○
藤田藤太郎君 私の言いたいのは、総理府でやっておるから矛盾があると思いますと最近になって言いにおなりになる。矛盾があると思いますというのなら、
労働省は、これは一貫して、こういうことであっていいのかどうかということを、あなたの方がむしろ主体なんですよ。総理府統計局というのは職人なんです。だから実態を把握して対策を立てるというのはあなたの方だから、あなたの方の指導権によって的確に
調査をするということにならなければ、同じあなたの方から出している表にこうして載せて、載せさえすれば事が済むじゃ私は済まぬじゃないかこ思う。これは何でしょうか、日雇登録が五十四万ですね、もっと私は多いと思うのですよ。玄関口ではねられるから、京都あたりの例だとその四倍あると言われています。失業して
仕事がしたいという人、それはだんだんはねていくわけですから、これは
一つの例ですけれ
ども、たとえば五十四万と三十五万で九十万の失業者と、だれが見ても失業
保険をもらっている人は失業者と見るし、登録している人は失業者と見るわけです。それが完全失業者には三十三万という数字しか出ていない。まだ把握できないのが無数にある。潜在失業者の
調査では六百八十六万という数字が出ているのに、あの表にこれをお出しにならないのならいいけれ
ども、あの表にちゃんと出してこういうものでございますというやつを並べてみて、いかにも矛盾だらけというものを並べてみて気が済むかということを私は言っている。もっと何で指導権をあなたの方がとって的確な
労働配置、
労働情勢というものを国民に知らせる、国会にもその実態をお知らせにならないか。こういう
義務が私は
労働省にある。もう
一つは、さっきお話が出ましたけれ
ども、これから
日本の
経済の計画をやっていく所得倍増というようなところに私は
労働省の意見が入っていない、
労働省の意見をあれだけ十年計画を立てた。所得倍増の計画の中に
労働力の配置をどうするか、どうして国民の所得を高めていくかというのは、まず第一に、私は
労働能力のあるものは完全
雇用、能力のない人は
社会保障だというものが基礎にならないで
経済計画を幾ら立ててみたって、ほんとうに画にかいた餅と一緒なんですよ。あの倍増計画の中に
雇用政策入っていますか。何にも入っていないじゃないですか。そういう問題のところに、私はあのとき
労働大臣にも言ったのだが、請負になってはいけませんよ。
労働行政というのは請負ではいかぬ。何としても
労働政策というものが
経済政策の基礎になければいかぬですよ。僕が言ったら、経企長官は泣きどころでございますから、研究さしてもらいますというような
答弁だったから、もう私もあまり追及をしなかったわけだけれ
ども、そういう
日本の
労働力、
雇用という問題については、
労働省はほんとうに消極的だ、
経済計画を立てるにも消極的だと私は思うのです。だから、そういう問題をやっぱりやって、そして
一つの失業
保険会計の財源がそんなに余るようなことはけっこうなんです、実際問題として。財源が余ることはけっこうなんですから、けっこうならけっこうのように、困っている失業者の
生活をどう安定するかというところに、あの第一条の法の目的を貫ぬくというところに、この
保険行政というものは私は貫ぬくべきじゃないか。だから第一段階としては、完全
雇用の計画、施策を立てる、第二段階には現在の失業者をどうするかということは、
生活安定の問題、これをやっぱり職安局長、あなたは
専門家だから、専門的の
立場からそこまで意見をりっぱに出して、それが閣議で問題になり、
経済計画で問題になるようにまで職安局というものは、私は出すべきだと思う。
労働力統計でもそうですよ。さっき申し上げた
通りなんです。そういうことは
一つもおやりになっていないのじゃないかという気が私はします。
一つもやっていないというと、また御意見があると思いますけれ
ども、いかにも消極的だ、熱意が足らぬと私は言わざるを得ない。今度の
法律改正はほんとうから言えば、失業
保険ができてから長い間失業
保険かけた人を、
保険の
経済の面から言ったって九カ月でいいかどうかということが、当然私はこういう
保険財政のときに
議論がされて当然だと思う。その面からも日雇いの方の
改正は衆議院でも
改正がされたようであります。まだ
説明は受けていませんが、一応私も見せてもらいました。しかし、
一般的の失業
保険の問題をどう
考えるか、三十八年まで待つということで済まされやしない。これは職安局長しっかりしてもらわなければ、私は困ると思うのだ。私は攻撃のためにものを言っているのじゃない。実際上の問題ですよ。これはどんな人に話してみても、これはこういうものでございますと言ってみても、ああさようでございますかと言う人ないです。革新的なといいますか、あまり豊かな
生活をしていない人から見れば、ああこれも大
企業の設備投資に回すために蓄積しているのだなあというくらいの意見が出てきますよ。私もそう思うし、
労働者もそう思っている。そういう失業
補償する目的のためにできた
保険財政というものを、私はそういう目的に使っちゃいかぬと思うのです。金が蓄積されてけっこうだから、それを何も遊ばしておいて、
一般の投資会計は全然シャット・アウトしてしまえというようなやぼのことは私は申し上げませんけれ
ども、しかし、この法の目的というものは貫いてもらわなければ私はいかぬのじゃないかと思う。これを
議論しているんです。どうなんですか。三十八年度まではこのままの情勢でいくということですかね。今の失業者がふえることはわれわれはもう反対なんです。何とかしてみな努力して失業者のないような世の中を作るために努力するわけですから、今この
状態で失業
保険の一千百億円もたまるというようなときに、三十八年まで手をこまねいて、そのときになったら一ぺん
考えてみますというようなことで私は了解できませんよ。これはたれが見てもそうだと思うんだが、どうですか。漫然と待つんですか、それまで……。