○
政府委員(石野信一君) 公社債投信等の売れ行きが非常に、予期されたよりも大きかったという点と、その募集の過程において御指摘のような非常に盛んな宣伝等が行なわれました
関係で、金融界がショックを受けましたことは、これは確かに事実でございます。ただ、私
どもは、公社債投資信託というものによって社債が売れて、特にまあ一般社債というものに対するなじみができる。従来間接投資が非常に重いウエートを持っておりました
日本の経済で、そういう意味で社債がなじみができるということは、これまた方向としては望ましいことでございまして、今の一時的な現象だけで、金融界としてもそうそれでショックを受けて、まあ永久的に何か非常に変化でも起こるんじゃないかというような不安を持つのは、これは当たらないんじゃないかと
考えておるのでございます。私
どもとしては、金融界の方にはそんなにこの問題で何か感情的なことにならないで、それがやはり今まで証券界よりは金融界の方が何と申しましても古い業界と申しますか、証券界の方が最近大きくなって参っておるわけでございますから、そういう意味で証券界に対しても理解を持って、ことに先ほど来
お話しの投資信託のこの流動性の確保というような問題につきましても、結局金融と密接な連絡があるわけで、
関係があるわけでございますから、そういった点でも十分によく話し合って、経済界全体がうまくいくようにやるように、まあこういうふうに私
どもも話しておるわけでございます。まあ金融界としても基本的にはそういう
考え方を持っております。ただ、何分窓口で証券会社の人が定期預金を引き出して投資信託を買ったというような現象がございますので、いろいろと感情的なこともお耳に入ると思いますけれ
ども、私
どもの指導といたしましては、そういう意味で、金融界の方も大局的な見地からこの問題に入ってくるように申しておるわけでございます。
なお、証券会社のその広告宣伝等の上で行き過ぎがないようにという点につきましては、理財局の方でそういった点についてもなお十分研究して努力することと
考えております。