○
国務大臣(
水田三喜男君) 無理に二重
払いでないという理屈をつけているわけではございません。仰せの御
説明をいたしますと、
見返り資金勘定、御
承知のように三千六十五億円でございますが、このうちさっき
外務大臣が言われましたように、
債務償還は、電電とか国鉄、住宅公庫への出資、この
見返り資金勘定の中で使用として
経理区分されておったものが約千五十億円ぐらいございますが、この千五十億円は全部死んでしまっている金ではございませんで、現在住宅公庫とか、国鉄とか、そのほか
政府関係機関の
資産として生きている金でございます。しかしそれは一切もう除外しまして、
産業投資特別会計は、この一千五十億円を引いた二千二百九十四億円というものだけを
産投会計が引き継いでおります。で、二千二百九十四億円は、これは全部
見返り資金関係から継承した分でございますが、そのほかにも今言ったように、千五十億円というものが、相当部分が
資産として残っている。かりにこの残っているものを一切
計算しないでおきましても、
産投の引き継いだのが二千二百九十四億円、それから
一般会計から
産投が引き継いだ分が千百八十七億円ございますが、そのうちで開発銀行の出資になっておる分が千五十二億円ある。この千五十二億円の中には六百二十五億円という、
見返り資金からの金でその
債務償還をやった六百二十五億円というものが入っておりますので、これははっきりしているものですから、
開銀の中にその六百二十五億円が入っておりますから、それらを加えますというと、
産投会計の中には二千九百十九億円というはっきりした
見返り資金財産の引き継ぎがございます。この二千九百十九億円の
資産は、今日までの運用において
産投会計には約一千四百億円の運用利益を出して積み立てられておりますので、このうちの見返り分を入れますというと、現在約四千億円
見返り資金からの
資産があるということになります。この四千億円のほかに、まださっき申しましたような住宅公庫そのほかいろいろのところに
資産がございますが、
産投会計の中にはっきりしているものだけで今約四千億円になっている。こういうことでございますから、この四千億円の中から二千八十五億円の
債務を払おうとしても、約半分で払えるということになりますから、もう
一般会計の金を使う使わないは問題でなくて、今
援助物資の
積立金からできた
資産だけでも四千億円あるのですから、この四千億円で半分を払おうというのなら、もうこれは即時にも払える。理屈の上ではそういうふうになりますが、しかしこの
産投会計の中を見ますというと、この
見返り資金は
開銀だけの出
資金になっているわけじゃございませんで、貸付金にもなっておりますし、輸銀への出
資金にもなっておりますし、電発そのほか十六の
政府機関の出
資金にもなっておる。いろいろなっておりますので、そういうものの資本をくずして払うということは、これはいろいろなところに
支障を来たしますから、最も
支障を来たさないように払おうとするのでしたら、開発銀行への出資から上がってくる運用益
納付金というものだけでもしこれを払おうとすればどうなるかという
計算をしますというと、千七百五十七億円十五年間に
納付金が期待される。そうするとほとんどこれは二千億に近い大部分これで払えることになりますが、まだ少し少ないので、そのほか影響のないので払おうとするのでしたら、今貸付金がございますので、これは順次回収されていく金でございますが、その回収が三百五十四億円期待できますので、この
回収金を充てよう。この貸付金の金利が九十一億円ありますので、この三つだけで返すという方針を立てたらどうかと申しますと、これで二千二百二億円ということになりますから、二千八十五億円を払ってもまだ百十七億円残るという
勘定になりますので、なるたけ影響を少なく、元をくずさないで、いわば
利息だけで払う方法がないかということを
考えて私
どもがこの
返済の計画を立てたということでございまして、ごくわずかなところへしぼって、ここの運用益だけで返そうということをしましたから、
数字がぎりぎりのようになっておりますが、そうじゃなくて、今申しましたように、
資産全体は四千億円以上あるのですから、そのうちから二千億円を払うという限りにおいては、二重
払いも何もそういう問題は消えておって問題はないと思うのです。こういう
払い方をしましたら、十五年間たってほとんど金利だけで払ってしまったということで、あとは元はそっくり全部残るという
計算になるわけでございますから、そういうもう
疑いとかなんとかというものは今度の
返済計画で一切私
どもはないと思っております。