○佐野
委員 大臣にもやはり検討していただきたいと思いますが、そういう研究機関というものもないのです。大体湿潤がどうだろうか。同じ雨にしても、雨量だけを調べますと、たとえば宮崎県あたりが雨量にして一、二位に入っておる、あるいは北陸地帯におけるある県の雨量というものも
日本一だ。しかしながら、それらの湿潤度合いというものは全然違っておるわけです。実はどこに調査のもとを置くか、そういうことはどこでやるのか、そういうことを気象庁に聞いてみても、そんなものはやっておりませんと言う。農林省もそんなことは私の
事務ではありませんと言う。大学の研究室に聞いても、いや私どもはそういうことはやっておりませんと言う。どこにもないわけでしょう。ないのに、そういうような補正係数として総理府の政令によって定められておる。ですから、これはわからぬでしょう。実は私がこの間質問のときにお伺いしたのは、
交付税に対して
異議の申し立て、あるいは公開の聴聞会をやっておられるかと言ったら、全然やっておらないと言う。みんな満足しておるから
異議の申し立てもないし、それからまた聴聞会も開く規定はあるのだけれども、救済制度をちっとも活用されていない。こういうことは非常にうまくいっておるから、なるほど公正かつまた妥当な
資料に基づいて割当を決定しておられる、だから
異議の申し立てがないという工合に考えられるというような答弁だったですけれども、実際にはわからないのじゃないですか。こういう補正係数というものは全部総理府の政令によってやられてしまっておる。おそらく
地方自治体の
当局者でさえも、おれのところは一体どういう補正係数になっておるかすらも算定できないのが実情じゃないか、こう感ずるわけです。
交付税の場合にはおそらくそうではないかと思うのです。ですからわからなくなっておる。わからないから
異議の申し立てのしようもない。ともかくおかしい。
一体何を基準にして財政需要額がきめられ、それに対するところの測定単位の数価なりあるいは補正係数
——こういう重大な点は全部総理府の政令でやられてしまっておる。ですから住民もわからない。おそらく
地方自治体へ参加しておる公務員自体がかわらなくなってしまっておる。これでは
異議の申し立もできなければ、聴聞会を開いてくれといったってわからないというのが実情じゃないかと思う。ですから、もう少し住民にわかるように、財政
当局だけがわかるのじゃなくて、住民もなるほどこうだ、こういうことによって自分の町は、村は一体どうなっておるか、どういうところが間違っておるかとか、あるいはまた本来の
地方自治に基づく
計画的な財政の運営をやってもらわなければならない、こういう判断の
資料なるものがほとんど政令によって隠されておる。それではその政令の
内容を、積雪の場合をもう少し突っ込んでお聞きいたしますと、いや実はこれから調査するのだという工合に言われる。二十四年から二十八年に、一人か二人、女の人を入れて三人くらいしかいない総合研究所が農業作物のためにとったばく然たる統計を持ってきて、それを補正計数として使っておられる。国鉄その他もばらばらである。あるいは大学の研究機関と
政府機関との何らの連絡もはかっておられないで毎年繰り返しておる。根拠はというと、根拠は実ははっきりしないのだけれども、今まで
異議の申し立てもないから、実はこのままやっておったので、今度は異常災害にぶつかって、衆議院の連合審査
委員会においてうるさくなったから、これから調査するのだというのでは、ほんとうに困ると思うのですが、
大臣どうですか、
交付税というものが住民にもわかるように、町や村のあり方が一体どうなっておるか、こういうことが的確に把握できるために、もう少しああいう政令やそれらを整理されて、法律の中においてはっきりさせるとか、住民がもう少し理解できるような形にしなければ、こういう問題はずいぶんあるだろうと思うのですが、こういう点に対して
大臣としてはどうお考えになっておりますか。