○
堀委員 そういうことになりますと、大体やらないよりはよかったというふうな効果くらいで、あまり目ざましいものはなかったということではないかという感じがするわけですが、特に私この中で感じておりますのは、この間本
会議で片島港同僚議員が質問いたしましたけれども、住宅問題が非常に今都市では問題になってきております。これが
消費者物価の中で、家賃、地代あるいは住宅修繕費等の費用を非常に押し上げておる一つの理由になっておる。だから、この問題は私はもっと
政策的に解決する余地と方向があるのではないかという感じがしますが、必ずしもこれに対しては十分な措置がとられておらないという気がいたします。これもあとは議論になりますから、
消費者物価の問題は、ここらくらいにいたしておきますが、ただ私どもが問題にしたいことは、ちょっと池田さんがこの間も参議院でお答えになっておりますけれども、物価が上がったって、
所得が上がればいいではないかというのが池田さんのしょっちゅうおっしゃる言葉ですね。しかし
国民の中には、物価が上がって
所得も上がる人もありますから、それは物価の上昇した、たとえば六・二%をこえて
所得の上がった人はそれでいいわけですけれども、この一億に近い
国民の中に、一体——私も最近のそういう
所得統計のこまかいのをちょっと調べておりませんけれども、こまかく調べてみるならば、三割くらいは物価の上昇に追いつけない程度の
所得の上昇しかない人があるだろう、あとの六割くらいはあるいはそれを上回るかもしれません。そうすると、そのあとの三割というものに対する問題というのは、これは物価上昇があっても
所得がふえればいいではないかと簡単に済まされない政治的な問題だというふうに私は
考えます。それがさっき申し上げた
減税あるいは
社会保障あるいは米価、こういう問題の中に、非常に大きな一連の問題として、
政府はもう少し真剣に
考えていただかないとならない問題が残されておるのであって、いい局面だけを見て、ともかく
所得がふえればいいではないかというような割り切り方は、私はやはり良識ある政治家の
発言とは理解できない、こういうふうな感じがいたします。そこでその点について、やはり今後のいろいろな
税制上の問題にしても
消費者米価の問題にしても、その日の当たらない人たちのための方を重点的に
考えるのが先ではないか、日の当たる人たちのことばかり
考えておったのでは政治はまともではない、こういう感じがいたしますので、特にその点をお
考え願いたいと思います。
それからそれに関連して企画庁長官に
伺いますけれども、個人
消費の伸びが、これは
新聞紙等で
相当に言われておりますけれども、
相当に大きく改定をされておりますし、在庫投資もかなり大きくふやしておられるようであります。
設備投資については、三兆五千五百億円に落ちつくかどうかについては、私は率直に言うと、疑問を持っております。昨
年度の三兆七千億当時に、私は三十六
年度はどうしても四兆円になるだろうということをかねがね申しておりましたし、もう少し古いことを申せば、昨年の四月でありますか、まだ迫水さんが企画庁長官のときに、
設備投資の
動向について少し
考えられるべきではないかということをはっきり申し上げたけれども、
年度が始まったところで問題はないということであって、結局三十六
年度はああいうような格好になっております。三十七
年度については、通産省の産業合理化
審議会の線に落ちつくといっておられるけれども、最近の一般の空気を見ておると、私は
金融も少しゆるんできておる中では必ずしもここに落ちつかないのではないか、これを一千億なり少し上回ってきて、まあいいところ三兆七千億くらいのところまでまたいくのではないかというような感じがいたします。そこらはもちろん感じのことでありますからよろしいですが、それはさっき申し上げた
鉱工業生産が下がらないということの関連から見るならば、当然そういう結果が出てくるのではないか。そうしますと、それに関連をして、まあ在庫投資の問題等を含めて、やや問題があるような感じがいたしますので、このお出しになった在庫投資の試算をされた問題について、四半期別の年率で何か準備しておられるのかどうか。この前調
整局長来ていただいたときには、四半期別で年率の
見通し等について伺ったわけですが、今度の試算についての在庫投資の四半期別の年率の資料をお持ちなのかどうか。あれば一つ
伺いたいと思います。