○大森創造君 私が今お伺いした範囲において、それからあなたが
答弁された範囲においては、衆議院段階でも、あるいは参議院段階でも、従来そこまでは言っている。私は、質問することによって新たな発展を要求するのは何かというと、再三申し上げておるように
事故が起きた、人が死んだ、誤投下があった。そこで五千フィートだけ海上に爆撃目標を移動した。そのつどやった、三月二十二日と二十四日、続けて二回やった。
事故は起こさせないようにするという再三の言明にもかかわらず、二百件あって、この間は三月二十二日と二十四日にばたばたと二つ落ちておる。一発のものは実に東海村の原子力の本館から三キロしか離れていない。ハンドルを切りそこなったら原子力の本館のどまん中に落ちることになる、そこで私は論議を発展させるために、今の
日米合同委員会というものが、今申し上げたように行政協定、安保条約そのもの、あるいは行政協定の成立の原因、過程については、平等とは申し上げませんけれ
ども、あれだけ苦労して成立させた新協定を運営する現在の立場からすれば、比重は対等だというふうに
考えます。
米軍の必要度が強いならば、茨城県並びに
日本国の必要度はそれを上回るであろう。一地方長官である茨城県知事が、社会情勢を厳密に判断して、県民の世論に押されて
アメリカに行って
一つ直訴しようということは、赤城前々長官もくるめて茨城県民としては、
アメリカの都合は悪いかもしれないが、
日本人として、茨城県民として、これは人道上の問題である。また、
アメリカ軍についていえば、このようにえらい
事故が起きた場合に、これを
アメリカの担当の国務省なり、要路の人に訴える。ひいてはこれは
アメリカのためになることである。こういうことで
自民党の前々防衛庁長官の赤城さんを含めて運動を
展開しておる。ですから、私が、担当の省は一体どういう立場で解決するのかと言えば、今の御
説明のように、
調達庁を
中心とした
日米合同委員会だというので、その
日米合同委員会でもって私が今申し上げたような意味で
一つこれを撤去する、一対一ですから、向こうの必要度は高いだろうが、それを上回るのはこっちの必要度だ、あれを撤去するという必要度の方が高いに違いない。その前に、そういう
日本人の意向を受けて、茨城県民の要望も受けて
自民党の要望も受けて、社会党の要望も受けて、
日米合同委員会に新たな問題としてはりきり撤去するということを打ち出すというお約束ができませんか。あなた御自身
答弁することが不適当なら、これはきょう
調達庁長官は忙しいようですから、帰ってから相談されて、この点の
責任ある
答弁を願いたい。
米側との問題、
政府部内の問題等もございましょうが、あと三カ月とか半年とか期間を置いて、そのときからぴったり中止する、撤去するというお約束はいただけませんか。何も茨城県知事が旅費をかけて
アメリカに行かぬでも、
政府が
日米合同委員会という機関にかけて、そこで担当者であるあなた並びに
調達庁長官に
一つそのことについてのお約束することが不可能ならば、何も茨城県知事が行ってみたって仕方がない。
日本の
政府機関がやってできないものならば、何も茨城県知事が行く必要はない。そのことについて明確なる、うやむやでない、
政府の統一した意見、高度の政治的判断に基づく御
答弁を、きょうそれがむずかしければ、二十六日あらためてお伺いします。そのことの御
答弁をなさらない以上は、この問題は同じことをぐるぐる回って、衆議院の論議と同じでありますから、私が新たに問題を提起する必要はありませんから、
政府全体の意向というものを
責任を持って、
日米合同委員会というものに対して、重要議題として、この水戸射爆場の返還について出す意思があるかどうか。その目標は、きょう、あす中止するということでなくて
アメリカ側の立場も
考えて、三カ月先とか半年先とか、論議をしてみるということに対しての決意の御表明をいただきたいと思う。今その御
答弁を求めません。それからこれは、悪いくせで、茨城県の東海村の原子力研究所、あの場所は遠いから、われわれは
関係がないということでなしに、事は
日本国対
アメリカ、あるいは人類に対する
被害を
考えた場合には、
政府としてもまともに取っ組む必要がある。池田総理が
アメリカに行った場合に、いろいろ沖繩の施政権の返還だとか、防衛二法だとか、いろいろございましょうが、これを
一つ重要な議題として中に入れる意思はございませんか。あなただけでは御
答弁できないと思いますが、そのことを御相談いただきたい。こういう問題を扱うと、
アメリカ側はへそを曲げるというような御遠慮をなさらずに、
日本と
アメリカの
関係を
考えた場合に、これはマイナスばかりではありません。
日本は相当向こうに対していろいろやっている二ともあるから、こういう問題は
アメリカのためにもなるから、
国民感情を極度に悪くしないために、三年先になって解決しようということでなしに、池田総理が
アメリカに行かれる、そのカバンの中にこれを
一つ入れて、はっきりした態度を示していただきたい。これはきょう中、午後から私も質問を続行いたしますが、御
答弁をお願いしたい。
事務的な
答弁は、今までの記録を私は調べてありますから、衆議院段階でも相当問題になっている、それ以上の発展する質問を申し上げたいと思いますので、この二点、もう一回申し上げますが、
日米合同委員会において積極的に撤去するという問題について、新たな問題として、これを
調達庁の一
事務官の言う問題でなく、
日本政府の意向を受けてこの問題を解決するようにいたすという態度の御表明、もう
一つは、幸いに池田総理が渡米されるから、この問題も
一つ一緒にしていただきたい。この二点、私は午後から、あるいは二十六日の総括質問において
責任ある——
調達庁は
政府の一機関でございますから、
政府全体の意向をまとめて、私の質問に答えてもらいたい。今まで十人くらいこの射爆場の問題は質問をされたのでありますが、どうも発展的に突つ込んだ態度の表明がございませんので、あえて私はこのことを要求いたします。
それからちょっと申し上げますが、科学技術庁あるいは防音の問題なんかについて文部省や、これは水戸の射爆場がない方がいい、その
通りでございますということを、われわれが陳情すると言う。しかし、それならば、原子力研究所というもの、発電炉というものと射爆場というものは両立するかというと、両立しない。両立しないとすればあなたはどうするかといえば、手がないのです、科学技術庁にしても、あるいは文部省にしても、外務省にしても。これはやるのはやっぱり
調達庁並びに
日米合同委員会だと思います。その意味で、あくまで強調いたします。
それから、
一つ、この問題について付随的に御質問申し上げます。三月二十二日と二十四日に二回
事故が起きました。そうしたら中止をいたしましたね。演習をなぜ中止をして、なぜまた再開をされたのですか。中止をした理由、並びに再開をしたのは、前と違ったような演習
方法でも発見をしたのですか。中止をした原因が根本的に除去されないのに、また再開したとは思えない。何か事情の変更があったのか。それとも気なぐさめに、一回一週間ばかり演習中止をしてみたのか、その辺の事情を
一つ説明していただきたい。