになりますと、どうしてもそこに時間的なズレがございます。これは現在の
制度でございますと、その時間的なズレまで埋めて、しかもかつ適正な補助単価を作るということは若干技術的にむずかしい面があろうかと存じますが、私
どもは、その点はなるべくズレが少ないように
努力してきたつもりでございます。ただもう
一つ、
現実に府県がこれだけ金を支出しておるから、これに見合うだけの金を事業費として考えて、それに見合いの補助金をくれと、こういう
考え方が非常に一般的に行なわれておりますが、この点につきましては種々の問題が含まれておるかと思います。で、これは補助単価、それから補助対象の経費をどうするかという問題は、これはただに日本のみならず、世界の各国でも真剣に議論されておる問題でございまして、たとえば極端な形で、かかっただけ全部見てやるというような形にいたしますと、各
地方団体の財政力は必ずしも同一ではございません。あるところでは、よりよき事業をしたいということで非常に金をかけているという面がございます。それに対しまして、ある団体ではこの仕事をやるのにこれだけあればできるだろう、それ以上のことはなかなかやりにくいという面があろうかと思います。こういたしました場合に、かかっただけのものを見てやるという
考え方、これは
考え方としては
一つ成り立つかと思いますが、しかし
地方団体相互の間に財政力の違いがございます場合には、より富裕な団体に有利でございまして、結果的には財政力の格差が拡大していくようなおそれがないでもございません。したがいまして、私
どもが補助単価を計算いたします場合には、一体国がそれぞれの補助金の支出を通じまして何を
地方団体にやってもらいたいのか、また
地方団体がやります場合に、どこまでは必ずやってもらいたいと考えておるか、そういったことを配慮いたしまして、標準的な経費につきまして最も能率よく行なわれた場合には、このくらいの金がかかるであろうと、これを頭に
おいて補助金を算定いたしておるわけでございます。したがいまして、それぞれの
地方団体におきましては、
自分のところではこの面にもっと力を注いで、もっと行政の内容を充実させたいというような意欲がある場合もございましょう。それから、ある場合には別な
事情がございまして、そして特定の事業について非常に財源を投入するという場合があろうかと思います。まあ超過
負担のよってきました原因には、一番初めに申しましたように、いろいろ原因があろうかと思いますので、私
ども常々それを分析して、できるだけ補助金の
制度もそれに近づけるようにしたいと思っておる次第でございます。したがいまして、私
どもの
考え方が実施されますれば、その面から国と
地方団体の間の
財政秩序が乱れるようなことはないのではなかろうか、このように考えておる次第でございます。