○
政府委員(
伊藤繁樹君) ただいま
先生の
お話のとおりでございまして、私
ども過去におきましても、できるだけ工業所有権の出願は、適当な時期には処理するということで、それにはいろいろ方法がございますけれ
ども、要はやはり審査、審判官を中心といたしまして、信用の充実をはかることが先決であるということで、ずいぶん
努力して参りましたが、何分にも工業所有権の審査、審判は非常にじみな
仕事でございまして、なかなか
予算の獲得が困難であったことが実情でございますが、ただいま
お話がございましたように、ただいまおいでになりませんけれ
ども、当時社会党の栗山良夫
先生が非常にこの問題を強く取り上げていただきまして、その当時の商工
委員会で、与党も野党も一致いたしまして、附帯決議までつけていただいて激励していただいたわけでございます。私
どもそれによりまして、相当大蔵省と、あるいは人事院等に強力に折衝をいたしたわけでございまして、その国会で問題になりましたことが非常に私としては力があったと思いますが、もちろん十分とは申せませんけれ
ども、
人員の増加につきましても、あるいは資料の整備のための
経費につきましても、あるいは環境の整備のための
経費につきましても非常にふえて参ったというふうに考えております。当時御承知と存じますけれ
ども、国会におきましては歳入の限度までむしろ歳出を認めるのが当然だという議論もございましたけれ
ども、これは当時、大蔵大臣まで国会に出ていただいていろいろ論議がございましたけれ
ども、必ずしもその点は大蔵省との間に話はついておりませんけれ
ども、しかし、まあそういう空気になっておりまして、ただいま申しましたように、そのころを契機といたしまして
予算も非常にふえておる現状でございます。そういうことで人もだんだんふえて参りまして、処理量も非常に着実に増加いたしております。おりますが、何分にもその当時あるいはその以前におきましては、実は
予算上
定員を獲得することが非常に大きな問題であったわけでございますが、この数年は、むしろそういうことよりも、
定員を獲得いたしましても実際問題として技術者の採用が非常に困難であるということと、それから民間における工業所有権の思想が非常に普及いたしまして、各
会社等で特許課あたりを非常に作りまして、そういう
関係で特許庁の職員がだんだん出ていくというような格好で、採用は非常に困難であるし、出る人はむしろふえるというような格好でございまして、実際問題といたしましては、技術官につきましてはここ数年あまり結果的には
増員を見ておらないような実情でございます。しかしながら、われわれは国会あるいは各省でこの問題につきまして非常に御協力をいただいておりますので、十分責任を感じておりまして、できるだけそのほうにも
努力いたしますが、われわれのほうもできるだけ働いてそうして処理量をふやそうということでやって参りまして、ただいま
お話もございましたように、処理量も非常に着実に増加しておる
状態でございますが、何分にも出願件数が非常に増加いたしておりますので、結果的には未済は絶対件数としては少しずつふえておる現状でございます。
なお、
異議の申し立てもふえているのではないかという御質問でございましたが、これはたとえば工業所有権の出願を許可します場合には、私のほうだけでやらずに、一応こういうことを許可しようと思うがどうかということで、これは印刷物に載せまして民衆に、公告といっておりますが、公告をいたしますと、それについて
異議のある者は
異議申請をいたしますため、これは処理量がふえますれば当然率としてふえて参りますものでございますから、このこと自体はやむを得ないことと存じます。
それから四十九名の内訳でございますが、これは技術官としてはあるいは直接の審査審判官としてはそのうち九人でございます。
あとはタイピストを含めまして二十一人が
事務系職員でございます。それからなお、ほかに
定員化が二十人ほどでございますが、これは全部
事務系職員でございます。したがいまして、四十九人のうち技術系職員は九人ということでございます。