○
鈴木強君 西崎監理
局長の
お話もありましたが、所管というものを間違っちゃ困ると思うのです。あなたの所管は、設置法の十条の二に、ここに二十五に分けてあります。これを監督するのは郵政
大臣だと思うのです。その中で「
電波の利用に関する
研究及び
調査をし、又はこれを部外の
研究機関に委託すること。」、こういう項目もありますね。従って、本来
郵政省が、
電波監理局が責任を持って
電波事業に対する
研究というものをやらなければならない使命を持たれているというならば、電電公社とか、あるいは
国際電電というのは、電電は電電の特殊性に基づく事業
運営の必要から
研究所を持っておる。国際もまた同じように
研究所を持っておるわけですから、そういうものを総合的にやはり
郵政省がめんどう見ていく、指導していくという立場にあるわけですから、何だか他人のふんどしで相撲とっておるような格好になっちゃう。だからこういう予算を持って、それぞれ一画は進んでおるのだが、それじゃその
一つをどういうふうに一体にして、よりよい
調査をするための指導の方針があるかと言ったら、それは
研究中だ。そういうことでは、私はまことに郵政本来の職務分掌から見ましても手おくれのように思うのです。
これはあなたをここで責めようとは思いませんけれ
ども、正直にまずい点はまずい点と認められて、さっそくにでもあなたの所管に基づいてこの幾つかあるものを統合してやるような組織が必要だったら、組織を作ってやるべきじゃないですか。そういう
基本方針がないままにスタートしているから……。チャンネル・プランでもそうですよ。そんなこと今さら言いたくないが、FM放送もそうです。この前質問したときも、確たる方針がなくて、何かそのときばったりでやるような、そういうことは私は許せぬと思います。ですから、それはもうあまり申し開きしないで、まずい点は率直に、これは人間だから間違いもあるし、手おくれもあるでしょうから、今後私はそういう方針を早急にやってもらいたいという趣旨で言っておるのですから、その点を
一つ了とされて、今私の言った点についても、東海村にできる敷地をだれがどうあっせんしているか知りませんけれ
ども、もうちょっと大所局所から御配慮いただきたいと思うので、この点は
一つ大臣に特にお願いしておきたいと思うのです。
それから、これから
電波監理局で問題になるのは、短波
通信と、今の
ケーブル通信、国際的にですよ。それからもう
一つ、スペース
宇宙通信、この三つが出てくるわけです。今は無線に依存してやっておる、
日本の対外
通信のほとんどは。今度は
ケーブルがしかれ、
宇宙通信というふうになると、二つが重なってくるわけです。将来無線
通信というものが
ケーブルになり、スペース
宇宙通信が実現したときには、短波
通信の占める位置というものはどういうふうに変わってくるか、
海底ケーブル線と
宇宙通信とによって、どういうふうに変わっていくか、それを併用する場合にどういうふうになっていくか、そこまで、私は十年、二十年光まで考えておかぬとおくれを来たすように思うのです。幸い
通信的な
関係は国際連合というものがあります、
通信の。国際的にもそういう機関もあるのですから、私はちょっとよけいなようなことを言ったのですが、
アメリカなりソ連なり、そういう論議を戦わす場所というのもあるわけですから、そういう
国際通信連合というものを基調にして、
日本の
研究、開発というものはあくまでもいかないと、一方に片寄ったような形では私はまずいと思う。そういう場所を十分活用していただいて、今後悔いのない
電波政策というものを打ち立ててもらいたいと私は思いまして、このことを最後に、これは
大臣にも強く要望し、また国際の方におきましても、今申し上げましたような三つの
通信方式というものが出てくるわけですから、それに対応されてどうなっていくか。そういうことも長期
計画の中で、まだ
資料を私いただいておりませんし、
完成しておりませんので、
検討中であればあるだけに、そういったことも十分配意していただいて、長期にわたる
計画も立てておいていただきたい。そう申し上げまして、この件については私は終わります。