○柴田政府委員 今回提案されました
昭和三十六
年度一般会計及び特別会計の
予算案中、
労働省所管分につきましてその概要を御
説明いたします。
まず第一に、
一般会計におきましては、歳入において総額四億二千二百七十三万八千円でありまして、前
年度の二億七千八百八十二万一千円に比較いたしますと、一億四千三百九十一万七千円の
増加となっております。
一方歳出におきましては、総額四百七十九億五千四百八万三千円でありまして、前
年度の四百二十七億一千七百三十万五千円に比較いたしますと、五十二億三千六百七十七万八千円の
増加となっております。
次に、この歳出の内容につきまして概略御
説明申し上げたいと存じます。
その一は、発展的雇用対策の推進に必要な
経費であります。
経済の高度成長を完遂するために、量、質両面にわたる
労働力を確保し、あわせて産業構造の変化等に伴う雇用移動に対する適切かつ積極的な施策を講ずることとし、まず第一に、地域間、産業間における
労働力の流動性を高めるべく、広域職業紹介体制を強化、
充実するとともに、移動
労働者用住宅の確保、移転費の支給等の援護対策を推進することとし、第二に、
経済の高度成長に対応する技能
労働力の育成並びに離職者、転職者の就職機会の増大を確保するために、技能訓練、職業訓練を
拡充強化するとともに、国家技能検定制度を
整備して技能水準の向上をはかり、あわせてこれら施策を職業安定
機関と協力してきめこまかく親切に、しかも積極的に
実施する
機関として雇用
促進事業団を設立することとし、これらの施策に必要な
経費といたしまして十五億二千九百九十一万九千円を計上いたしております。
このほか失業保険特別会計に三十二億四百七十八万一千円を計上いたしておるのであります。
なお、雇用
促進事業団は、炭鉱離職者援護会及び
労働福祉
事業団の職業訓練部門を統合して、炭鉱離職者援護及び技能訓練、職業訓練を承継
実施するとともに新たに移動する
労働者のために住宅の建設貸与、移動
援助、職業訓練協力等の
業務を行なうこととし、これに関する法律案は、すでに今国会に提出いたした次第であります。
その二は失業対策に必要な
経費であります。
最近における雇用失業情勢は、ここ数年にわたる
経済の活況に伴い、全体として著しく
改善されてきておりますが、なお完全失業者、不完全就業者が多数存在しておりますし、さらに、ここ数年間にわたる多量の
新規労働力及び炭鉱離職者等産業構造の変化に伴う多数の離職者の発生など雇用失業情勢は依然として楽観し得ない面があります。
かかる情勢に対応いたしまして、
国民所得倍増を目標とする長期
経済計画に見合って、完全雇用を達成すべく、雇用対策の推進に努めておるのでありますが、なお、過度的な現象に対処するため失業対策
事業を
実施して、失業者の生活安定と、
労働意識の
維持向上をはかるとともに失業保険制度を
改善することとしております。
明
年度の失業対策
事業といたしましては、
経済の好況による日雇い
労働者の民間需要の
増加等から見まして、
事業の規模は、本
年度よりやや下回る程度にしておりますが、就労者の生活安定と
事業能率の向上を期するため、一般及び特別失業対策
事業、並びに炭鉱離職者緊急就労対策
事業の
事業費単価、特に労力費の大幅な引き上げを行ない、あわせて日雇い
労働者の滞留化の傾向にかんがみ、その一般雇用への復帰
促進をはかるため、新たに日雇い
労働者転職
促進訓練を
実施いたすなど失業対策
事業の
整備改善をはかることとし、これらに必要な
経費といたしまして、二百六十六億五千五百十五万円を計上いたしております。
このほか建設省
所管に臨時就労対策
事業費八十三億円を計上いたしておるのであります。
また、失業保険費負担金及び政府
職員等失業者
退職手当に必要な
経費といたしまして百七億一千七十七万円を計上いたしております。
なお、日雇い
労働者の賃金の引き上げに合わせて日雇い
労働者失業保険給付の改訂等を行なうこととし、これらに関する失業保険法の改正法律案は、すでに今国会に提出いたしたところであります。
その三は、中小零細企業の
労働対策に必要な
経費であります。
わが国の中小零細企業の多くは、
労働条件、
労働福祉等の面におきまして、大企業に比較して著しく劣っておりますし、また、労務管理等適切を欠くものが多く、労使関係の安定、並びに
労働生産性の向上に大きな障害となっている実情にあります。
かかる実情にかんがみまして、まづ最低賃金制の推進及び中小企業退職金共済制度の
改善及び
普及をはかり、さらに週休制の
普及等
労働時間の合理的
改善、指導を行なって、
労働条件及び、
労働福祉の向上をはかるとともに、労務管理の
改善指導、
労働相談等を行ないまして中小零細企業の
労働者の
保護と、労使関係の安定
促進をはかることとし、あわせて中小零細企業と密接な関係にある家内
労働の
改善について適切な行政指導を講ずることとし、これらに必要な
経費といたしまして二億三千六百五十三万五千円を計上いたしております。
なお、中小企業退職金共済法の改正法律案は、すでに今国会に提出いたしたところであります。
その四は、よき労使慣行の確立に必要な
経費であります。
労使関係の安定を
促進して、自由にして民主的な国家にふさわしい労使慣行の確立をはかることが
経済発展の基盤であることにかんがみまして
労働事情等の
調査機能を
充実して適切なる
労働情報を常時把握し、
労働紛争議を未然に防止するとともに
労働運動から暴力を一掃すること、法秩序を守ることなど労使並びに
国民一般に対し、啓蒙を行なうこととし、これらに必要な
経費といたしまして四千百三十三万円を計上いたしております。
また、労使関係の合理的にして円満なる調整をはかるため、中央
労働委
員会並びに公共企業体等
労働委
員会に必要な
経費といたしまして一億七千五百二十七万九千円を計上いたしております。
その五は、産業災害及び職業病対策に必要な
経費であります。
産業災害及び職業病の防止につきましては、鋭意これが対策に腐心いたしておるのでありますが、なお依然として増大の傾向にあるのであります。
明
年度におきましては、引き続き産業災害半減を目標とする産業災害防止対策を強力に推進するとともに
労働環境の
改善指導を行ない、特に中小企業に対しましては、巡回検診、巡回指導相談を
実施いたしまして職業病の防止、塵肺の予防等の施策を行なうこととし、これらに必要な
経費といたしまして三千六百六十八万三千円を計上いたしておりますし、ほかに
労働者災害補償保険特別会計に四千七十一万四千円を計上いたしておるのであります。
なお、じん肺等長期傷病名補償費負担金は五億七千五百九十一万五千円であります。
また、産業災害及び
労働衛生の
研究機関であります産業安全
研究所並びに
労働衛生
研究所の
整備充実をはかることとし、これに必要な
経費といたしまして五千五十九万六千円を計上いたしておりますし、このほか
労働者災害補償保険特別会計に四千四百八万四千円を計上いたしておるのであります。
その六は、
婦人及び年少
労働者の
保護及び福祉に必要な
経費であります。
婦人及び年少
労働者の
保護、福祉の増進につきましては、
各種の
調査、並びに啓蒙
活動を進めるとともに
労働条件の向上、
労働福祉の増進につきまして指導
援助を行なって参ったのでありますが、明
年度におきましてはさらにこれらの対策を強力に推進するとともに未亡人等のために内職相談
施設を、また働く
婦人のために働く
婦人の家を、
青少年労働者のために
青少年ホームをそれぞれ増設いたしまして
婦人及び年少
労働者の
保護、生活の安定向上及び福祉の増進をはかることとし、これらに必要な
経費といたしまして五千二百五十七万四千円を計上いたしております。
その七は、
労働統計
調査に必要な
経費であります。
労働統計の
重要性にかんがみ、現行の
労働統計の
充実に努めるとともに、明
年度におきましては、特に大規模な賃金センサスを
実施することとし、これらに必要な
経費といたしまして、八千六百十万二千円を計上いたしております。
第二に、
労働者災害補償保険特別会計について申し上げます。
この会計の歳入、歳出はいずれも五百二十六億一千六百五十四万三千円でありまして前
年度の三百九十三億六千六百七十七万一千円に比較いたしますと、百三十三億四千九百七十七万二千円の
増加となっております。
歳入のおもなるものは、保険料収入の三百七十九億七千二百万冊と支払備金受入の百二十一億四千五百七十万三千円であります。
また、歳出のおもなるものは、
労働者災害補償保険
給付費の三百九億七百万円でありますが、この
給付費のうちには、けい肺等じん肺患者及びせき髄障害等重篤な患者に対する長期傷病
給付費といたしまして十億五千七百七十一万二千円が含まれております。
このほか、労災病院等の
施設を設置
運営するため
労働福祉
事業団に対して行なう出資並びに交付に必要な
経費といたしまして十五億二千八百八十七万八千円を計上し、その他の保険
施設費、
業務取扱費、地方
労働保護官署の庁舎、公務員宿舎の
整備費といたしまして、二十七億九千百九十六万四千円を計上いたしております。
第三に、失業保険特別会計につきまして申し上げます。この会計の歳入、歳出はいづれも六百四十七億四千五百七十四万九千円でありまして、前
年度の五百二十六億五千三百一万三千円に比較いたしますと、百二十億九千二百七十三万六千円の
増加となっております。歳入のおもなるものは、保険料収入の四百七十億九千二百万円と、
一般会計よりの受け入れの百三億七十七万円であります。
また歳出のおもなるものは、失業保険
給付費の四百九億五千八百万円でありますが、このほか職業訓練
施設、
労働者用住宅等を設置
運営せしめるため、雇用
促進事業団及び
労働福祉
事業団に対して行なう出資、並びに交付に必要な
経費といたしまして二十九億六千五百八十二万七千円を計上し、その他の保険
施設費、
業務取扱費、公共職業安定所の庁舎及び公務員宿舎の
整備費といたしまして、三十二億四千九十二万二千円を計上いたしております。
以上、
昭和三十六
年度の
労働省所管一般会計及び特別会計の
予算につきまして概略御
説明申し上げたのでありますが、何とぞ本
予算の成立につきまして格段のお力添えをお願い申し上げる次第であります。