○
岡本(隆)
委員 私は今般、六
委員会合同で行なわれました
雪害調査につきまして、当
委員会を代表して参加いたしましたので、これら
調査の概要につきまして御
報告申し上げます。
北陸地方雪害調査団には、私のほかに、
運輸委員会からは壽原正一君、
地方行政委員会からは宇野宗佑君、
大蔵委員会からは米山恒治君、
文教委員会からは井伊誠一君、
農林水産委員会からは角屋堅次郎君、及び
民主社会党代表として内海清君が参加され、福井県、石川県及び富山県の三県下を、二月十三日から同月十八日までの六日間にわたり
調査して参ったのであります。
三県下における
雪害の原因につきましては、
委員各位はすでに十分御
承知の
通りであろうと存じますが、昨年の十二月二十五日夜からの、西高東低冬型
気圧配置によってもたらされた寒波が、同月二十八日に至り急激に勢力を増し、年末の冬型としては明治三十年の観測以来異例の大積雪を見たためであり、さらに加えて、風が弱いときに大雪という、北陸
前線の常識を破る猛吹雪が本年の一月上旬まで三県下を荒れ狂って、全交通網に痛撃を与えたために、かつてない大
雪害がもたらされたのであります。
本
調査団は、福井県では福井市、吉田郡、勝山市、大野市、足羽郡、坂井郡の三市三郡を、石川県では加賀市、小松市、能美郡、石川郡、金沢市、河北郡の三市三郡を、また富山県では西礪波郡、高岡市、射水郡、富山市、婦負郡、中新川郡、滑川市、魚津市、黒部市、下新川郡の五市五部を
調査して参ったのでありますが、各県下の全域にわたる
豪雪は、二月中旬に至るも降りやまず、平
年度をはるかにこえる激しさを見せており、福井県の南大谷では百三十三センチ、石川県の目附谷では二百五十七センチ、富山県の東部山沿い地方では二百三十センチ以上の積雪を記録しておりました。われわれが
調査に参りました期間中も、連日大雪注意報が発令されているといった
状況であり、特に福井県においては、勝山市から大野市への道中、福井、石川の県境における倶利加羅峠越え、さらにまた富山市以北の黒部、下新川にかけての丈余と思われる雪中視察行については、おりからの猛吹雪のため視界が全くきかず、しばしば停車して、文字
通り牛歩前進を行なうなど、実に言語に絶する難行軍を繰り返したのでありました。
三県下の
雪害状況については、各県庁において、それぞれの知事を初めとして、各担当官からつぶさに
説明を聴取し、かつまた
雪害復旧に対する要望を受けたのでありますが、各県の東西部山沿い地方、沿岸地方、
平野部の現地において、倒壊家屋、農山林被害、なかんずく果樹のたな、枝の折損、立木等林産物の被害、さらに文教
施設の被害、
道路の損傷等、見る影もない
状況を直接に見聞するにつれて、その甚大な被害に驚愕したのであります。
さらに三県下ともに、いまだ
降雪期にある関係上、
豪雪のため輸送の停滞による生産能力の低下、商工業等営業の休止による損失等、
長期にわたって県民生活に及ぼす影響は、はかり知れないものがあり、まことに憂慮すべき
状態でありました。
視察当時までに判明いたした三県下の被害額は、おおむね次の
通りであります。すなわち、福井県につきましては、通路関係二億六千八亘一子二万四千円、その他農林、商工、運輸、教育
施設関係等の被害を合わせますと、総計十三億五千百九十八万二千円となっております。石川県では、
建設関係被害は二億七千九百二十六万五千円、その他の関係の被害を合わせますと十三億六千百三万九千円と相なっております。富山県では、
建設関係の被害が二億九百五十九万六千円、その他関係被害を合わせますと総計十七億八千九百三十五万三千円であります。
なお、三県下とも、融雪時においては、その被害額はさらに
増大の一途をたどることが予想されるのでありまして、その場合における各県の推定額は、各県それぞれ三十億を突破するものと見込まれております。各県の
雪害対策といたしましては、
豪雪の襲来によって、北陸線及び地方鉄道、バス路線等は完全に麻痺
状態となり、このため上野発北陸号の百時間以上の遅延を最高として、立ち往生列車が各地に続出する等、県民の生活に未曾有の緊急事態が惹起いたしましたことにかんがみ、各県とも直ちに
雪害対策本部を設置してこれに対処したのでありまして、その
処置のおもなるものは次の
通りであります。
すなわち、自衛隊への協力要請、鉄道沿線の除雪に対する市町村への協力要請、列車内の滞留客の暖房、食事、宿泊等のあっせん及び協力、県民に対する除雪、消防等の指示、食糧の確保と
物価高騰の抑制、並びに特別
融資、
道路の除雪、排雪と船舶による交通の確保など、各県は全力をあげて県民の保護と
雪害復旧に努め、これに要する緊急経費として三千万円ないし一億円以上を投じて万全の
方策を講じつつあるのであります。
以上申し上げましたように、かつてない
豪雪による県民の悲境にかんがみ、各県から次のような要望事項がありましたので、そのおもなものを一括して御
報告を申し上げます。
要望事項といたしましては、まず一般関係では次のごときものがございました。
雪害基本法の制定。
積雪寒冷地帯に対する
現行の国の特別
措置のおもなものとしては、
(イ) 積雪寒冷単作地帯振興臨時
措置法による農業の振興
(ロ) 積雪寒冷特別
地域における
道路交通の確保に関する特別
措置法による
道路交通の確保
(ハ) 地方交付税法における
基準財政需要額算定のための寒冷補正
などの諸制度があるが、これらは相互に関連なく断片的に
規定されているのみならず、
雪害対策に関し十分な成果を期待し得ないので、この際防災並びに
雪害に対処するための総合的な特別法の制定をはかられたい。
これが一般的な要望事項であります。
次に、
建設関係では次のごとき要望がございました。
(1) 路面
災害に対する国庫負担制度を実施されたい。
除雪及び融雪等のため路面の損傷はなはだしく、
道路交通の確保に重大な支障があり、これが復旧のために多額の
費用を要するのであるが、現在
雪害による路面復旧に対し、国庫補助の
対象とする
法律がないので、特別法を制定されたい。
(2) 除雪機械の
整備のための国の
予算の大幅な
増額をはかられたい。
たとえば、石川県における雪寒特別指定
道路延長七百九十九キロを除雪し、かつ交通を確保するには最低七十八台の機械を必要とするのであるが、現有機械台数はわずか十一台にすぎないので、国の
予算の大幅な
増額をはかられたい。
(3) 積雪寒冷特別
地域における
道路交通の確保に関する特別
措置法の運用にあたり、国庫負担の
対象となる
事業費の範囲を拡張されたい。同法の運用にあたっては特に次の点を考慮されたい。
(イ) 除雪作業経費についても、国庫負担の
対象とされたい。
(ロ)
道路の凍
雪害防止工事のうち、人家連檐
地区における舗装工事についても、置換工事及びかさ上げ工事と同様国庫負担の
対象とされたい。
以上が
建設関係の要望であります。
その他農林水産関係、商工関係、教育関係、税財政関係等で幾多の要望がございましたが、これは省略いたします。
今般の
調査を通じまして、私が最も痛切に感じましたことは、積雪による
道路交通の破壊が、裏
日本の
産業の発展、民生の安定に致命的な障害となっているということであります。所得倍増計画とともに、国民の所得の
地域的格差の是正が叫ばれている今日、積雪地帯の冬期の通路交通を
現状に放置することは、所得の
地域格差をますます
増大せしめるとともに、この地の住民に
地域開発の情熱と
希望を失わしめ、積雪地帯を永遠にはるかなる後進
地域として取り残すことになろうかと思われるのであります。
ことに、
道路の維持につきましては、除雪及び補修に想像以上の多額の経費を要し、これに対しては財政上特別の
措置を講ずることの必要が痛感されました。
さらに、除雪作業がきわめて非能率的でありまして、これに対しては市部にあっては何をおいても流雪溝の設置が緊要であることが痛感され、同時に除雪機械の装備の近代化に、
政府が一そうの援助を与えるべきであることを指摘いたしたいと存じます。
また、道肩標示の標識が
整備不十分であるために、バス、トラック等が多数に
道路外へ転落しているのを見かけましたが、これはここ数年続いた暖冬異変による
関係者の安堵感がなせるわざかと思われました。
車輪に巻くチェーンによる
道路の破損防止については、コンクリート
道路にはアスファルト被覆による補強、またチェーンにかえてスノータイヤの使用を奨励するなど、打つべき手が多数に残されていることが感ぜられました。
本年の雪は十二月末より降って、今日まで約二カ月近く路上の積雪の解ける日がないという
状態でありますので、屎尿の処理は住民の大きな悩みでありました。下水道促進が叫ばれるおりから、雪国の人たちにはこれもまた痛切な要望であることも見のがすことはできません。
最後に、
建設関係の被害といたしましては、融雪期の河川のはんらんによって相当大きな被害の発生が予想されますので、
政府としてはこれに対する適切な
措置を講ぜられんことを要望して、私の
報告を終わります。(拍手)
――――◇―――――