○
西村(関)
委員 いま
大平外務大臣が言われましたように、
移民に対する
国民的な
関心がもっと高まり、さらに、そうするためには、その衝に当たるところの各
関係者が、さらに熱意を持って、より深い
関心を払いつつ、どうしたならば
国民の
移民についての
関心を深めていけるかということで、やはり
関係者がもっと真剣にならなければいかぬと私は思うのです。そうでないと、ただ
日本国民のあり余っているところの人口を
海外に送り出すのだという
考え方が少しでも残っておりますと、それこそ、労働人口が足りなくなってくると、
海外に出る者がいなくなるというような現象がたちまち起こってくる。もちろん、理想ばかり言うことはできませんので、現実にはそういう現象もあり得ると思いますが、優秀な
日本国民を開発を待っているところの
海外の各地に送り出す、そういう
基本的な
考え方で真剣に取り組んでいかなければならない。
日本で食いつめた人間、
海外へ出て一旗上げようという者を送り出すのではなくて、
日本の国内においても優秀な有能な人材を個人的に集団的に
海外の開発を待っている地域に送り
出して、そこでその国のために貢献をし、ひいては世界平和に貢献するという、非常に崇高な
理念に立った
移住行政というものが行なわれなければならぬ、また、
国民の間にそういう
関心を浸透させていかなければならぬと思うのであります。戦前は、いろいろな問題がありましたけれ
ども、
移民に対する
国民の
関心というものは、現在よりももっと深かったと思う。国もまた、これに対して、いろいろな問題はございましたけれ
ども、非常な熱意を持って
移民を送り
出した。でありますから、今日の中南米諸国におけるところの
移住の
実績というものが築き上げられてきたのだと思うのです。多数の中にはそれはいかがわしいいろいろな問題もあったと思いますけれ
ども、現在に比べるならば、国も、また
国民も、もっと熱心だったと思うのです。
私は、そういう
意味におきまして、
移住行政に当たっておられる
移住局の
責任というものは重いと思います。前からもそうでありましたけれ
ども、特に今度は
外務省一本になり、今度の
法案によりますと
外務省の
権限が強化されるということでありますが、そうであればあるほど、
外務省はこの
移民に対する熱意をもっと持ってもらわなければいかぬ。先日も田原
委員が言われましたように、
移住局に転任することは何か格下げのような
考え方が
外務省の役人の中にはいまだに残っている。もしそういうことがあるとするならば、これでは
移住行政というものは発展しないのがあたりまえだと思うのです。むしろ、
移住行政をやる人は、さっき
局長も言われましたように、生涯をかけて、そしてその
仕事に使命を感じ、自信と誇りを持って生命を打ち込んでやる、そういう
考え方の人材がきゅう然として集まってくるようにしなければならない。これは、本省だけでなく、
海外においてもそうだし、地方においてもそうだし、そういう人材を掘り起こしてきて、そして、そういう人を登用して、しっかりやらせるということをやらないと、ただ
団体を
統合するだけでは、私は問題の
解決にはならないと思うのです。
先ほどの
局長のことばにこだわるようですけれ
ども、
ヨーロッパにおける
移民の成績もだんだん悪くなってきておるということを言いますが、それはやはりその国の人口密度とかあるいはその国の状態とかによっていろいろ違います。だから、一がいにそれでもって
日本の
移民の
劣勢を弁解する理由には毛頭ならぬと私は思うのです。そういうことを比較するならば、私も、イタリア国
政府の
移住政策のこと、あるいはいまあげられました
オランダ国の
移住政策のことを申し上げなければならぬ。そして、それと
日本の
移住政策との違いをここで言わなければならぬ。そういう時間はございませんが、私は、そういうことで
局長が言いわけなさることはよろしくないと思う。もっと謙虚に、
移住行政の盲点がどこにあるか、どこに不振の
原因があるかということを、当の
責任者である
局長は謙虚に反省してもらわなければいかぬと思うのです。そういう
実績に対する反省の上に立って、今後の
移住行政をどうするかということを
審議しなければ、ただ
二つの
団体を
一つにしたからそれでいい、そういうことではないと思います。そういうことでは前向きにならぬと思うのです。この現実の
数字を踏まえまして、これは三十六年度の三分の一の
数字であるということも、ドミニカだけの問題ではないと思うのです。もしドミニカの問題が
影響しておるというならば、私はまた後にドミニカの問題についてもどのように事後措置がなされたかということを伺いたいと思いますが、それが
原因だとするならば、ドミニカの
移民のアフターケアの問題、あるいは帰ってこられました方々の
援護の問題、そういうことが完ぺき過ぎるほど完ぺきであっても、
移民の全体の今後の発展ということを
考えるならば、これはやらなければならぬことだと思う。それもまだ十分にできていないという
大臣の御
答弁が本
会議においてございましたが、私の承知しておるところでは、
大臣の御
答弁とはだいぶ違っておる点があるようでございます。いまはその問題に触れませんけれ
ども、しかし、私の言いたいことは、そういうことをほったらかしておいて、そして
団体の
統合だけを急ぐというのでは、私は問題の
解決にならぬと思うのです。その点、
局長、いかがですか。