○
高田なほ子君 時間もありませんから、一問だけ伺わせておいていただきたいのですが、これは
法務大臣にお伺いをしておきたい。
第一点は、
裁判官優位の
原則というものが先ほど調査部長からだんだん御
説明をいただきましたが、これは次第にくずれてきている。このことは、今度の
給与改定の先ほどから
千葉委員の
質問によってもいろいろ明らかにされているのでありますが、なお私としては確かめておかなければならないと思うので
質問するわけですが、当時この第二
国会で
裁判官の
待遇の問題について議論がありましたが、先ほど調査部長の
説明のように、明らかに憲法上他の
一般行政職よりも優位である、この
原則は強く確認されたわけです。当時の速記録を見ますと、最高成長官の
報酬は
総理大臣と
同額でなければならない。
総理大臣と
同額です。それから最高裁の判事は
国務大臣と
同額でなければならない。それから判事の一番低い者は、これは各省
事務官のクラスの
俸給以上のものでなければならない。こういうような厳密の議論があったわけです。当時そのような認識の
もとに発足をしたわけですが、先ほどの調査部長の御
説明のように、だんだんとこの
原則がくずれて、この
裁判官優位の
原則はついに途中からくずれていってしまった。
一般行政職の方々よりも
裁判官の方々の方ががたっと落ちてしまった時代があった。落ちてしまった。それは
一般の行政官に対して管理職手当というのがついた。管理職手当がつきましたから、ここで茂判官の
待遇というものは非常に落っこっちゃった。そこでびっくりして歳判官に管理職手当というものをこれに加えてようやく落っこったものを回復することに成功した。しかし本俸においては依然として他の
一般職よりも
裁判官は下になっている。それをカバーするために管理職手当というものをつけてこれを回復させたというような、実に惨たんたる時代があった。そういう時代から紆余曲折を経なから今日にたどりついて、調査部長の御
説明によると、昨年の
給与改定に際して
検察官と
裁判官の
報酬、
給与の
改定に際してようやく
検事よりも少し上回ったというさっき御
説明がありました。なるほど判事は特別号俸で八万円という
給与がきめられましたから、
検事よりはこれはちょっと一段上回っているように見えるのです。確かに上回っていると思う。しかしそのときに三者協定というものを結んで、六十三歳以上の者でなければこの特別
給与八万円というのは
裁判官でももらえない。ところが、検察の方は六十三才以上というものがないのです。だから実際においては
裁判官優位の
原則というものは、調査部長の御
説明のように貫かれていないということを私たちこの
委員会で指摘したはずなんです。ですから、もっとざっくばらんに言わせてもらえば、今度の
給与改定に際して最高裁長官は
総理大臣と
同額の二十五万円、今度二十五万円になるのですか、上がるのですか、それくらいの
給与の増額というものは当然あるべきものだと実は私思っておった。ところがそうでないですね。依然としてかつての
原則というものはこのまま残って、若干の毛の生えたようなことになっている。そこで私は
質問の一番重点に考えたいことは、一体この
裁判官というものに管理職手当というものがあっていいものがないものか。私はこんなばかげた制度というものはあるべきものじゃないと思う。
大臣は管理職手当の性格というものをどうお考えになっているかわかりませんけれども、事それほどこの司法権の確立という問題について、国
自体が重要に考えるならば、単に劣位になった回復の手段としてつけられた管理職手当というものを、今度さらに大幅に管理職手当をふやしていくというようなこの
考え方については、私は納得がいかない。だからこの
裁判官優位の
原則をどういうふうに保とうとするのか。今後管理職手当というものをますます幅をふやして、これをいつまでもいつまでも温存させて、そういう曲がったような形でいこうとするのか。この点が一つです。第二点は、司法権の確立と
予算という問題は切り離すことができません。しかし、つらつら考えてみると、司法権確立のために使われる国家
予算はどのくらいあるか。大体百分の一にすぎない。国家財政の百分の一。これでは私は司法権確立のために必ずしも優位の
原則というものが保たれておらないように思う。特に新憲法の
もとにこの一人々々の方がみずからの人権に目ざめれば、おのずから係争事件というものはふえてくる。新憲法の
もとにおける司法権の確立のためには、何としても
予算というものが考慮せられていかなければからないと私は思うのです。ですから従来の慣行ではいかないと思う。新憲法の
もとにおける人権に目ざめた人たちが、これを守るために起こる各般の
状態というものを勘案されて、一つ
大臣に本腰を入れていただいて、ほんとうに司法権確立のために
予算をどうするか、こういうような問題について、私は率直な一つ御
意見を伺いたいと思います。この二点です。