○
説明員(
小熊孝次君) 第一の
質問でございますが、
昭和三十四年、三十五年、最近の例を申し上げますと、これは全体の姿でまず申し上げますが、これは暦年で申し上げますが、三十四年の一−十二月末で有償が千七百五十六億、それで無償の方が二百九十二億、こういうことでございます。
比率で申しますと、有償対無償の割合が一六・七%でございますが、
増資額全体について申し上げますと一四・三%。それから三十五年でございますが、これも暦年でございますが、有償が三千四百六十八億、それから無償が四百三十億ございまして、有償対無償が一二・四%、有償無償合計額に対する無償の割合が一一%
程度になっております。ただ、これは総体でございますから、有償
増資のみやったものもございますし、それから抱き合わせ
増資をやったものもございます。そのうちの抱き合わせ
増資の分だけを取り上げて計算いたしてみますと、有償が千八十八億、それに抱き合わせた無償が二百六十八億、これが三十四年でございますが、従いまして、有償無償抱き合わせ
増資の場合における有償無償の割合というものは二四・七%、それから抱き合わせ
増資の総額に対して無償の割合は一九・八%、約二〇%、それから三十五年におきましては、今言ったような第一の数字が千五百七十億、有償千五百七十億に対しまして無償が三百九十七億、それから割合といたしましては、有償対無償が二五・三%、それから抱き合わせ
増資全額に対しまして無償の率が二〇・二%と、こういうことになっております。大体両年平均いたしまして、抱き合わせ
増資分についていいますと、有償対無償の割合というのは大体二五%
程度、抱き合わせ
増資全体に対しましての無償の割合というのは二割
程度、こういうことになっております。
それから、第二の問題でございます。ただいま
木村先生のおっしゃいました点は、要するに
商法上の
資本準備金の
資本組み入れの問題だと思います。御承知のように、最近公募という問題がだいぶ行なわれて参っております。五十円額面のものを、これは百五十円とか二百円ということで公募ができるわけでございます。そういうような場合に、額面超過金、いわゆるプレミアムは
商法上これは
資本準備金に入れるわけであります。それで収益がついた
段階でそれを
資本に
組み入れまして無償交付をする、こういうことになるわけであります。ただ、公募の行なわれましたのが去年、おととしあたりから行なわれたわけでありますが、去年あたりから非常に盛んになって参っております。プレミアムそのものを、
資本準備金そのものを
資本に
組み入れまして無償交付するという例は、まだその緒についた
段階でございまして、最近ソニーが九千万円ですか、それを
資本勘定に
組み入れまして、そうして無償交付するということでございまして、具体的な統計を持っておりませんが、そういうプレミアムを獲得したものを株主へまた返してやる、こういうやり方は非常にけっこうな
方法だろうと思うのでありますが、これはまだ大体その緒についたという
段階でございまして、まだ具体的な統計といいましてもほんのわずかなものだと思います。現在はそういうような状態でございます。今まで行なわれておりましたのは、この
提案されておりますところの再
評価積立金の
資本組み入れというのが頻繁に行なわれておったのです。いわゆる再
評価じゃない、本来の
商法上のプレミアムつきの発行による
資本準備金の
資本組み入れというのは、今後漸次行なわれてくるのじゃないか、このように考えておるのであります。