○
政府委員(
今村譲君) それでは
厚生省関係の
昭和三十八
年度予算について御
説明を申し上げます。
お手元に
厚生省所管の
予算要求額主要事項別調というのを差し上げてございます。
二つだけちょっとお断わり申し上げたいのは、これは
予算書に書いてあります
項目が非常に多くて、
説明上不便でございますので、
結核は
結核、
精神は
精神というようにまとめまして、それぞれ抜き書きして一
項目にまとめております。そういう点で
予算書と対照が御不便かと思いますが、例年こういう式でやっておりますので、御了承願います。
それから前
年度予算額というのがありますが、当初
予算ではありませんで、現在までに成立した第一次補正後の
数字との比較でございます。
予算書もそうなっておりますので、御了承いただきたいと思います。
それでは総括的なことを省略させていただきまして、目次が四
ページまでございます。その次の
昭和三十八
年度一般会計予算要求額というところから、
重点的に申し上げたいと思います。
一番の
結核対策費につきましては、
結核医療費——結核関係が百一億ふえましたが、(1)の下の
医療療養費、これが六億八
千万ほどふえております。これは
備考の下にありますように、基本的なものは
件数、
単価の増でありますけれども、
医療基準の
改定分、これが五億八
千万、それから
地域差撤廃分、九月からこれが二千二百万というふうに
二つの要素がございまして相当額ふえておるわけでございます。
結核医療基準の
改正につきましては、
生活保護とか各所に出て参りますが、概括的に申し上げますと、四月から
結核医療基準を大幅に
改正をするということで、それに伴う
国庫負担の
総額が十六億五千九百万、約十六億六
千万というものが各
項目に
医療基準改定に伴うものが入ってございます。その内訳で一番大きいものが
結核予防の八億八
千万、生保の二億一千五百万というふうなものでありますが、これは国保にも響きますが、
総体として四月一日
実施で十六億五千九百万というのが、国の
予算補助あるいは国の
負担ということで入ってございます。
それから
地域差の
撤廃につきましては、九月一日から
実施ということでありますが、これが
国庫補助のはね返りも含めまして、全体で三十八億円ございますが、これはそれぞれの
項目に大きいものは書いてございます。
それから
従業禁止命令入所患者費、これは
備考にありますように六万二千六百十六人が、九万三千四百人ということで、
総体三万七百八十四人の増、ちょうど四九%——約五割
増しというものを
命令入所でふやしたということに相なっております。
次の
ページに参りまして、これにつきましてのやはり
医療基準の
改定分が二億九千七百六十八万六千円、
地域差撤廃分が四億六千八十一万九千円というようなものが入ってございます。
それから(2)の
国立結核療養所につきましては二十億ふえておりますが、特に
計上経費について申し上げることはございません。ただ、
患者食糧費が三十七
年度では百十五円、
特別食も含めて一本でございましたが、来
年度からは
患者食糧費は百二十円、それから
特別食を必要とするものは百五十円四十銭ということで二段式に区分してございます。この点だけの
療養所だけの
増加で約二億五
千万円でございますが、相当大幅な
増額になります。
それから、
あと雑件は省略さしていただきまして、番号二番の
精神衛生対策費、この
措置入院費補助金につきましては二十三億円の増でありますが、
対象は四万六千三百十五人から五万二千八百人、六千四百八十五人の増でございます。これはもっとふやしたいのでありますが、何しろ
ベッドの制約がございまして、これ以上はとてもふえないというような状況で、ぎりぎりのところでございます。これも
地域差撤廃分が二億二千九百万ということで、一番下の
摘要欄に書いてございます。
次の
ページに参りまして四
ページでありますが、
精神病院の
整備費、これは去年より四百
ベッド増ということに相なっております。五千三百万円の増、それから五
ページの三番
原爆障害対策費、これが三億四
千万ほどふえておりまして、前
年度より四六%の増ということに相なりますが、一番の
医療費、二番の
健康診断費交付金、これは
件数単価の増で大幅でありますけれども、これは
数字はそのとおり入っております。変わりましたのは、次に六
ページにありますが、
原爆医療手当交付金というのが、千七百万が三・二倍ほどになっています。これは従来
原爆治療期間中の
入院外来患者に、月二千円、千円というふうな
手当を出してございましたが、これが本人は
所得制限ゼロ
——所得がないものというふうなきつい
支給制限がございましたので、これは四十二万円まで、
当該世帯、五人
世帯でありますが、四十二万円までの収入のある人については
医療手当を出したいということなので、大幅な
件数の増、約九千件が二万八千件ということに相なっております。
それから
保健所につきましても、ほとんど前年
どおりの
予算でございまして、特に申し上げることはございません。
職員数で三百人くらいふえたということと、多少
補助単価がふえたということでございます。
それから五番の
らい対策費、
療養所運営費は特に申し上げることもございません。
患者の
慰安金が
国立療養所その他と比較しまして若干の
増加をいたしております。
それから九
ページに参りまして六番の
伝染病予防対策費、これも(1)、(2)の
予防費補助金、
隔離病舎整備費補助金、これはほとんど前年
どおり。(3)の
地方病予防費等補助金は、若干(1)にありますように、溝を掘って、
排水溝工事でありますが、三
千万円ほどの増、五割
増しくらいの額になります。
次の
ページの十
ページの上から三行目でありますが、
新規に
鉤虫病予防費補助金というのがございまして、茨城とか埼玉とかというような四県につきまして、
新規に
保健所を
中心とした
鉤虫病対策をやりたいということでございます。それから(4)の
予防接種につきまして、一億二千七百万円の増でありますが、ソーク・
ワクチンは昨年は六
千万が一億一千六百万、約倍でありますが、
公費負担は三〇%で、ソークを赤ちゃんにどんどんやろうということでございます。それから(2)の
インフルエンザ特別対策、これは
新規と書いてございますが、実は三十七
年度秋に
予備費をもらいまして、これは五千三百万円ほどもらいまして、小中学生以下二
千万の七五%ということでやりましたが、経過が非常によろしいようだということで、来年もこれは当初
予算で認めようということでございまして、六千九百万というのが
新規に入ってございます。
それから(5)の
急性灰白髄炎特別対策費補助金、これも
ポリオの生
ワク投与の
関係でございますが、本
年度二月、三月大幅にやりまして、来
年度は春にやりますのが千二百六十三万ということで、これは
都道府県と国と折半ということで六千六百万、
臨時予防接種扱いでございます。
その次の
ページの十二
ページの一番上でございますが、秋以降は、これは生
ポリオ・
ワクチンを
医薬品ということにいたしまして、
市場流通をやりますので、
市町村が
定期予防接種並みにしたいというので、これが
市町村でありますが、二百九十四万ということで、
公費負担三〇%、これが八百三十万ほど入っております。それから
ポリオ・
ワクチンの
買い上げにつきましては、
明年度二百四十万人の
買い上げを計上いたしております。秋以降の分は、
一般市場流通の正規の
医薬品ということになりますので、
国家の
買い上げにしないという
方針でございます。
それから
環境衛生対策費につきましては、
総体で十八億六千四百万というふうにふえておりますが、
簡易水道が一八・六%の増であります。それから清掃でありますが、
屎尿処理は昨年の十億がちょうど二十億というように倍にふやしていただいております。これはいずれも、五カ年
計画ということで
法案を御
審議願うということでございます。
それから、その下の
下水道終末処理、これは建設省との
関係もありますが、
総体と世まして五億一
千万円で四〇%の増でありまして、これも同じように五カ年
計画、四十二年を最終とする五カ年
計画ということで
法案の御
審議をお願いいたしたいということでございます。
それから十四
ページに参りまして、八番の
公害防止対策費でありますが、これが三千七百万ということであります。いずれも昨年の
煤煙規制法実施に伴う
地域指定、あるいはそれに伴う
実態調査、(1)、(3)、(4)、というのが、いずれも少額でありますが、
実態調査であります。それから(2)は
地方衛生研究所にしかるべき
機械器具を買ってやりたいというものの
補助、それから(5)だけは
煤煙規制法の
規制対象になっておりませんが、
都市部におきまする自動車の
排気ガスというのが非常に問題になっておりまして、
附帯決議でもこれを至急
検討しろということでありますので、これは約二千五百万円でございますが、とりあえず東京と下町とか
工場地帯とかというように三カ所選びまして、
厚生省の
直轄機関でこれの分析、
自記記録計を備えまして、分析
検討いたしたいという
予算であります。
それから九番の
医療機関整備につきましては、(1)の
公立病院、これはほとんど前年
どおりであります。それから(2)の
僻地医療対策につきましては、
内容はほとんど前年
どおりでありますが、(1)の
僻地診療所整備三十九カ所というのがございます。これは三十七
年度を終期とする第一次五カ年
計画二百三十七カ所、これが全部完了いたしまして、三十八
年度以降第二次の
僻地医療というのが百九十四カ所を策定いたしておりますので、それの五カ年分の一ということで三十九カ所が
新規に認められたということでございます。以下
運営費、それから車、船、ほとんど前年
どおりでございます。ただ、次の
ページの一番上の
摘要にありますように、
僻地にお医者さんを持っていくというほどではないという場合に、
マイクロ・
バスを買いまして、これを
病院に持ってくるということで、
マイクロ・
バス十九台というのが
新規に入っております。
十番の
保健婦、
助産婦、
看護婦等の問題につきましては、
医療従事者の、今
大臣からお話のありましたように、需給の
不足関係をどうするかという問題がございまして、昨年の二千二百万がちょうど七倍になっておりまして、一億四
千万。中身は
養成所の
整備につきましては建物二カ所が十二カ所、四
千万、これが十倍、それから
新規といたしまして、いわゆる
人体模型、机、椅子というふうな、いろいろな
教材関係というふうなものを
新規に六千八百万、これが認められております。
それから
貸費制度は、特に昨年入りました千三百三十人を二千三百人ぐらいに人数をふやす、
貸付単価は
従前どおり三千円、
准看護婦は千五百円ということでございます。
医療金融公庫につきましては、
政府出資が二十六億、昨年より一億増ということで
総体、財投も入れまして百十億の計算でございますが、三十七
年度では、これの
総体は九十億でございます。したがって、二十億の
原資増加ということになるわけでございます。
十二番の
国立病院施設整備費の
財源繰り入れ、これは
病院特会のときに、
内容をあらためて申し上げたいと思います、三億円ほどふえております。
十三の
麻薬対策費につきましては一億六
千万が六億三
千万ということで三・九倍の増ということでございますが、
国会の強い御意向もあり、ことに
取締り対策、それから
中毒者対策というものを
中心といたしまして、
厚生省としてみますれば、画期的な
増額になっておりますということでございます。
内容は、
都道府県におります
取締員、これが十八人の
増員。次の
ページが
撲滅推進費、
推進、
撲滅PR、その他
都道府県の
協議会の費用、(3)の
中毒者の
収容施設につきましては、
国立が二百
ベット、一億円、
都道府県立のものが二分の一
補助で二百
ベット、四千六百万円、それから
新規に、そういう
施設に入れました
患者さんの
医療費あるいは
生活費というようなものを
年間延べ千五百二十一人と見込みまして、その十分の八を国が持つということで六千八百万円というのが
新規に入っております。
麻薬取締官事務所につきましては、
増員が、百六十六名のうち十三名増でございます。二億円ほどの
増額分につきましては、これは
捜査官あるいは
施設整備とか、
活動費の
強化ということでございます。
十四番の輸血事業
改善対策費につきましては、前年
どおり、ただ一台移動採血車がふえたということでございます。
十五番から
生活保護に入りまして、
生活保護費七百二十二億というので、百十億の増ということに相なっておりますが、その
内容といたしましては、次の
ページをごらんいただきたいと思いますが、
対象人員百四十九万九千人、基準
改定分は一七%というので四十七億六千九百十六万円の増、これは純増分でございます。勤労控除は、そのアップに伴って必然的に上がるもの、
新規といたしましては二十一
ページの(4)にございますが、未成年勤労控除制度の新設というのがございます。これは保護
世帯の未成年の、若い人がたが働いてきたものを、全部収入認定して家族の収入として取ってしまうということはいかにも気の毒である。本人の修養なり、勉学なりというようなことのために若干残そうじゃないかということで、一人月二千円というものを二十才に達するまで所得なかりしものと見なすという格好の方法を
考えようじゃないかという趣旨でございます。
対象が約三万九千人、経費が三億九千三百万円、こういうことでございます。それから住宅扶助は変ったことはございませんが、医療扶助につきましては、
結核の
命令入所制度で非常にふえましたが、ふえてもなおかつ三十二億六千九百万円の
増額でございます。この
内容といたしましては、
結核治療指針の
改定分が二億一千五百万円、
地域差撤廃分が六億七千七百万円、そのほかに(2)に書いてございますが、国保三月
給付廃止分、国保は生保にすぐ落ちましても、三カ月間は
国民健康保険の財政で医療
給付をやっておったのでありますが、保険財政が非常に苦しいというので、すぐに
生活保護のほうに切りかえ、国保は出さないということで、その部分の経費増が十億四千三百万ということで、国保財政緩和の観点から出てきたものでございます。その
ページは特に申し上げることはございません。
二十二
ページの一番下の十六番、低
所得階層対策費というのが三億ほどふえております。この
内容といたしましては、
世帯更生が六億から八億という二億円の増、
内容はいずれも貸付限度額の
引き上げが
中心でありますが、
新規といたしましては、転宅資金——住宅資金が一万二千円新設、それから去年から問題になっておりました高校生の修学資金が千円を千五百円、これは文部省と線をあわしてございます。それから(3)の母子
福祉貸付金ですが、これは三億が四億に一億円増というので、これも転宅資金、一番下にあります修学資金というものが、
世帯更生と同じでありまして、それ以外はいずれも貸付限度額を上げる、こういう構想でございます。
それから二十四
ページに参りまして、十七番の社会
福祉事業
育成強化費の(1)の社会
福祉事業振興会出資金五
千万円増、(2)の民間社会
福祉事業助成費というので三億七百万の計上がしてございますが、
摘要欄につきまして、一番の民間の
施設職員の退職共済、これは前年
どおり、ちょっとふえておりますが、
摘要の(2)が
新規でございまして、中央並びに県社協のいわゆる民間の自主的な活動を
強化したい、援助したいということでございまして、(イ)(ロ)とありますが、(ロ)の
都道府県のほうの二千五百八十八万でありますが、一県三人分の人件費、
活動費、これにつきまして国が二分の一を見るというのが二千五百万円であります。それからそれの何といいますか、中央機関であります全社協につきましては、十人分の人件費ということで四百十二万ということで、合計三
千万ということに相なっております。それから(3)は従来
どおり、多少金額はふえましたが、(4)の老朽民間社会
福祉施設整備費
補助金というのが、二億三千四百九十万というので
新規に入っております。
これは御
説明申し上げますと、従来老朽
施設は社会局、児童局の
一般の
施設整備費の中に入っておったわけです。ところが老朽はどんどんたまって、どうにも手がつかないということでありますので、保安度
調査をいたしまして、一万点が無失点、四千点以下の非常に危険なものだけを、まず認定いたしまして、それについては建てかえは二分の一国が持ち、四分の一は県が持ち、四分の一は自己
負担ということであります。別ワクにする。四分の一の自己
負担部分につきましては、金利を払う能力が社会事業
施設に非常に希薄でございますので、とりあえずは年金
福祉事業団から、振興会にその四分の一部分に相当する金額を融資をもって参りまして、それを民間に貸す。それを十年あるいは二十年償還でやって、利子補給は、追って
一般会計あるいはしかるべき方法で利子補給をして差し上げる。したがって、元金だけでよろしい、こういう構想を出したわけでございます。全体が三百三十九カ所、五万八千坪というぐらいでございますが、五カ年
計画でこれをやろうという
考え方でございます。
十八番の
身体障害者保護費につきましては、四三%の増ということになっておりますが、(1)、(2)、(3)とも、特に制度的には、これというものはございません。ただ、
件数増でふくらんでいる。(4)の
施設整備費
補助金につきましては、点字図書館四カ所、県では重度身体障害というものを、非常に人がいないせいもありまして、しぶるのでございますが、重度を、何とかしなければいかぬというので、二カ所モデル的にまず作らせるということで、これが二千六百五十万。その次の
ページのろうあ者更生寮というのが一カ所入っております。
十九番に飛ばしていただきまして、
精神薄弱者の
援護、これも一億四
千万がちょうど七
千万ふえて五〇%増ということでありますが、
内容につきましては、
施設事務費、
施設整備費
補助金、その他、特に申し上げることはございません。
二十の婦人保護費も、ほぼ前年
どおりという格好になっております。
二十一番の地方
改善事業費につきましては、(1)の同和
対策が一番大きく、
一般地区は一億九千五百万、全体で七
千万ふえておりますが、モデル地区は一億三千七百万ということで
施策を進めて参りたいということでございます。
二十二番の
老人福祉対策費につきましては、三十五億が四十七億ということに、十二億七
千万ほどの増でありますが、
内容といたしまして、
老人福祉費の
補助金、
老人の一斉健康診断は、六十五歳以上の
老人を
考えておりますが、それに対する健康診断の三分の一の
補助を四千九百七十七万のそれから
摘要の(2)の
新規でありますが、
老人クラブ、全国に一万六千ぐらいございますが、それに対する三分の一
補助、九千七百万円。それから
老人世帯家庭奉仕員、これは訪問して洗濯、炊事をして差し上げるということでありまして、おもに未亡人さんなんかのいい職業になっておりますが、それが二百五十人、これが倍で五百七名ということでございます。
それから(2)の
老人保護費
補助金と申しますのは、従来
生活保護法で
老人ホームというのがございまして、大体六百カ所、四万三千人くらい入っておるわけであります。その人方の、いわゆる
生活費——
生活保護に準じた
生活費。次の
ページにありますように、その
施設の何といいますか、職員費それから物件費というふうなものを合わせまして、全部で
老人保護費というのが二十九億が三十九億に上がって、約九億円ほどの増でございます。それから(3)の、
老人福祉施設整備費は、五億円が一億八
千万円ほどふえておりますが、とにかくこの部分につきましては、大いに建築を
推進しようということでございます。
新規といたしましては、看護
老人ホームというのがございます。これは
病院ほどではないが、半身不随——言葉は悪いけれどもたれ流し——相当医学的な看護を必要な御
老人がおられるわけです。そういう人の看護に手厚い
対策を立ててあげたいということで、
新規でありますが、四カ所、六千三百万というのが入っております。
それから二十三番の児童保護費につきましては、
総体二十七億の増でありますが、保育所につきましては十億ほどふえます。このうちで給与
改善が七億四千五百万円ということでございます。これは七億の使い道は、保育所の保母さんの丙地というのが
単価が非常に低いわけです。丙地をまず理屈をいわないで乙地並みに
引き上げる。そうして甲地と乙地だけにする。そうしておきまして、その上でつっくるめて八%のベース・アップをする、こういうふうな
考え方をしておるわけであります。そうして丙地の保母さんも相当助かるのじゃないかということであります。それに関連いたしまして給食費、これは
生活保護法との関連で、ある程度の
増額ができております。
収容施設につきましても十二億増でありますが、給与
改善が二億四千七百万円、これは一率八%増。その次の
ページの飲食物費あるいは日常諸費、これは
生活保護に準じて十一円二十一銭とか、それぞれ上がったのでございます。変わりましたのが就職支度金というのが、学校を出まして工場に勤める、服も要る、靴も要るというので、今までは
予算措置がどうもうまくいきませんでしたが、ことしは五千四百件で一人一万円ということで
新規に入っておるのでございます。それから(2)の特別保育
対策につきましては、(1)、(2)、(3)、ほとんど前年
どおりの格好でございまして、変わりましたのが三十三
ページの(4)保母修学資金貸与費
補助ということで、これは保母さん一人につき月額三千円ということで出発したのでございますが、
総体一千人ということで千八百万円の計上をいたしてございます。(3)、(4)の母子保健指導費、未熟児養育費、体系としては、特に変わったところはございません。ただ、新生児の訪問、指導に行っていただく場合、五十円を七十円に直したというふうに、
単価が一率に直ってございます。それから(5)の妊娠中毒症
対策につきましては、
新規で
医療費四カ月分二千五百万円とありますが、これは妊娠中のいろいろ助言、指導をやりまして、入院をしなさいといっても、経済
負担のために入院できないお母さん方がおられる。そういう場合に、低
所得者につきましては、県費でまずその入院費を持ちまして、その十分の八を国が持ってやろう。しかし、四カ月分でありますが、
対象人員九千九百人ということでございます。これは
新規でございます。それから次の、三十四
ページへ参りまして、児童
福祉施設整備費
補助、これは八千七百万の増でありますが、特に精薄、肢体不自由児を
中心として
施設を
整備強化して参りたいということでございます。母子健康センターは、四十が五十で十カ所増。児童
健全育成対策につきましては、(1)、(2)は前年
どおり、(3)は
新規でございまして、児童館の設置費
補助の資金というのが入ってございます。まあ普通のれっきとした保育所でなくとも、地域における児童
福祉活動のセンターにしたいということでございまして、これは幼児の集団指導とか、低学年の子供が学校の後に、そこへ遊びにくるとかいうふうな制度のものであります。民間保育所の小さなものなんか。これに吸収していったらどうか、救済したらどうか、こういうふうなねらいもございます。新設が九十と改築が五十、合計百四十、それに対する設備費と
運営費でございます。それから(10)の重症
心身障害児
施設でございますが、前年六百万、研究委託費で出しておりましたが、今度は
施設整備費
補助も千九百万出し、それから、入っておる人方、子供さん方の経済状態に応じて十分の入の、児童
福祉法と同じように十分の八の
補助金を出したいというのが二千百万、これは関東地区、関西地区おのおの一カ所、合計百四十
ベッドというように
考えております。
それから三十六
ページの二十四、社会事業
施設職員処遇
改善費、これは
総体が十一億六
千万、保育所については、先ほど申し上げましたように、丙地を乙地に直して、その上に八%をかける。これは児童
施設等の
収容施設と同じように八%でございます。
それから二十五番の母子
福祉対策費につきましては、母子
福祉貸付金、さっき申し上げましたが、(2)の母子
福祉施設整備費
補助は千五百万の増でありますが、これは
新規でお母さん方のレクリェーションの拠点ということで、四カ所、二百坪ぐらいのものでやりたいというのが千五百万円、その次の母子
福祉センターは前年
どおり四カ所。
次に三十八
ページの二十六番でありますが、中央児童厚生
施設、子供の国でありますが、これは前年
どおり一億。
二十七の児童問題研究所
補助は、母子
福祉の総合的な児童問題研究所を作りたいという
補助が六
千万円でございます。
二十八番の
児童扶養手当につきましては十三億のふえ、ちょうど前年の倍くらいになっておりますけれども、第一点は申請
件数が最近非常にふえまして、十三万件が二十万三千件に、七万件ほどふえた。この
関係のふえが約十億円、それから母子
福祉年金をベース・アップをいたしますので、それに伴いまして
給付改善として第一子に八百円を千円、六百円を七百円、第三子以降は四百円据え置き、こういうふうな
改正をいたしたいというのでございます。そのほか
所得制限等に対しましては、母子
福祉年金のときに申し上げたいと思いますが、この
改善に要します経費は二億七千三百万ということでございます。
それから二十九番は、特に前
年度に見ますとおり、新婚夫婦にパンフレットを配りまして、いろいろ指導したいというのが三百七十七万ほど入っております。
三十の社会保険
国庫負担金につきましては、各特別会計のほうで申し上げます。
総体におきまして九億六千七百万円の増。
それから三十一番の健康保険組合の
補助でありますが、これも事務費は六千七百万ふえるということで、被保険者が約四十八万人の増、これはあとで申し上げますが、国保の被保険者がだんだん減りまして、
都市の産業労働者のほうに入ってくる。したがって、政府管掌あるいは組合管掌のほうの健康保険
関係に入り込む、こういう
関係がございまして、
単価は百四十円でございますが、六千七百万は人員増による増であります。次の
ページへ参りまして、
給付費の臨時
補助金、これは昨年より八
千万減っておりますが、弱小の健康保険組合に対する臨時的な
補助金だということで、最近の標準報酬のアップその他を
考えまして、二億円でいいのではないかということでおさまった次第でございます。
三十二番の
国民健康保険助成費につきましては、
総体六百六十五億で百十九億、約百二十億円の
増額でありますが、
内容としましては、所帯主の七割
給付を十月から行なうという前提でございまして、療養
給付費の
補助金、いわゆる二五%分でありますが、それが四十三億四千八百万、それから財政調整交付金につきましては、
摘要に書いてございますように四本ございます。従前分が八十二億、これは五分相当分でございます。それから
給付改善分と申し上げますのは、
世帯主に限り五割から七割に上げます。その二〇%部分のうちで、一五%は
国庫補助でまかない、五%は保険料増徴その他でまかなうことになりますけれども、四分の三を国が持つというのが三十九億四千五百万円でございます。それから減税
対策分四十一億八
千万と申しますのは、米価
引き上げその他に伴う低所得
対策をどうするかということで入ったものでありますが、これは総被保険者四千三百万人の二〇%部分につきまして、いわゆる低所得部分でありますが、一人五百円の減税をするという計算で、四十一億八
千万の金が入っております。それから
地域差撤廃による保険料はね返り
対策分というのが八億六
千万円ほど入っておりますが、これは二割五分あるいは五分というのは、必然的にその部分は
医療費の高騰分は入りますが、
地域差撤廃によって保険料が増徴される被保険者の
負担を軽くしたいというので、本年九月以降上がる部分につきまして、保険料を吸収するという意味で、別個に八億六千というものを組んでございます。以上の四点——財政調整交付金だけでありますが、四点を足しますと財政調整交付金は、百七十三億五千七百万という相当の金額が要ることになるわけでありますけれども、ただし
予算化されるのは、その下に、財源△二十六億五
千万というのがございます。これは現行の財政調整交付金の中で、あるいは制度の変更によりましてひねり出す、新
対策の財源としてひねり出すというのが二十六億でございます。この論点は三つございまして、従前分の合理化というのは、財政調整交付金五分のうちで、支給方法を
改善いたしましてひねり出すのが十五億、それからその次に、生保併給廃止八億七千というのは、さっき申し上げましたように、三カ月間、生保に落ちても国保でしょっておった、それをすぐに生保のほうに引き取ってもらうということで、生保に十五億入れておりますが、その見返りといたしまして八億七千ほど国保財政としては軽くなるわけでございます。それから継続
給付期間延長は、現行保険で現在三年となっておりますが、これを五年にするということで、それの
負担が二億七千三百万、以上二十六億五
千万を差し引きますと、ちょうど財政調整交付金が百四十七億六百万という
数字に相なりまして、これが従来の五分分を含めまして約二倍近くになったということでございます。それから事務費につきましては、百二十円を百三十円、それから
保健婦の
補助金は、人数は変わりませんが、次の
ページに参りまして、
予算単価が十七万九千円、これではいかにも低いじゃないかというので、これは三十万三千円というふうに、相当大幅な
増額をしていただいております。
三十三番の
国民年金の
国庫負担金につきましては、拠出年金二十二億、これはほとんど自然増であります。それから四十五
ページの(2)、
福祉年金給付費
財源繰り入れ、これは五十五億円の増でありますが、自然増が相当ございますのと、
改善分というのは、
摘要の上から三行目に書いてございますが、二十億三千三百万ほどございます。この
内容といたしましては、
年金額の
引き上げ、これは九月から
実施、老齢年金は百円のアップ、それから障害、母子、準母子は、いずれも三百円のアップということにしまして、そのアップ
関係が、九月
実施として十五億二
千万、それから本人の
所得制限緩和、これは九月、十五万から十八万、それからその次の、むすこさんが働いている扶養義務者の
所得制限緩和でありますが、五十万円というのを六十万円、これも九月
実施でございます。それから母子加算年令
引き上げは、身体障害廃疾の子に限って十六才で打ち切るのは気の毒だ、二十才まで延ばしてやれば、二十才以降障害年金のほうに移行するというので、年令制限を延ばしていただいております。
それから三十四番の留守家族等
援護費につきましては、特に申し上げることはございませんが、四十七
ページの
摘要欄の上から二行目、療養
手当というのが六百九十九万ございますが、これは引き続いて一年以上入院治療しておる者でありまして、その人が傷病の程度によって
増加恩給などをもらっていない人は、やはり
生活に困るだろうからということで、月二千円差し上げるという、こういう格好にして六百九十九万円を計上いたしております。
それから三十五番の戦傷病者戦没者、これは七億四千八百万ほどの増でありますが、昨年の恩給
増額関連の自然増が大多数でございます。次の
ページの、
事項の(2)の法律の一部
改正に伴う施行費というので七千七百六十七万というのがございますが、遺族年金、障害年金につきましては、これは法
改正で御
審議をお願いしたいと思いますが、第一点は、準軍属の処遇
改善、いわゆる戦時災害要件の
撤廃とかというものであります。それから(2)として、満鉄職員等、こういうものの処遇
改善は、軍の指揮下にあって、実質上軍と同じような活動をしておったにかかわらず、
対象にならないという人をある程度救いたい。それから、非戦地勤務有給軍属の処遇
改善、これは旧令共済の特例
措置法で救えない人を何とかバランスの取れるように救ってあげたいというのが二千二百万円、それから特例年金支給要件緩和と申しますのは、営内居住の軍人が、公務死ではありませんが、在職中あるいは退職後一年以内に、
結核、
精神が三年以内でありますか——死にました場合には、遺族に年金がいくわけであります。ところが、一年、三年というのは、いかにも短いというので、これを二年、
結核、
精神の場合には六年というふうに延長する、それによって救われるゆえんが出てくる、金額は少ないのでありますけれども、そういう四点の
改正をお願いいたしたい。その
関係の経費が六千八百万円であるということでございます。
それから、三十六番の特別
給付金の事務処理費につきましては、これは国債費をどうするかという問題はまだきまっておりませんが、いずれ
法案の御
審議をお願いすることになりますから、事務的なものを扱います
厚生省としましては、この簡単な事務費だけ五千六百万というものが入ってございます。
給付費はもちろん大蔵省の
予算に入ります。
三十七番は、特に申し上げることはございません。
それから、三十八番の
国立公園につきましては、六千八百万円とふえておりますが、特に制度的な変更はございません。
三十九番の、休暇村の造成費についても、前年三
千万が一
千万ふえて四
千万ということでございます。
以上かけ足でございましたが、
一般会計の省の
予算を終わらしていただきまして、次の
ページの特別会計五本でございますが、それについて簡単に申し上げたいと思います。
厚生保険特別会計の健康勘定につきましては、歳入歳出とも千七百四十七億ということでありますが、
一般会計よりの受け入れば、前年
どおり五億ということでとどまっております。被保険者数が前年より百四万くらいふえるという計算でございますが、この百四万と、組合にいきます四十八万人の合計百六十万人前後ぐらいは、いずれも国保のほうの被保険者の減は、
農村から
都市へ移動してくるというふうな格好に相なっております。
それから次の五十三
ページに参りまして、日雇健康勘定でありますが、これは十二億七
千万円の歳入歳出の増でありますが、
一般会計受け入れば三五%という定率のほかに、特別
対策といたしまして、これは
地域差とか、いろいろなアップとか、いろいろな
関係がございますが、前年
どおり五
千万円の
予算補助——三五%のほかに五
千万円の
予算補助がついております。合計三十七億千五百万、それから借入金でありますが、これはどうしてもつじつまが合いませんので、昨年は十五億借りたのでありますが、来年は二十三億、約八億円の借入増で経理をまかなおうという
考え方でございます。
それから年金勘定、業務勘定につきましては、技術的な問題で特に変わったところはございません。
それから五十五
ページにつきましては、船員特会でありますが、これも
一般会計の受け入れが六億二千五百万ということでありますが、これは、
法案の御
審議をいずれお願いすることになりますが、漁船の一部について、適用範囲を若干拡大したという点、それから、船員失業保険の
給付改善、いわゆる最高額のアップとか、扶養加算の新設とか、これは労働省と歩調を合わしたものでありますけれども、そういうふうなものがございまして、
国庫補助といたしまして、七千六百万円ほどの増で、総計六億二千五百万というふうにふえてございます。
それから次に参りまして、
国立病院の特会でありますが、歳入歳出とも二百十一億ということでありますが、変わりました点は、
一般会計の繰り入れが二十七億ございまして、前年より三億一千六百万円の増、そのほかに、(3)で借入金十億というのが書いてございます。これは、国庫繰り入れだけで、ぼちぼち
病院整備をやりましたのでは、とても間に合わないというので、財政資金のほうから十億円を借りまして、できるだけピッチを上げまして、
施設整備を行ないたいという
考え方でございます。したがいまして、歳出の項で、
摘要欄の(イ)(ロ)の一番下でございますが、
施設整備費が、十億円を入れまして、三十五億八千二百万、これが前
年度は二十三億五
千万でありましたので、十二億二千八百万円の増ということでございますが、これは財投の十億
新規に入ったものを含めてでございます。これだけ
整備のテンポが上がってくるということでございます。
それから五十八
ページの三十八
年度あへん特会というので、これは売り払いが五十五トン、それから買い入れが外国産五十六トン、国内——これは和歌山が
中心でありますけれども、国内の買い入れが四トンということで
予算を組んでございます。
それから五十九
ページの
国民年金特会の
国民年金勘定につきましては、特に申し上げることもないと思います。
一般会計受け入れ百四十億、それから歳出につきましても、まだ十億ほどの歳出でございまして、本格的な
給付には至らないということでございます。六十
ページの中間の
事項で、
福祉年金勘定、これが
総額として五十五億八千八百万の増でありますが、歳出部分としましては、従前分が三百七十億、
改善分が二十億三千三百万、先ほど申し上げましたように、この二十億の
内容は、
給付改善、
支給制限の緩和というふうなものでございます。業務勘定は、普通の事務経費でございますので、
説明を省略さしていただきたいと思います。
非常に取り急ぎましたが、以上で御
説明を終わります。