運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1961-06-05 第38回国会 衆議院 商工委員会 第49号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
三十六年六月五日(月曜日) 午前十一時三十九分
開議
出席委員
委員長
中川
俊思君
理事
内田 常雄君
理事
小川 平二君
理事
岡本 茂君
理事
中村
幸八君
理事
長谷川四郎
君
理事
板川 正吾君
理事
田中
武夫
君 有馬 英治君
小沢
辰男
君 海部 俊樹君 齋藤 憲三君 笹本 一雄君 正
示啓次郎
君
田中
榮一君
田中
龍夫君 中垣 國男君 野田
武夫
君 原田 憲君 早
稻田柳右エ門
君
岡田
利春
君 加藤 清二君
中村
重光君
伊藤卯四郎
君
出席国務大臣
通商産業大臣
椎名悦三郎
君
出席政府委員
総理府事務官
(経済企画庁総
合開発局長
) 曾田 忠君
通商産業事務官
(
鉱山局長
)
伊藤
繁樹君
委員外
の
出席者
専 門 員 越田 清七君 ――
―――――――――――
六月三日
物価値上げ反対等
に関する請願(
穗積七郎
君紹 介)(第五四一七号) 同(
前田榮
之助君紹介)(第五四一八号) は本
委員会
に付託された。 ――
―――――――――――
六月三日
工場排水等
の規制とその処置に関する
陳情書
(第一〇八一 号)
中小企業信用保険料引下げ等
に関する
陳情書
(第一〇九一 号)
産炭地域振興臨時措置法案
の一部修正に関する
陳情書
(第 一一〇三号)
公共料金
の
値上げ反対
に関する
陳情書
(第一一一九号) は本
委員会
に参考送付された。 ――
―――――――――――
本日の
会議
に付した案件
鉱工業
に関する件
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発促進
に関する件 ――――◇―――――
中川俊思
1
○
中川委員長
これより
会議
を開きます。
鉱工業
に関する件について
調査
を進めます。 この際、
自由民主党
、
日本社会党
及び
民主社会党
の三派を代表して、
長谷川四郎
君外二名
提案
による
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発促進
に関する件について、本
委員会
において
決議
せられたい旨の
動議
が提出されております。 まず、
趣旨
の
説明
を聴取いたします。
長谷川四郎
君。
長谷川四郎
2
○
長谷川
(四)
委員
私は
自由民主党
、
日本社会党
、
民主社会党
を代表して、
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発促進
に関する
決議案
を提出し、その
趣旨
の
説明
を申し上げます。 まず
決議
の案文を朗読いたします。
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発促進
に関する
決議
(案)
エネルギー
の
流体化
は
世界
的な
趨勢
であり、
世界各国
においては、
可燃性天然ガス
及び
石油
の急速な
開発
について
積極的施策
を購じている現状である。
さき
に、
政府
は
国内石油資源
を急速かつ
計画
的に
開発
する
目的
をもって
石油資源開発株式会社
を設立したが、同
会社
は顕著な
成果
を上げるとともに、最近の著しい
技術
の改善、
関係者
の努力によって、
わが国
の
可燃性天然ガス
及び
石油資源
がきわめて豊富かつ有望であることが確信されるに至った。 よって
政府
は、
外貨負担
の節減、並びに
地方産業
の
振興
をはかり、
国民経済
に寄与する
見地
から、
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発
について、第二次五カ年
計画
等新たな
長期的見通し
を立て、
探鉱
、採掘、
輸送
、価格及び
有効利用等
の各段階にわたり、積極的な国の
助成
を行なうこととし、特に
可燃性天然ガス
の
開発
については、
国費
によってこれを積極的に推進する
体制
を確立すべきであり、このために必要があれば、
所要
の
立法措置
をすみやかに講ずべきである。 右
決議
する。 まず
可燃性天然ガス
について申し上げます。
可燃性天然ガス
は
燃料源
としてきわめてすぐれた
資源
であることはもちろんでありますが、また
化学工業原料
として特にすぐれた
天然
の
資源
であります。
わが国
におきましては
昭和
二十七年に
可燃性天然ガス
による
ガス
・ケミカルの
企業化
に成功し、
化学工業界
に革命をもたらす
原料
として注目を集めたのであります。 以来
可燃性天然ガス
の
開発
は急速に進み、
可燃性天然ガス生産
の
増加率
は他
産業
に類を見ない、きわめて高率なカーブをたどってきているのであります。
新潟ガス田
の
地盤沈下
問題は、
新潟ガス田
の
天然ガス生産
にブレーキをかけ、今日でも行政的、
技術
的になお未
解決
な問題を残しているのでありますが、それにもかかわらず
わが国
の
可燃性天然ガス
の
生産量
は
増加
の一途をたどっているのであります。しかしながら
昭和
三十五
年度
における
年間生産量
は約八億
立米
でありまして、諸
外国
の
生産量
に比較しますと、なおきわめて少量にとどまっているのであります。 すなわち一九五九年における諸
外国
の
可燃性天然ガス
の
生産量
は、ずば抜けて大きいアメリカの三千二百二十八億
立米
を筆頭に、ソ連の三百十六億
立米
、ベネズエラの二百二十一億
立米
、カナダの百四十一億
立米
と続き、メキシコ、クエート、
イタリア等
の六十ないし百億
立米
、
フランス
、オーストリア、
チェコ等
の十ないし三十億
立米等
があります。
わが国
の
生産量
は一九五四、五年ごろの
イタリア
、
フランス
と同様な立場に置かれているのであります。 これらの諸
外国
が、今日このような豊富な
可燃性天然ガス
を生産しているのは、
国家総力
をあげて
積極的施策
を樹立し、これを推進した結果でありまして、数年の間に
年間
数億
立米
の
生産量
を数十億
立米
に引き上げることに成功いたしました。
イタリア
、
フランス
その他の国の実例が、この間の
実情
を
如実
に示しているのであります。
わが国
の
天然ガス
の
埋蔵量
は、
通産省地質調査所
の
調査
によると、
推定埋蔵量
は六千億
立米
という膨大な量であり、さらに
探鉱活動
を積極的に行なえば、兆のオーダーに達することも可能であるといっているのであります。 その
賦存地域
は、
平原下
に、海底にと広範囲に分布しており、たとえば関東平野の
地下
には膨大な
天然ガス
の
埋蔵
が予想されているのであります。 特に最近
帝国石油株式会社
及び
石油資源開発株式会社
が大
規模
な
構造性ガス田
を
発見
しましたが、
構造性ガス田
は従来の
水溶性ガス
と異なり、
地盤沈下
の要因となることは全く
考え
られず、しかも
包蔵容量
は大
規模
でありますので、今後の
わが国天然ガス開発
の主柱としてきわめて大きな期待が持たれているのであります。 このような数量でありまして、さらに忘れてはならないことは、
石炭層
に賦存している
可燃性天然ガス
でありますが、現在利用されている量は一・四五億
立米
にすぎません。しかしながらその
埋蔵量
は約五千億
立米
にも達することが推定されているのであります。 このように
可燃性天然ガス
は、
わが国
の狭い
国土
にあって、最も貴重かつ豊富な
資源
と言わなければならないのであります。このような貴重な
資源
を
地下
に眠ったまま放置することなく、これを積極的に
開発
することこそ
国家的急務
と言わなければならないと思うのであります。 伝えられるところによりますれば、LPGの
輸入
も間近に迫っているようでありますが、
国内
にきわめて豊富に
埋蔵
されている
可燃性天然ガス
を
開発
することなく、
外国エネルギー
の
輸入
に走ることは、
外貨
上の点から申しましても、
国内資源擁護
の点から申しましても、極力避けなければならないと思うのであります。 なお
わが国
の
石油資源開発
の
状況
並びに将来性について申し上げてみますならば、
昭和
三十年七月、
わが国
の
石油資源
を急速かつ
計画
的に
開発
する
目的
をもって、
石油資源開発株式会社法
が制定され、この
法律
に基づいて同年十二月、
石油資源開発株式会社
が設立されました。以来
国内石油資源開発
五カ年
計画
に基づいて、
石油資源
の
探鉱作業
が行なわれてきたのでありますが、五カ
年間
に同
会社
に
投入
された
資金
は、
政府出資
八十六億五千六百万円、
民間出資
四十六億千五百万円、合計百三十二億七千百万円に上っているのであります。この五カ年
計画
は本
年度
をもって終わるわけでありますが、この
計画
によって
発見
された
埋蔵量
の累計は六百八十八万キロリットルに上っております。
年間生産見込み
は、
昭和
三十五
年度
末において二五・五万キロリットルでありますので、これに
帝国石油株式会社
の
生産量
を合わせますと、優に百万キロリットルをこえる
予定
となっているのであります。 第一次五カ年
計画
でこの程度の
実績
を上げたことは、巨額の
国家資金
の
投入
並びに
民間出資者
の絶大なる
協力
によって、海洋掘さく等思い切った
探鉱活動
を行なった結果でありまして、私はきわめて大きな
成果
を上げたと言い得ると思うのであります。 さらにこれらの五カ年
計画
の
実績
について注目しなければならないことは、五カ年
計画
の後半において、
石油発見率
が急激に向上していることでありまして、この事実は諸
外国
の例に照らしましても、
資金
の果敢な
投入
、それによって得られる資料の蓄積、
探鉱技術
の向上及び
探鉱成果
の増進に伴う
企業家
及び
探鉱従事者
の士気の
高揚等
が互いに作用し合う結果、
石油
の
発見
が
連鎖反応
的に進行する性格を持っていることを
如実
に現わしているのであります。 従いまして今後さらに第一次五カ年
計画
とほぼ同様な
探鉱資金
が引き続き
投入
され、
探鉱活動
がほぼ同様の
規模
をもって継続されるとするならば、
石油発見
の
連鎖反応
はますます活発となり、
発見
される
石油埋蔵量
は年を追うて幾何級数的に増大するでありましょうし、その
発見費
は著しく低下し、また
開発費
も当然低下し、ここに初めて豊富かつ低廉なる
石油
及び
ガス
を生産し得ることとなり、その結果同
会社
は
外貨
の
節約
に貢献しつつ十分な利潤を上げ、
会社
の基礎を確立し、その
技術
を
海外油田
の
需要
にこたえて輸出し得る十分なる
体制
が整えられると信ずるのであります。 以上、
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発
の
状況
並びに将来性について申し上げましたが、これらの貴重な
地下資源
の
開発
を促進するには、
探鉱活動
を積極的に推進することが
前提条件
であります。 従いまして、まず
可燃性天然ガス
及び
石油
について
長期的見通し
を立て、特に
可燃性天然ガス
については、新たに五カ年あるいは十カ年
計画
を立て、これらの
計画
に基づいて
近代的探鉱
を促進し、試掘によってその
埋蔵量
を確認することが必要であります。このために、
国費
を積極的に
投入
することはもちろん、
探鉱促進
のための
現行
の諸
法律
の整備、
機構
の充実をはかるべきであります。 すなわち、
現行
の
法律
には、
石油
及び
可燃性天然ガス資源開発法
、
石油資源探鉱促進臨時措置法
、
石油資源開発株式会社法
がありますが、これらの
法律
は、今後
わが国
の
石油
、特に
可燃性天然ガス資源
を
全国的規模
において、
計画
的かつ急速に
開発
するには、すでに消極的な
法律
と化しているのであります。従いまして、これらの
現行法律
を再検討するとともに、現在の
石油資源開発
のための
機構
、さらに
可燃性天然ガス
の
探鉱
、
開発促進
のための
機構
はいかにあるべきかについて、早急な検討を行ない、要すれば、
所要
の
立法措置
を講じて、
可燃性天然ガス
及び
石油
の
積極的開発
のための
体制
を築くべきであります。 また、
可燃性天然ガス
及び
石油
の
発見
後の
開発
、
輸送
の
施設等
について、
資金
の
確保
、税制上の
優遇措置
及び
補助金
の
支出等
、積極的に国が
助成
する
体制
を確立するとともに、
国内
の
可燃性天然ガス
及び
石油
の
需要
の
確保等
の
有効利用
のための
国策
についても、あわせて樹立すべきであります。
エネルギー
の
流体化
は
世界
的な
趨勢
であり、諸
外国
におきましても、
国内
の
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発
について、もろもろの
積極的施策
を講じている例にならって、
わが国
におきましても、将来の
エネルギー需要
の急激な上昇に対応するために、また、間近に迫っております
貿易自由化
に対処して、今のうちに
国内エネルギー開発
の
体制
を強化、整備しておくために、また、
後進地域開発
を積極的に進めて、
地域格差
を除去する
政策
を推進するために、あるいはまた、
外貨節約
、一たん緩急ある際の
国内エネルギー確保等
の観点から、この際、
わが国
土の
地下
にきわめて豊富に
埋蔵
されておる、わが九千万
国民
に与えられたるこの
地下資源
、
可燃性天然ガス
及び
石油資源
の
探鉱
、
開発
について
抜本的国策
を立てるべきであり、
政府
の決意を促したいと思うのであります。 以上が、本
決議案
を提出した
趣旨
であります。
委員各位
の御賛同をお願い申し上げる次第であります。(
拍手
)
中川俊思
3
○
中川委員長
以上で
趣旨
の
説明
は終わりました。
中川俊思
4
○
中川委員長
本
動議
につきまして
発言
の
申し出
がありますので、これを許可いたします。
岡田利春
君。
岡田利春
5
○
岡田
(利)
委員
私は、ただいま
提案
をされました
自由民主党
並びに
日本社会党
、
民主社会党
三
党共同提案
になる
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発促進
に関する
決議
に、
賛成
の
討論
を行なわんとするものであります。ただいま
提案理由
の中で詳細に述べられておりますので、ごく簡単に
賛成
の要点を述べて
討論
にかえたいと存じます。
さき
に
石油資源開発株式会社
が
創立
をされて、第一次五ヵ年
計画
に基づいて、
わが国
内に賦存する
石油
並びに
可燃性天然ガス
の
開発
に大きな貢献をして参ったのでありますが、しかし、
最終年度
である本
年度
の
予算
の決定は、当初の第一次五ヵ年
計画見込み
より大幅に後退をして、
関係者
を非常に憂慮さしておるというのが
実情
であります。この問題については、本
委員会
においても
参考人
を呼び、あるいはまた各
委員
からもその
質疑
がなされておる次第であります。この非常に今後の
見通し
が困難な情勢の中で、ここに
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発促進
に関する
決議
が出されて、第二次五ヵ年
計画
の
具体的内容
を早急に明らかにすることは、きわめて当を得ておると
考え
るのであります。今日、
エネルギー
の
流体化
とともに、漸次
国内
の各
エネルギー開発
はきわめて重要な課題であると存じますけれ
ども
、特に
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発
にあたって、次の二点については特段の考慮を払われるよう希望する次第であります。 その第一点は、
可燃性天然ガス
及び
石油
の
開発
に伴う
地盤沈下
、いわゆる鉱害の問題であります。この点については、現在の
鉱業法
あるいはまた
鉱山保安法等
の
見地
から見ても、まだ十分と言えない多くの欠陥があると
考え
られます。従って、これらに対する
対策
は、この
決議
と相並行して十分な
対策
を立てられることを希望する次第であります。 さらにまた、
天然スガ
並びに
石油
の
開発
にあたって、特に
天然ガス
の場合に、
鉱区
の錯綜の結果
開発
が非常におくれている、あるいは困難の面が実はあるわけであります。こういう点については、やはり現在の
鉱業法改正
にあたって、
天然ガス
並びにそれ以外の各鉱床との
関係
、この
開発
を円滑にできるような法的な
解決策
をやはり
考え
るべきではないか、このように
考え
ますので、特にこの二点に対して適切な
措置
をとられるよう希望する次第であります。 今日、
エネルギー
の
総合政策
が強く叫ばれて、特に
わが国
の
エネルギー需要
というものが、
昭和
四十五年には
石炭検算
二億二千万トンに及び、しかもこの約六割が
輸入
をされる、こういう
見通し
の上に立って
考え
ます場合に、特に
わが国
内に賦存する
可燃性天然ガス
、
石油
の
開発
、加えて
石炭
並びに
水力資源
の
開発
はきわめて重要な
産業政策
として、強力に推進されなければならぬと存ずる次第であります。
政府
におかれましても、
決議案
の
趣旨
に基づいて、この
決議
が早急に具体的に実施されるよう強く
要請
をいたしまして、
賛成討論
にかえる次第であります。(
拍手
)
中川俊思
6
○
中川委員長
伊藤卯四郎
君。
伊藤卯四郎
7
○
伊藤
(卯)
委員
私も
決議案
の
提案者
の一人でありますが、あわせて一成の
意見
を発表しておきたいと思います。
先ほど
長谷川委員
、
岡田委員
からそれぞれ
内容等
にわたって発表されておるのでありますから、さらにつけ加える必要もないかと思いますけれ
ども
、一言申し上げておきたいと思いますことは、ちょうど
通産大臣
もお見えになっておりますから、よくお
考え
置きを願いたいと思うので申し上げたいと思います。
先ほど
から御
意見
がございましたように、五年以前に
石油開発等
の五カ年
計画
を行なう場合には、五カ
年間
にこれだけの
成果
が上がるであろうと予想した人はだれもなかったのであります。全く百パーセントの
成果
であります。そこで、さらにこれを五カ年あるいは、
さき
に
提案理由
にも述べましたように、十カ年という
計画
を立てて、
国家
が
開発
することは、きわめて重大な意義と
使命
のあることは論議の余地がないと思います。ところが、五年後の今日になってみますと、どうも
石油開発
の
責任
を負っておるこの
責任者
も、また
通産省
の方も、ややともすれば、今後の五カ年
計画
については全く具体的にこれを
計画
してやろうという
計画
も熱意も持っておらぬことを私は非常に遺憾に思っておるのであります。そこで、この
石油開発
の五カ年
計画
を行ないますときに、当時私
ども
が
考え
ましたのは、この
開発
はあくまで資本主義的な、営利経営的なことで左右されてはならぬ、あくまで
開発
の
国家使命
を達成せなければならぬ、こういう
見地
に立って、
国家資金
が過半数でなければならぬという点から出発をしておるのであります。ところが、五カ
年間
に
成果
が上がったというところから、今日これを
自立経営
あるいは営利経営的な上に立って自給自足でやれ、従ってその可能の範囲においてやれ、こういうことになって、すでに
国家的使命
を失われてきておると私は思うのであります。そういうことで今後の五カ年
計画
、十カ年
計画
がやれる道理はありません。これはまさに五年前の
創立
当時のこの
委員会
の
決議
あるいは本
会議
の
決議等
に反する
状態
、
石油開発株式会社
にしても
通産当局側
にしてもそういう
考え方
に立っておることを、私ははなはだ残念、遺憾に思っておるのであります。すでに
政府機関
であるところの
石油
及び
可燃性天然ガス資源開発審議会
においても、さらに今後の五カ年
計画
をやるべしということを、
政府
に強く
要請
をしておるはずであります。こういう
実績
の点から、
審議会
の答申の
要請
の点から見ましても、当然
通産大臣
は、この後の五カ年
計画
を強く推進してやる
使命
があるはずであります。従って大蔵省からとかくに横やりがあるようであるけれ
ども
、これらの点も克服をしてこれを執行すべきである、私はこう思っております。
内容
にわたっては、もう
長谷川
、
岡田
両
委員
から申し上げておりますので多くを申し上げませんけれ
ども
、すでに
可燃性天然ガス
のごときは
無限大
であるのであります。これは、大体
予定
されておるところを掘れば、
予定外
に全く驚くべき
発見
がされていくという
状態
であります。すでにこの
ガス
が
発見
されてから
天然ガス
によるところの
ガス化学工業
というものが、非常に大きく
発見
されてきておるということであります。こういう点から見ましても、
天然ガス
によるところの
化学工業
というものは、新しい時代の
日本
の
工業
の
使命
であると思っております。こういう点からしましても、当然
通産大臣
は、これらに深く思いをいたされた
計画
を立てられなければならぬと思っておるのでございます。 さらにまた
鉱区等
の問題、あるいは
開発会社
と
帝国石油
との間に
鉱区
問題、それから
ガス
、油との問題についてとかくの紛争を重ねておったようでありますが、これは
通産省当局側
のあっせんあるいは
石油開発
と
帝国石油
のそれぞれの幹部が、
国家的使命
に立って、
互譲協力
の
考え方
に立って、これらの
問題解決
をして、
おのおの国
の
使命
に立ってこの事業を行なっていこうという点で
解決
された点は、私は深く労を多としております。しかし今後まだこういう問題が、この両
会社
の間に起きないとも限りません。でありますから、
石油開発会社
は
利益打算
の上に立ってやるのでなくて、
国家的使命
に立ってこの
地下資源
の
開発
、この
目的
を達成する、これがあくまでもその
使命
であります。それから
帝国石油
といえ
ども
、今日
民間株式会社
でありますけれ
ども
、
帝国石油
が今日になるまでには、やはり
国家資本
を
投入
されて
帝国石油
の今日も築かれたものであります。
帝国石油
といえ
ども
、
石油開発
といえ
ども
、いずれも
国家的力
によって今日をなし得ておるのでありますから、あくまでも国の
地下資源開発
に対する
使命
に対しては、やはり
通産省
が中心になって
国家的使命
を果たさす、この点は不動のものとして、指導的な方針を持って
通産当局
は当たってもらわなければならぬ、私はこう思うのであります。この点な
ども
一つ十分お
考え
になりまして、そうして
先ほど
から
提案
されておりますところのこの
決議案
に対しましては、あくまで五カ年
計画
あるいは十カ年
計画
として、余すところなく、
地下
に眠っておる
天然ガス
あるいは
石油等
の
開発
を徹底的に行ないまして、そうして今日
外貨
をもってほとんど
輸入
に依存しておるところの二つの問題をみずから
開発
して、豊富な
天然ガス
、
石油
の国として十分
国家的使命
を果たし、この上に立っての
日本
の
近代工業
を
計画
されるよう、強く
通産大臣
に要望いたしまして、さらに今
決議案
、
岡田委員
、私が申し上げた点について、
通産大臣
もそれぞれお
考え
になっておる
意見
もあろうかと思いますので、この際、
大臣
のこの
決議案
に対する所信を、ぜひわれわれにお聞かせを願っておきたいということを申し上、げまして、私の
賛成
の
意見
にいたします。
中川俊思
8
○
中川委員長
お諮りいたします。 本
動議
の通り可決し、議長に
報告
の上、
関係方面
に参考送付することに決したいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
中川俊思
9
○
中川委員長
御
異議
なしと認め、さよう決定いたしました。 この際、
通商産業大臣
に御
発言
があれば、これを許します。
椎名通産大臣
。
椎名悦三郎
10
○
椎名国務大臣
エネルギー
の
流体化
は、最近における
世界
の
趨勢
でございます。
各国
ともこの
趨勢
に順応いたしまして、
可燃性天然ガス
及び
石油資源
の
開発
には積極的な
助成
を講じておるような
状況
でございます。かような
趨勢
にかんがみて、本
委員会
においても、ただいまのような御
決議
があったのでございますが、
通産省
といたしましては、十分この御
決議
の
趣旨
に従いまして、今後さらに一段と、これらの
資源開発
の問題につきましては、積極的な
施策
を講じて参りたい、かように
考え
る次第で、ございます。 ――
―――――――――――
中川俊思
11
○
中川委員長
この際
質疑
の
申し出
がございますので、これを許可いたします。
小沢辰男
君。
小沢辰男
12
○
小沢
(辰)
委員
ただいま
天然ガス開発
につきまして
立法
並びに
予算措置
を強力にとっていただくための本
委員会
の三
党共同
の
決議案
が可決されたわけでございますが、これに関連しまして、
先ほど
も
社会党
の
岡田委員
からも話がありましたように、この大事な
地下資源
を
開発
するということに伴って若干の悲劇が起こっておるわけでございまして、この典型的な例が、
新潟地区
におけるいわゆる
地盤沈下
の問題でございます。私はこの問題につきまして、この機会に、時間もございませんから簡潔に二、三
通産大臣
に
お尋ね
をいたしたしたいと思います。 まず昨年の四月十九日には、当衆議院におきまして三党の
共同決議案
といたしまして、
地盤沈下
に対する根本的な
対策
を急げという意味の三党の
共同決議案
が議決されております。この
決議案
によりますと、
政府
はすみやかに事態の
深刻化
にかんがみまして抜本的な
解決
をはかるために、
沈下原因
の究明とこれが除去、並びに
沈下
に伴う災害の
防除等
に伴う
立法
並びに財政上の
措置
を講じろというふうになっておるわけでございますが、ちょうど一年たった今日でございます。この
決議
に基づきましていかなる
措置
を現在までおとりになりましたか、
お尋ね
をいたしたいと思います。
伊藤繁樹
13
○
伊藤政府委員
ただいま
地盤沈下一般
の問題につきまして御質問がございましたが、
新潟
県の
地盤沈下
の問題は、私
ども鉱山局
の所管になっております。
昭和
三十五年の六月二十日に
資源調査会
で、
ガス層
の水位は相当回復し、
沈下
の速度はある程度減少を見ているけれ
ども
、なお
港湾付近
で〇・七ミリメートル・パー・デーの
沈下
が継続しておるという再度の
報告
がございました。
沈下
の諸
原因
を一々究明いたしまして、結局
沈下
の主
原因
が
天然ガス採取
にあることを重視せざるを得ないという
報告
があったわけでございます。従いまして、
通産省
では六月二十日に見解を発表いたしまして、G5層より浅い層の
揚水量
を、
沈下
の激甚化しました年の前年でございます三十一年の
揚水量
まで制限することにいたした次第でございます。これがただいま
小沢
委員
のお話の
決議
の出ました以降、
新潟
県の
地盤沈下
の問題につきまして
通産省
としてとりました
措置
の概要でございます。
小沢辰男
14
○
小沢
(辰)
委員
ただいまお伺いいたしますと、
決議
が行なわれましてから今日まで一
年間
の
沈下原因
についての
資源調査会
の
報告
があったということの御
説明
でございますけれ
ども
、その他の
対策
について、
決議
の中にはさらに
原因
の究明以外にいろいろな
措置
を要求いたしておりますが、これについてはどういうような
措置
をされましたか、それをあわせて伺いたいと思います。
伊藤繁樹
15
○
伊藤政府委員
ただいま申し上げましたのは直接
地盤沈下
の
対策
でございますが、そのほかに三十五
年度
には二千八百万円の
予算
をとりまして、内野地区で水圧試験を実施し、水位の低下を示すことなく
天然ガス
を採取するという方法の解明にも努めている次第でございます。
小沢辰男
16
○
小沢
(辰)
委員
なお、
原因
の究明につきましては、この
決議案
にもありましたが、ただいまの御答弁によりますと、大部分が
地下
水の急速な大量のくみ上げだということでありますけれ
ども
、なお、一部では、地殻変動説、あるいは海面上昇説、あるいは沖積層の自然圧密説、あるいは港湾の浚渫説というような
原因
について主張する者があるわけでございまして、また特に
天然ガス
鉱業会におきましては、それらの
原因
について
政府
の究明が足らないということについては相当強い反発をされている現状でございますが、この四つの点について、それぞれの所管庁に連絡をされて
原因
について考究をされたかどうか、その点をもう一度承りたいと思います。
伊藤繁樹
17
○
伊藤政府委員
先ほど
のお答えで申し上げましたように、この科学的
原因
の究明は、主として
通産省
ではなくして科学
技術
庁において行なっておる次第でございます。そこで、
資源調査会
におきまして、いろいろ先生のただいまあげられましたような
原因
をある程度一つ一つ打ち消しまして、結局最後にはやはり
天然ガス
の採取に伴う溶解水のくみ上げということをどうしても重要視せざるを得ない、こういうことで一応の結論を見ているような
状態
でございます。
小沢辰男
18
○
小沢
(辰)
委員
次に、私は企画庁の方に
お尋ね
をいたしたいと思いますが、昨年の十一月二十五日に
地盤沈下
対策
審議会
の会長から、企画庁長官あてに答申が出ております。この中に東京、名古屋、大阪、尼崎、その他の地区の
工業
用水の問題と並んで、
新潟地区
の「
天然ガス
溶解水の汲上げに基因する
地盤沈下
の防止及び復旧
対策
について」という答申があるわけでございますが、そのうちでお伺いいたしたいのは、第三番目に「
地盤沈下
の恒久
対策
としての復旧事業の設計条件」というものを答申をしてございます。その設計条件の中に、「最終
沈下
量をとりあえず一二〇㎝としてその他の地点の最終
沈下
量はそれぞれの最近の
沈下
速度と二等水準点B・M・二二のそれとの比率により算定して、復旧事業
計画
を策定することとする。」こういうことがございますが、三十六
年度
の
地盤沈下
の応急
対策
を立てました
政府
の
予算
は、この答申の第三に基づいておると
考え
てよろしゅうございますか。
曾田忠
19
○曾田
政府
委員
お答えいたします。 ただいま
お尋ね
の
新潟
の
沈下
の恒久
対策
の問題でございますが、昨年の十一月二十五日に、
地盤沈下
対策
審議会
会長より企画庁長官あてに答申書が出て参っております。その中に
お尋ね
のように、今後の
地盤沈下
の一応の設計基準といたしましての目標は、大体一メートル二十程度とするというような答申がございました。それに基づきまして復旧事業
計画
を策定することになっておりまして、三十六
年度
におきましては、その恒久
対策
の初
年度
といたしまして、各省におきましてそれぞれ
所要
の
予算
を計上して実施して参っております。
小沢辰男
20
○
小沢
(辰)
委員
そういたしますと、この答申の意味は、今後の復旧事業を本
年度
を第一年目とする
地盤沈下
恒久
対策
のいろいろな
予算
の設計条件として、聞くところによりますと、なお今後五年なり十年なりの間に
新潟地区
がさらに一メートル二十沈むということを前提とした恒久
対策
であるというふうに
考え
ていいのでございますか。
曾田忠
21
○曾田
政府
委員
もう少し詳しく申し上げますと、
地盤沈下
対策
審議会
の答申における
先ほど
申し上げました一メートル二十というとりあえずの最終
沈下
量とは、あくまでも設計条件でございまして、「これまで
沈下
することが許される意味ではない。」その前に書いてございますが、なお「
地盤沈下
の推移を勘案のうえ、」必要がありますれば
所要
の「規制を強化すべきである。」とか、あるいは「
地盤沈下
の防止
対策
の一環として、大量の水の
地下
圧入を行なうことを検討すべきである。」そういう答申もあるわけでございますが、そういう「手段を尽くして
沈下
を最小限度に食い止めるべきことはもちろんである。」そういう答申もございまして、われわれといたしましては、 この一メートル二十といいますものは、一応の設計条件である、できるだけこれ以下に
沈下
壁を押えたいというふうに
考え
ております。
小沢辰男
22
○
小沢
(辰)
委員
私は、この
審議会
の答申の(イ)並びに(ロ)のいろいろな条件については承知をいたしておって質問をいたしておるわけでありますが、そういう(イ)、(ロ)の
対策
を端的にいってとれないという場合には、現状の
新潟
の
状況
が将来何
年間
かのうちに一メートル二十沈む、従って(イ)、(ロ)の
対策
をやらなければいかぬ、こういうことなんですか、それとも一メートル二十とここに書いてありますのは設計条件と言われますけれ
ども
、将来何
年間
かのうちには現状のままでほっておけば一メートル二十沈むのだという前提のもとに、
対策
のいろいろな工事をやる場合に設計をしないと、あとでいろいろな支障なりあやまちが起こるぞ、こういうことでございますか、その点を簡単にはっきりと聞きたいのであります。
曾田忠
23
○曾田
政府
委員
この一メートル二十という設計条件をきめましたのは、実は非常に
技術
的にむずかしい計算を、たとえば運輸省とかそういう方面におきましていたしました結果得た数字でございます。現状をそのままほっておけばたとえば一メートル六十という数字も実は出たようでございます。それからいろいろ圧密計算と申しますか、私
ども
むずかしい議論はわからないのでございますけれ
ども
、そういうような計算で、今のままで最小限度ぎりぎりどの程度
沈下
するかという数字は八十センチというような数字も、何か
技術
的には出したようでございますが、そういういろいろな数字を勘案いたしまして、一メートル二十というのが設計条件としては、この際至当ではないか、そういうような
考え方
で得た数字ではないかと思います。
小沢辰男
24
○
小沢
(辰)
委員
これは
通産省
の方でもどなたでもいいのですが、簡単にいいますと、少なくとも今のままでほっておけば八十ないし一メートル六十ですか、あるいは一メートル二十ですか、さらに
沈下
を続けていくと
考え
ていいわけですか。現状のままで放置しておけば、そういうようになるだろうという
見通し
を、今のところは持っておられるのかどうか。
曾田忠
25
○曾田
政府
委員
十一月の二十五日に答申がされたわけでございますが、
先ほど
通産省
御当局から御
説明
がありましたように、実は昨年の七月に第三次の大幅な採取規制をやったわけでございます。十一月の答申のときにおきましては、この七月の第三次規制によりまする
地盤沈下
がどの程度減っていくかというような数字が出ておりません
状況
におきまして、そういう決定がなされたわけでございます。従いまして大体
国土
地理院におきまして本年の三月に、その後の
地盤沈下
量を測定しておると思っておりますが、まだ詳細な結果が出ておりませんので、この第三次
ガス
規制の影響がどの程度あるかということは、ただいま申し上げかねるのでございます。そういう意味におきましてその数字が出れば、ある程度の今後の
見通し
が出るのではないかというふうに
考え
ておるわけであります。
小沢辰男
26
○
小沢
(辰)
委員
それでは現状のままでほっておく場合には、
新潟地区
の
地盤沈下
がどれくらい進行するかどうかは、三月までのいろいろな
調査
の結果の総合的な何と言いますか、結論を得ないうちははっきりと言えない、こういうことのような答弁でございます。そうしますと(イ)、(ロ)の、このさらに規制を強化すべきである、あるいは大量の水の
地下
圧入を行なうべきであるというふうにありましたのは、そういう
調査
ができ上らないうちは――たとえば何十センチというふうに確定はできないけれ
ども
、
沈下
が相当進行しておる、非常に激しかったときに比べまして、その速度は非常に鈍っているけれ
ども
、なお
沈下
が継続しておる、いろいろそういう点を
考え
てみると、現状のままでほっておくわけにはいかない、従ってやはり規制をしなければいかぬのだ。数字については
先ほど
言われた科学的なデータがそろっていないから、将来何十センチ、あるいはどれくらい沈むかというはっきり断定はできない、そういうふうに解してよいですか。結論が出てきた場合には、あるいは今後
地盤沈下
というものはそのおそれがない、心配かなくなったという、市民なり
国民
が判断をしていいような結論が出るかもしれないというお
考え
なんですか。それともそうではなく、その心配はあるのだ、がしかしどれくらい今後沈むかということについては、何十センチとか正確なことを、今ここではっきり言える材料がないということでございますか、どっちでございますか。
曾田忠
27
○曾田
政府
委員
答申におきましては「今後
地盤沈下
の推移を勘案のうえ、必要あれば全層にわたりさらに
天然ガス
溶解水の汲上げ規制を強化すべきである。」もう一つの方策といたしましては「大量の水の
地下
圧入を行なうことを検討すべきである。」そういうことになっておるわけでありますが、
先ほど
申し上げましたように、第三次規制以後の現状が、今のところはっきりしておりませんので、明確なお答えはいたしかねるわけでございますが、いずれにいたしましても
調査
の結果を見まして、あるいはまたことしは相当大量の
地下
圧入の問題の御検討を、
通産省
御当局におきましても実施されることになっておるわけでございまして、そういうようなこともございますので、一応
地盤沈下
の現状を把握いたしまして、それから
通産省
御当局とも十分御連絡の上善処いたしたいというふうに
考え
ておるわけであります。
小沢辰男
28
○
小沢
(辰)
委員
それでは時間もありませんから、
鉱山局長
に
お尋ね
いたしますが、私がいただいております観測の結果のいろいろなデータによりますと、
昭和
三十五年九月から三十六年三月までの暫定的な
成果
によるという条件はありますけれ
ども
、それを見ますと、やはり一番ひどかったときの
状況
と比べて、確かに
昭和
三十三年ごろのデータと比べてみますと、三分の一くらいに相当減ってはいますけれ
ども
、なお相当の
沈下
を見ておるような観測井の結果が出ているのでございます。もちろんこの
沈下
量につきましての最終的な判断は、いろいろ数字的にやります場合に科学的なデータを必要とすると思いますけれ
ども
、いずれにしてもそういう点を勘案して、
天然ガス
溶解水のくみ上げの規制ということは、現在の
新潟
の
地盤沈下
の進行をとどめる一つのやむを得ざる条件であるというふうに
考え
ていいのか、あるいはただいま
開発
局長が言われましたようないろいろな第三次規制の結果がどういうような影響を持つものかということを見た上でないと態度がきめられないのか。大体昨年の答申が出ましてからも、さらに毎月観測をずっと続けておられるわけであります。しかもその観測の結果が、相当減ってはいるものの、やはり
沈下
を来たしておるわけでございます。この点について、私は恒久
対策
を一方においてとっていただくと同時に、その
原因
を究明し、その
原因
が、もし
天然ガス
溶解水のくみ上げにあるんだというような場合には、これを強化せざるを得ないというふうに
考え
ますが、この点についての主管の局長としてどういうふうにお
考え
になっておるか、御答弁をいただきたいと思います。
伊藤繁樹
29
○
伊藤政府委員
三十五年の三月から九月までの間におきます水準測量の
成果
は、すでに発表になっておりまして、それによりますと、ちょうど規制がその途中で行なわれたわけでございますが、
沈下
の速度は全般的に見まして減少はいたしておりますけれ
ども
、港湾地区で大体〇・六ミリくらいの
沈下
をいたしておるわけでございます。それから、その期間は途中で規制の強化があった期間でございますが、さらに規制の完全に行なわれております三十五年の九月から三十六年三月までの期間、これはただいま先生のお話のありますように暫定でございますが、これによりますとさらに減少いたしまして、〇・四ミリ・パー・デーくらいまでの
沈下
を見ているわけでございます。一方におきまして非常に改善はされましたけれ
ども
、このような
沈下
を続けておりますし、他方におきまして、この
原因
を究明します
資源調査会
の方におきまして、
先ほど
申しましたような
原因
についての結論が一応出ておりますので、この点につきましては被害者の方でも何とか規制をしてくれという強い声があるわけでございまして、われわれといたしましては、方法は別といたしましても一応規制を強化することはやむを得ないのではないかという
考え
を持っておるのであります。
小沢辰男
30
○
小沢
(辰)
委員
そういたしますと、局長の
責任
といたしましては、
鉱業法
に基づきましていろいろな鉱業の
開発促進
をはかると同時に、これが他に与える危害についてできるだけ慎重な配慮で予防をし、これがもし他に重大な支障を来たすような場合には、あなたの
責任
としても、また
法律
の命令するところにおきましても、やはりこの危害の防止については万全の
措置
をとらなければいかぬ
責任
があると思います。従ってそういう意味で、もちろんこの
原因
の究明あるいはそのいろいろ及ぼす影響等については、常時科学的なデータによって判断を誤らないようにしなければいけないと思いますけれ
ども
、
天然ガス
の
開発
に伴って大量の
地下
水をくみ上げるということが、
新潟
の
地盤沈下
を今日まで相当ひどい
状態
に追い込んでしまったことは、争われない事実だというふうにお認めになっておられるあなたといたしましては、規制の問題について、今までの勧告による自主規制というような第三次までの規制をさらに強化をする。もちろん他のいろいろな問題についての
対策
は、これから私も申し上げたいと思いますが、それを別として、規制については今後強化せざるを得ないという立場で検討をされておるというふうに理解してよろしゅうございますか。
伊藤繁樹
31
○
伊藤政府委員
大体さようでございます。
小沢辰男
32
○
小沢
(辰)
委員
そういたしますと、もしそれが最も大きな
原因
であるというふうに
政府
の方で認定をされて、
国土
保全の
見地
からあるいは民生安定の
見地
から、これをある程度規制せざるを得ないというような場合には、一方この
天然ガス
を利用し、いろいろな公共的な仕事をやっている業界がたくさんあるわけでございます、しかも公共性の強い
会社
が多いわけでございますが、たとえばこの規制の対象になるような場合には、市民の足を全部
確保
する意味で、担当しております交通
関係
の
会社
とか、あるいはまた家庭燃料の最も大きな面を占めます都市
ガス
の供給
会社
であるとかいうようなものがあるわけでございます。もしただなぐられっぱなしあるいはとめられつばなしというようなことになりますと、市民生活に非常に重大な影響を及ぼすわけでございますが、これらについて規制をされると同時に、一方においては、これらの支障を来たさないような
対策
をどういうようにしておとりになりますか。この辺について私はまず第一番目に
考え
ていただきたいと思うことがございますので、一、二
お尋ね
いたしますが、これらの
ガス
の代替の燃料ということについて特に配慮をされている点があれば、ここで解明をしていただきたいと思います。
伊藤繁樹
33
○
伊藤政府委員
天然ガス
は
新潟
県の
産業
にとって、非常に重要な
エネルギー
源でございますので、われわれの立場といたしましてはただ規制を強化するというだけでは済まないのでございまして、できるだけ
産業
に悪影響を及ぼさないようにということを
考え
ておる次第でございます。今後規制の強化が実施されるといたしますれば、それと並行いたしまして、できるだけ
新潟
県地区におきます構造性
天然ガス
の
開発
の促進ということを、いろいろな面で実施していきたいと思っておるわけでございます。当面の問題といたしましては、御承知の通り長岡とか見附とかに相当大量の構造性
ガス
が
発見
せられましたので、これを
新潟地区
に導入いたしまして、ただいまお話の、特に公益事業等につきましては、悪影響のないように
措置
していきたいと
考え
ておる次第でございます。 〔
委員長
退席、小川(平)
委員長
代 理着席〕
小沢辰男
34
○
小沢
(辰)
委員
時間もありませんで急がれておりますので、大へん残念でございますが、特に私から申し上げたいのは、
国土
保全の
見地
あるいは民生安定の
見地
から、どうしても規制を必要とする場合には、勇敢に一つやっていただきたい。同時にこの結果非常な損害を受けるところにつきましては、あるいはまた逆にそれが地区住民のいろいろな生活に影響を及ぼしてくるような面につきましては、特に
法律
上の規定もあることでございます。また昨年三
党共同
の
決議案
が出ました際におきましても、あちこちの
委員会
あるいは
政府
とこちらの
立法
府のいろいろな代表者のやりとりの中にもありますように、一つ十分なる
対策
をとっていただいて、必要な規制はやるが、同時にこれについての十分なる
対策
なり配慮をとっていただくということが大切だと思います。この点は
法律
の命ずるところによりましても、保安上必要な処分をやられましたときには、それに伴って補償という問題があるわけでございます。もちろん
法律
の発動というようなことまでとらないで、円満に両方が
解決
されることが一番いいと思いますが、とにかく
法律
の精神から
考え
ましても、やはり補償の問題ということは十分
考え
て、この
措置
をとらなければいかぬということになっておると思うのでございます。しかもこれが
新潟地区
においては市民の生活に非常に直結する問題になっているという点から
考え
まして、特段の配慮をしていただきたい。特に他の地区から構造性
ガス
の
開発
をやられまして、
新潟地区
に代替燃料としてこれを供給するというような場合には、現在の
水溶性ガス
を使っておるそれぞれの事業体が、その採算点として
考え
ておる
天然ガス
の、端的に言って単価という点については、
国策
的な
使命
を持っておる水
資源
の
開発会社
もございますので、こういう点との
関係
を
考え
られまして、一つ十分採算がとれるような補償の道を
考え
てやる、同時に民生安定あるいは
国土
保全の
見地
から必要な規制
措置
は、規制
措置
として、あくまでやるという両方の配慮をやって、一日も早くこの問題の結論をつけていただくことが一番大事だと思うのでございます。 特にただいま当
委員会
において
天然ガス
の
開発
を大いにやろうという
決議案
も出たわけでございます。まだまだ
新潟地区
においては、関東地区あるいはその他の地区と同様に、相当の
地下資源
が
埋蔵
されていると
考え
られるわけでございますので、これらの
開発
の促進について一そうの努力をされる、同時に規制によっていろいろな支障を来たす面につきましては、十分一つ
鉱業法
の精神にのっとりまして、国があたたかい配慮をしてやるということをしていただきたいと思いますけれ
ども
、これらにつきまして、最後に
大臣
から、
開発
を促進すると同時に、現在の
新潟地区
の
地盤沈下
の
原因
の、いわば二律背反的なものがあると思いますが、これはやりようによっては、私は円満に両方の
目的
を達することができるのではないかと思うのでございますが、この点につきまして主管
大臣
といたされまして決意のほどを、一つ承っておきたいと思います。
椎名悦三郎
35
○
椎名国務大臣
新潟地区
においては、
天然ガス
に依存する範囲なり程度というものは相当広くかつ深いのでありまして、
地盤沈下
の防止策として、これをますます規制を強化するということになりますと、
地方産業
に対する影響はもとより、住民の一般の福祉に相当な影響を与えるものがあるということは十分に承知しております。しかしながら他に方法がないということになれば規制もまたやむを得ない、そのかわり県内の構造性
ガス
によって、これを代替するということはどうしても
考え
ざるを得ない。またそれに加えて損害の補償をやるかやらぬかといったような問題につきましては、これは相当具体的に考究すべき余地のある問題でございます。ただ、ただいまこの問題に対してもちろん具体的に申し述べることはできませんし、また概括的にもまだ言明の段階ではありませんが、しかしいずれにいたしましても非常に大きな
地方産業
及び住民の生活上の変革でございますから、そういう点につきましては十分に考究してみたいと
考え
ております。
小川平二
36
○小川(平)
委員長
代理 本日はこの程度にとどめ、次会は明六日火曜日午前十時より
理事
会、同十五分より
委員会
を開会することとし、これにて散会いたします。 午後零時四十五分散会