○
杠政府委員 先ほど
石川委員から
お答え申し上げましたときに、電源開発審議会にかけているかどうかはっきりしないとおっしゃいましたが、私は電源開発審議会のメンバーに入って
おりますので、長期計画をきめます
おりには、お諮りいたしまして調整はいたして
おります。
後ほどの御質問の、それでは、だれが百万キロを推進し、事をきめていくのかというようなことは、電源開発審議会にかける考えは持って
おりません。持って
おりませんが、おそれ入りますけれ
ども、要務当局の私から
お答えさしていただきますならば、長期計画をきめます
おりの「協調して」というような表現の仕方でございましたが、これは電気事業
関係の方
たちに、この百万キロ達成についてはあなた方は自発的におやりになるかどうかということを十分
原子力委員会の方でお確かめになりました。そうしたら、われわれは自発的に積極的にやるのだというような
お答えがございました。そこで「協調して」というような表現になっておるわけでございます。もちろん自発的にやるとおっしゃいましても、この長期計画はやはり
政府の計画でございますから、その推進役は当然に
原子力委員会が引き受けなけばならぬ。おやりになる主体は電気事業者でありましても、それをプロモートしていくものはやはり
原子力委員会であるべきだろうと私は考えるわけです。ただ、そのプロモートしていくのを、みずからがやるというように、もっと進んだ
考え方でございますならば、それは長期計画を作る
おりの
話し合いと多少違って参りますので、そういう
意味ではなしに、単純に推進役としての役割を
原子力委員会がやるべきだろうと私は考えて
おります。
斎藤(憲)
委員 関連して。今の敷地の問題、これは
西村委員からも御質問がございましたが、私も当局の
統一見解の御発表をお待ちをいたしておるわけであります。従来のわれわれの
考え方からいたしますと、
原子力委員会は、
原子力平和利用に関する全般の
政策を御決定になることが一番大きな任務であるわけであります。前期百万キロ、後期七百万キロワットの
原子力発電を行なうということは、
政策的には一番大きな柱であります。そうしますと、これを直ちに実行に移しますには、
原子力局がこれに対して行政的な責任を負わなければならぬ。そうすると、いかなる
原子力発電計画をどういう地帯に立てていくかということは、当然国家全般のエネルギー対策に
関連する問題であります。ですから、
原子力発電会社が第二基目をやるといっても、それは
原子力発電をやらせるのであって、
原子力発電の第二基目をどういうところに、どういう型を持ってきて
建設させるかということは、
原子力発電会社の分野でなくして、大きな
政策的な面から適地を選定して、そしてここに
一つ原子力第二発電をやってくれというのが従来の行き方だろうということで、その候補地の選定は
原子力局が責任を負うのだ。ですから、われわれは候補地を
原子力局に申請をしているわけであります。ただいまの
石川委員の
お話のように、土地の選定も第二基目は
原子力発電会社がやるのだし、将来の
原子力発電会社も九電力
会社がその土地を選定していくのだということになりますと、私は大局から
日本の総合エネルギー的な観点に立って考えますと、
一つも一貫した
政策というものがそこにはないように考えられるのであります。第一、いかなる土地を適地として選定するかという能力が今の
原子力発電会社にあるかどうか。そういうことは
原子力委員会と
原子力局に一番大きな力があるのであって、私はそういうところにやはり
政策を裏づける行政というものがあるのではないかと考えておるのです。そういう点がまだはっきりしませんので、その点に対して
統一見解を
一つ発表してもらいたい、こうお願いしておるわけでありますから、再任早々のことでございますので、もう一ぺんこの点は
一つ御相談を願って、はっきりした線を出していただきたいと思うのです。そうしないと、一貫した
原子力発電に対する
政策としては認められないわけです。今私から申し上げるまでもなく、後進地域の解消であるとか、総合エネルギー対策だとか、いろいろやかましい国家問題が起きておるわけです。それを
一つの発電
会社に、場所はお前勝手に選べということは、
原子力平和利用の見地から言って許されないことではないか。しかも、候補地選定を、わずかの予算を
通産省につけて、
通産省が図面でもってそれを
調査しておるなどという状態、それをもって
原子力発電候補地に対する
措置を講じておるなんという
答弁はもってのほかです。くどいようでございますけれ
ども、
政策がきまって、その
政策を実行に移すために、
科学技術庁設置法では
原子力委員会とほとんど同じ権限が
原子力局に付与してあるわけであります。これは
政策の決定を行政が担当するという建前です。それを土地の選定を
通産省にまかせるなどということは、私はもってのほかだと思う。
通産省の公益事業局
原子力発電課というのは、こちらから申請していったものに対して、
原子力発電課の責任においていいとか悪いとかの判定を下すだけであって、土地の選定能力というのは
通産省の公益事業局
原子力発電課にあるべきはずがないと私は思うのです。ですから、
原子力発電に対して一貫した
政策とこれを裏づける行政のやり方というものがなければ、これはとうていうまくいかないんじゃないか。しかも、
原子力発電会社がやる土地の選定を向こうの責任に負わしておくということは、
政策的ではないと私は思うのであります。これは
統一見解をお願いしておるのでありますから、よく御相談の上、はっきりした線をお出し願いたい、こう思うのであります。