○
有吉説明員 株式市場の
概況と
投資信託の
状況を
中心にいたしまして、
証券の現状を御
説明いたします。お手元にお配りいたしました
資料に基づきまして
株式市場の
概況から申し上げます。
東京証券取引市場第一部の
株価の
平均でございますが、旧
ダウにつきましては、御
承知のように三十六年中におきまして七月後半から低落いたしたのであります。十二月には千二百五十八となったのであります。
年平均は、ここにございますように千五百四十八でございます。三十七年に入りまして、一月、二月と若干高くなったのでございますが、この後におきましては、ここの表にございますように、千四百台を終始いたしたのでありますが、九月から千三百四十五、さらに十月に至りまして千二百六十六ということに相なりました。十月の二十九日に千二百十六という最安値をつけたのでございます。その後十一月、十二月と
株価はだんだん
上昇に向かったのでございます。十一月が千四百二、十二月が千四百三十三という
平均値を示しております。一月、本年に入りましてもいわゆる低
金利ムードを
中心といたしまして、中
低位株が相当上がったのでございます。一月千四百三十七という
月平均を示しております。二月になりまして、二月の十一日には千五百台をつけるということになったのであります。その後は大体千四百八十ないし九十という
数字をつけております。これは一昨日までの
数字になっておりますが、昨日二十六日は千四百八十八・五八ということになっております。
単純平均は旧
ダウと大体同じでございますので省略させていただきます。
予想平均利回りでございます。大体最近におきましては三分ないし四分台、若干
株価が
上昇に転じましたので、本年に入りましては三分台に終始しておるという
状況でございます。
一日
平均売買高でございますが、三十六年中は一億株を
日平均としておったのであります。三十七年に至りまして、一月、二月若干
株価が高くなりました当初におきましては一億三、四千万株を数えたのであります。その後八千万株に落ち込んだ月が多いのでございます。七月、八月は若干
株価の影響を受けまして一億株を突破いたしました。それが十一月に至りましてにわかに活況を呈したのは、この
数字でも
ごらんになりますように、
月平均十一月が一億九千万株というようなことになっている。十二月も一億三千万株を示しておるのでございます。本年一月の
平均は一億六千万株でございまして、二月に入りましてもやはり依然としてこの好調は続いておるのでございます。しかしこの一両日におきましては、七千万株ないし八千万株
程度ということにとどまっておる次第でございます。
日証金の
差引融資残高でございますが、大体この
数字にございますように、昨年中におきましては三百億円台でございます。本年に入りまして四百億、あるいは最近におきましては五百億台ということになっておるわけでございます。この
動向につきましては慎重に考えて参りたい、かように考えております。
さらに、
市場第二部でございますが、三十六年の十月に発足いたしまして、三十六年中は二百三十台でございますが、三十七年に入りまして三百台になったのであります。これは先ほど申しましたように、
市場第一部の十月、十一月から入りました
上昇転機によるものでありまして、
市場第二部は、当初におきましてはその
上昇度は遅々たるものがあったのであります。本年に入りましても、やはりときには二百九十台に終わっておるのでございます。昨今の状態は大体三百台をすれすれにこえたという
程度でございます。
それから
予想平均利回りでございます。二部の方は一部以上に低
利回りに買われて参ったのでありますが、先ほど申しましたように、一部の
株価が二部に比べまして最近その
上昇速度が早いというようなことから、最近におきましては三部の
平均利回りと一部の
平均利回りとがだんだんと近づいて参ったのであります。
平均売買高につきましては、やはり昨年の一月、二月には一千万株を突破したのであります。最近におきまして若干活気を滞びまして、ようやくこの二月に入りまして一千万株を突破したような次第でございます。
次に、
証券投資信託の
状況につきまして
資料をもって御
説明いたします。
まず
株式投資信託でございますが、
単位型につきましては、三十五年に二千四百六十九億の
設定額があったのであります。三十六年
上半期の好況に基づきまして、三千九百億といのようなことに相なったのであります。
下半期におきましてそれがだいぶ落ちついて参りましたのが三十七年にも影響しておるようでございます。三十七年は二千二百二十六億というような
数字にとどまったのであります。しかし、この際におきましても千三百億の
設定額を見たのであります。
下半期七月以降にはわずか九百二十三億にとどまっておるのであります。しかしながら本年に入りまして一月には二百十六億と二百億台を突破いたしたのであります。二月はまだ正確に集計されておりませんが、大体百九十二億
程度、二百億足らずというような
設定願になったのであります。
解約額の方でございますが、三十五年が八百五十八億、三十六年が千三百億、三十七年におきましても大体三十六年と変わらない
解約額が出ております。しかしこの間に
元本が相当ふえておりますので、
元本に対する
解約率はむしろ三十七年には減っておるのでございまして、三十五年、三十六年の大体二・一%ないし二%の
残存元本に対する
解約率でございます。三十七年におきましてはそれが一・六%の
解約率にとどまっておるのであります。
償還額はその次に善いてございます
通りでございます。結局一番右の欄の「
年間又は
月間増減」を
ごらんになっていただきますと、三十五年が千六百十億、三十六年が二千五百十二億、七年になりましてわずか七百三十三億の
純増にとどまったということであります。
次に
追加型でございますが、
設定額は三十五年が千百五十一億、三十六年が千九百七十億、三十七年が千二百四十四億、先ほど
単位型で申し述べましたように、
単位型におきましては非常に減ったのでありますが、
追加型におきましてはその減り方が割に少なかったのでございます。この
原因はむしろ三十七年の後半期、
下半期にあるのでございます。
下半期につきましては九百六十八億円というものが
設定されたのに
原因するのであります。
解約につきましては三十五年が二十一億、三十六年は二百五十六億ということでございましたが、三十七年におきましては九百四十億という非常に多くの
解約が出ております。これは
解約は先ほど申しましたものとその
現象を異にするのであります。
追加型におきましての
解約は目立って多いのであります。その結果一番右の「
年間又は
月間増減」を
ごらんになっていただきますと、三十七年
上半期、一月から六月におきましてはむしろ百四十九億の
純減を示したのであります。ただし
下半期に至りまして四百五十四億の
純増ということで回復いたしたのでございます。
株式投信の合計につきましては、この友に示しておる
通りでございますので、御
説明申し上げるまでもないのであります。
次に、
公社債投信でございますが、三十六年が二千四百四十四億
設定されたのであります。御
承知のような
状況でございます。三十七年に至りましては八百三十八億
設定にとどまりました。ただこれは
上半期におきまして四百三十四億、
下半期におきましても同じような四百三億というような
設定でございましたが、
解約におきまして三十七年の
上半期と
下半期が態様を非常に異にしておるのであります。三十七年の
上半期には六百八十六億
解約が出ておりますが、
下半期におきましてはそれが半減いたしまして、三百八十五億の
解約と相なっております。従いまして、
年間又は
月間の
増減過程におきまして、三十七年
上半期二百五十一億の
純減ということでございます。
下半期におきまして十八億、わずかばかりではございますが
純増という形に転向したわけでございます。本年に至りまして一月がここにございますように七十八億の
設定に対し
解約が五十二億、ここにおいて二十五億の
純増を示して参りたのであります。二月におきましてはまだ集計した
数字はございませんので、ここに書いてございませんが、
ニ月におきます
設定は八十一億一千万を大体見当づけられると思います。
解約が大体五十二億一千万
程度予想されますが、
差引二十九億の
純増ということに相なろうかと思うのであります。ここに至りまして、三十七年の
下半期で六ヵ月かかってわずか十八億の
純増にとどまったのであります。本年に至りまして一月で二十五億、あるいは三月は二十九億というような
純増になって参ったわけでございます。
以上簡単でございますが、
説明を終わります。