○長谷川(四)
委員 私は、自由民主党、日本社会党及び民主社会党三党を代表いたしまして、
決議する案文を申し上げます。
石油、可燃性天然
ガス及び金属等鉱産物の
国内資源開発促進に関する件
石油、可燃性天然
ガス及び金属等鉱産物は
工業の重要な基礎
原料であり、今後
需要増加の著しい重要な国産
資源である。これらの
国内地下資源を
開発しその安定的な供給を確保することは、極めて肝要なことであるが、
国内資源の
開発は、
貿易自由化を前にして、今や一大危機に直面している。
政府は、自由
貿易化に対処するため、
国内地下資源の
開発を助成
促進し、雇用の維持、地方
産業ないし低
開発地域の
振興並びに外貨
負担の節減を図り、もって
国民経済の健全な
発展を期すべきである。
世界各国は、自国の
地下資源を
開発し確保するため、あらゆる積極的な助成、保護の施策を講じている
現状であり、この際
政府は、
国内地下資源の
開発については、
政府の責任において積極的に推進するよう万全の予算
措置を講ずべきである。
右
決議する。
以上が
決議案でございます。私が申し上げるまでもなく、
各国がどの
程度に
国内資源を愛用し、
国内資源開発に全力を尽くしているかということは議論の余地もないところである。従ってわが日本は
国内資源がないのだ、こういう観念的な頭を一掃してもらわなければならないのであります。というのは、日本のこれだけ狭い国に、はたして
国内資源というものは、何が幾らくらいあるかということをお調べになっての結果であるならば、
資源が少ないという言葉は用いられるだろう。しからば、北海道から九州に至るまで、ネコのひたいくらいしかないこの国の
資源というものが、いつ調査されて、どれだけの
資源があるということが証明されているか。
資源が少ないということは、西洋文明を受け入れるときの日本人に対する彼らの謀略が、われわれの観念となっていることに気づかねばならない。従って、こういう点を今日に至ってもまだ覚醒することができず、依然として
資源が少ないということが自分たちの頭から離れない。これは、われわれ政治を行なう者としては一擲しなければならない問題だと考える。
昭和二十六年以来私はこれを言い続けております。かつて、
昭和二十八年四月の二十八日、日本という国は貧乏でないのだ、われわれの怠慢の上において
資源の調査ができないのだ、しかし、日本くらい
資源のある国はないぞということを言ってある。その後において、砂鉄の問題は御
承知の
通りであります。今局長のお話によれば、天然
ガスは四千億立米だという。発表を見れば六千億立米だという。今から二年前は幾らだといいました。年を過ぐるに従って、たとえば想像においても六千億立米というものが出る。あるいは二億立米あるかもしれない。こういう点について少しも調査がしてない。どうやって
資源を確保する。ただ輸入だけをすればいいのか。それであってはならない。
国内資源というものは何のためにある。たとえば日本という国が孤立しても、祖国日本九千万国民はこれを元手にりっぱに食えるというものを、天は与えてあるはずである。それを、調査もせずしてないと言っている。全世界を見て、日本のような状態にある国が一国としてどこにありますか。英国はすでに今から六年前に、最も近代的な機械をもって第二回目の調査をし、
探鉱をし、その結果初めてこれとこれがないからこういうような輸入をやろうということになってきた。
今日、日本は外貨不足だ。これだけ国民を塗炭の苦しみの中に陥れさしておいても、さらに外貨を使おうというこの根性を変えていかなければならない。われわれ国民は、
地下資源を活用すべきであるということを、一人々々の国民が念願しておる。今日、人間の手によって宇宙が
開発され、また宇宙を征服するものはだれだ。人間よりほかに何があるか。
各国が宇宙を
開発し、海洋を開拓しておる。わが日本は、この狭き領土がわれわれ日本人の手によって
資源の
開発ができない、
探鉱ができない、などということがあってはならないと私は信ずる。
このような点について、六月にも
決議案を
提出し、もって
政府の反省を促しております。国会が開かれるたびに、
決議案をもって
政府を反省させなければ行なえないなどというならば、通産省の必要はありません。通産省は輸入をするためにあるのではありません。
資源の
開発をいかにやるかというのが、あなた方の使命でなければならない。その使命を十分にお考えいただいて、今後のなすべき方途を開拓していただきたいというのが、本日の
決議案であります。
これはわれわれ政治を行なう者ばかりでなくて、国民ひとしくこの念願である。これをあなた方の力によって全からしむべく、大いに努力を重ねてもらいたい。われわれも皆さんと同様に、これらの点について必要があるとするならば、それこそ大挙して大蔵省と折衝するであろうということを申し上げまして、私の
決議案提出の
趣旨説明を終わります。(拍手)