運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
1960-10-24 第36回国会 衆議院 本会議 第5号
公式Web版
会議録情報
0
昭和
三十五年十月二十四日(月曜日)
—————————————
昭和
三十五年十月二十四日 午後一時 本
会議
—————————————
○本日の
会議
に付した
案件
暴力排除
に関する
決議案
(
益谷秀次
君外十九名
提出
)
公明選挙
に関する
決議案
(
中井一夫
君外九名
提出
) 午後九時五分
開議
中村高一
1
○副
議長
(
中村高
一君) これより
会議
を開きます。 ————◇—————
暴力排除
に関する
決議案
(
益谷秀次
君外十九名
提出
) (
委員会審査省略要求案件
)
天野公義
2
○
天野公義
君
議案上程
に関する
緊急動議
を
提出
いたします。 すなわち、
益谷秀次
君外十九名
提出
、
暴力排除
に関する
決議案
は、
提出者
の
要求
の
通り委員会
の
審査
を省略してこの際これを上程し、その
審議
を進められんことを望みます。
中村高一
3
○副
議長
(
中村高
一君)
天野公義
君の
動議
に御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕なし
中村高一
4
○副
議長
(
中村高
一君) 御
異議
なしと認めます。
暴力排除
に関する
決議案
を
議題
といたします。
—————————————
暴力排除
に関する
決議案
右の
議案
を
提出
する。
昭和
三十五年十月二十四日
提出者
益谷
秀次
保利 茂
椎名悦三郎
小澤佐重喜
西村 英一
山口六郎次
鍛冶 良作
渡海元三郎
大橋 武夫 久野 忠治 山本 幸一 加賀田 進
阪上安太郎
菊地養
之輔 坂本
泰良
伊藤卯四郎
春日 一幸 門司 亮
田中幾三郎
大貫 大八
賛成者
纐纈彌三外四十四名
—————————————
暴力排除
に関する
決議
今回、
淺沼日
本
社会党委員長
が一
右翼少年
によつて襲撃され、
不慮
の最期を遂げられるなど最近続発せる
右翼
の
テロ行為
にかんがみ、
政府
は、その
動機
、
背景
その他を厳重に調査し、この
種不祥事件
が再びくり返されないよう万全の
措置
を構ずべきである。 およそ
暴力
は、その
原因
や
理由
の
いかん
を問わず、平和と
民主主義
を破壊する
最大
の適である。今日もし、これを
寸毫
といえども容認するときは、戦後から得た
民主主義
は
根底
から破壊され、善良な
国民
の自由と
人権
はそこなわれ、しかも
わが国
の
国際的信用
を失墜することこれよりはなはだしいものはない。 本院は、ここに
決意
を新たにして公正な
審議
をつくし、
国会
の
権威
を高めることに務めるとともに、
政府
は、ここにすみやかに
暴力
の
根絶
を図り、法と
秩序
を維持するため、あらゆる
施策
を講じ、もつて
国民
の不安と
憂慮
を除去すべきである。 さらに、
国民
もまたわれわれとともにその
良識
と
勇気
をもつて、一切の
暴力
の
排除
に協力せられるよう切望する。 右
決議
する。
—————————————
中村高一
5
○副
議長
(
中村高
一君)
提出者
の
趣旨弁明
を許します。
小澤佐重喜
君。 〔
小澤佐重喜
君
登壇
〕
小澤佐重喜
6
○
小澤佐重喜
君 私は、ただいま上程されました三
党共同提案
にかかる
暴力排除
に関する
決議案
について、
自由民主党
、
日本社会党
、
民主社会党
を代表いたしまして、その
趣旨
を弁明せんとするものでございます。(
拍手
) まず初めに、
決議
の
案文
を朗読いたします。
暴力排除
に関する
決議案
今回、
淺沼日
本
社会党委員長
が一
右翼少年
によつて襲撃され、
不慮
の最期を遂げられるなど最近続発せる
右翼
の
テロ行為
にかんがみ、
政府
は、その
動機
、
背景
その他を厳重に調査し、この
種不祥事件
が再びくり返されないよう万全の
措置
を講ずべきである。 およそ
暴力
は、その
原因
や
理由
の
いかん
を問わず、平和と
民主主義
を破壊する
最大
の適である。今日もし、これを
寸毫
といえども容認するときは、戦後かち得た
民主主義
は
根底
から破壊され、善良な
国民
の自由と
人権
はそこなわれ、しかも
わが国
の
国際的信用
を失墜することこれよりはなはだしいものはない。 本院は、ここに
決意
を新たにして公正な
審議
をつくし、
国会
の
権威
を高めることに努めるとともに、
政府
は、ここにすみやかに
暴力
の
根絶
を図り、法と
秩序
を維持するため、あらゆる
施策
を講じ、もつて
国民
の不安と
憂慮
を除去すべきである。 さらに、
国民
もまたわれわれとともにその
良識
と
勇気
をもつて、一切の
暴力
の
排除
に協力せられるよう切望する。 右
決議
する。 〔
拍手
〕 去る十月十二日、
淺沼社会党委員長
が三党首の
立会演説
において
演説
中、一
少年
の手によって刺され、
不慮
の最期を遂げられましたことは、痛恨のきわみであります。(
拍手
) さきには
社会党顧問河上丈太郎
君が、また、相次いで岸前首相が難にあわれました。そして、ついに今回
淺沼委員長
の不幸を見ましたことは、
わが国民主政治
の未熟を現わしたものとして、
国民
に大きな衝撃を与えましたと同時に、外国に対しても
わが国
の
信用
を失墜せしめた憎むべき
不祥事件
であります。(
拍手
) いやしくも、自由な言論によって運ばるべき
民主政治
のもとにおいて、その
動機
、
理由
、名目の
いかん
を問わず、凶器をもって
政治家
の生命を奪うがごときテロリズムは、断じて許されないところであります。(
拍手
)
政府当局
は、今回の
事件
について、その犯行の
動機
、
背景
その他につき厳重に調査し、かかる不祥事が再び起こされないように万全の
措置
をとられんことを強く要望するものであります。(
拍手
) 最近における憂うべき
風潮
は、自己の主張を貫かんがために、
話し合い
によらず、
暴力
をもって事を解決しようとするような
傾向
が見られることであります。しかし、およそ
暴力
は、その
動機
や
原因
の
いかん
を問わず、そしてまた、その行なわれる態様の
いかん
を問わず、すべて平和と
民主主義
の
最大
の敵であります。そして、それが
政治
的な
暴力
であるときは、それは全体
主義
、
独裁主義
に通ずる危険があるのであります。(
拍手
)もし、このような
暴力
を容赦したり、これに寛大であるときは、
暴力
は
暴力
を呼んで、
わが国
が戦後かち得た
民主主義
を破壊し、善良な
国民
の自由と
人権
はそこなわれ、あるいは、ついに
独裁主義
、全体
主義
に陥り、
国民
の平和も自由も繁栄も奪い去られることを深く憂えざるを得ないのであります。(
拍手
)もとより、このような
風潮
や
傾向
のよって来たるところは、広くかつ深いものがあります。今こそわれわれは、超党派的な
努力
と全
国民
の協力によって、このような
暴力
の
根絶
に
最善
の
努力
を払うべきであります。(
拍手
) この
趣旨
において、われわれは、
国会
においてはその
正常化
をはかり、あくまでも
話し合い
による公正な
政治
を行なって、
国民
にその範を示すことが必要であります。(
拍手
)同時に、また、
政府
は、法と
秩序
を維持するため、あらゆる
施策
を講じて
暴力
の
根絶
をはかり、これによって
国民
の不安と
憂慮
を除去するよう、その
最善
を尽くされんことを特に要望するものであります。(
拍手
) しかし、
暴力
は、
政治家
や
政府
のみの力では完全に
根絶
することはできません。全
国民
が、
暴力
こそ平和と
民主主義
の
最大
の敵であるとの考えに徹し、その
良識
と
勇気
をもって、あらゆる部面、あらゆる場所において、一切の
暴力
の
排除
に協力されることが必要であると痛感するものであります。(
拍手
) 来たるべき総
選挙
こそは、
民主主義擁護
のため、
暴力追放
の機運を巻き起こすべき絶好の
機会
であります。もし、われわれが、この際、党派を超越して、このために
最大
の
努力
を傾け、これによって今後
わが国
から一切の
暴力
が姿をひそめることになれば、ここに
民主主義
は
確立
し、失われた
国際信用
も回復するものであると、かたく信ずるものであります。(
拍手
) ここに、満堂の御賛同あらんことを希望いたしまして、
提案理由
の説明を終わります。(
拍手
)
—————————————
中村高一
7
○副
議長
(
中村高
一君) 採決いたします。
本案
に
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
中村高一
8
○副
議長
(
中村高
一君)
起立
多数。よって、
本案
は可決いたしました。(
拍手
)
—————————————
中村高一
9
○副
議長
(
中村高
一君) この際、
内閣総理大臣
から
発言
を求められております。これを許します。
内閣総理大臣池田勇人
君。 〔
国務大臣池田勇人
君
登壇
〕
池田勇人
10
○
国務大臣
(
池田勇人
君) ただいま可決されました
決議
の御
趣旨
を十分尊重いたしまして、
暴力
の
根絶
と
社会秩序
の維持に万全を期する
所存
でございます。(
拍手
) ————◇—————
天野公義
11
○
天野公義
君
議案上程
に関する
緊急動議
を
提出
いたします。 すなわち、
中井一夫
君外九名
提出
、
公明選挙
に関する
決議案
は、
提出者
の
要求
の
通り委員会
の
審査
を省略してこの際これを上程し、その
審議
を進められんことを望みます。
中村高一
12
○副
議長
(
中村高
一君)
天野公義
君の
動議
に御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
中村高一
13
○副
議長
(
中村高
一君) 御
異議
なしと認めます。
公明選挙
に関する
決議案
を
議題
といたします。
提出者
の
趣旨弁明
を許します。
杉山元治郎
君。 〔
杉山元治郎
君
登壇
〕
杉山元治郎
14
○
杉山元治郎
君 ただいま
議題
と相なりました、
自由民主党
、
日本社会党
及び
民主社会党共同提案
にかかる
公明選挙
に関する
決議案
につきまして、
提案者
を代表して
趣旨弁明
を申し上げます。(
拍手
) まず、
決議案文
を朗読いたします。
公明選挙
に関する
決議案
公明選挙
の
実現
は、長い間の
国民
の
願望
であり、
国会
においても
選挙
の自粛申し合せが一再ならず行なわれてきたが、未だ
国民
の期待に応える実効が挙がらないのみならず、むしろ
物量選挙
の弊風がますます助長されつつあることはまことに遺憾である。 ここに
衆議院議員
の総
選挙
を迎えるに当り、われわれは、
国民
とともに
選挙
の
腐敗
をもたらす一切の
行為
を慎み、もつて
議会政治
に対する
国民
の
信頼
に応えようとするものである。
政府
は、現下の
実情
にかんがみ、この
趣旨
を広く周知徹底せしめ
公明選挙
の実を挙げるよう万全の
措置
を講ずべきである。 なお、
公明選挙
の徹底には
国民
の
政治意識
の
向上
と
公職選挙法
の
根本的改革
及び
人口
と
議員定数
の不
均衡是正
もまた欠くべからざるものである。 よ
つて政府
は、総
選挙終了
後すみやかに
現行選挙法
に
検討
を加え、これが
改正
につき善処せられんことを要望する。 右
決議
する。 そもそも、
選挙
は
国民
の自由に表明せる
意思
によって
公明
かつ適正に行なわれるべきものでありまして、
公明選挙
の
実現
こそ、長い間の
国民
の
願望
であります。正しい
民主政治
を
確立
するためには、
選挙
が公正明朗に行なわれ、
国民
の正しい
意思
が
国会
の構成に反映することが
政治
の
根本
であることは、言うを待たないところであります。 最近数年の間に相次いで行なわれました
各種選挙
の
実情
を見ますと、
国会
においてしばしば表明いたしました
選挙粛正
に関する
決議
、
公明選挙推進
の
申し合わせ等
にもかかわらず、いまだ公正な
選挙
が行なわれず、情実や
物量
による
選挙
が依然として行なわれつつありますことは、まことに遺憾でありまして、このような事態のまま今回の
衆議院議員
の総
選挙
に突入するといたしますれば、公正なる
選挙
を期待することができないのみならず、ひいては
国民
の
議会政治
に対する
信頼
をそこなうに至るでありましょう。われわれは、ここに
衆議院議員
の総
選挙
を迎えるにあたり、これより
選挙
に臨まんとする
各党各派一致
の
決意
をもって、
選挙
の
腐敗
をもたらす一切の
行為
を慎み、金のかからない、清潔な
選挙
を身をもって実践し、もって
国民
の
信頼
にこたえんことを、ここに誓うものであります。(
拍手
)一方、
政府
においても、今回の総
選挙
を
機会
に、ますます
公明選挙
の
趣旨
の啓発に力をいたし、
国民
の
政治意識
の
向上
をはかるとともに、その実をあげるよう、万全の
措置
を講ずる必要を痛感するものであります。 また、
選挙
を公正に行なうためには、何よりも
選挙制度
について抜本的再
検討
を加えるとともに、戦後の急激な
人口
の変動に即応しまして、
議員定数
の問題についても早急に適切な
是正
をはかり、もって正しい民意の反映を期すべきであると信ずる次第であります。よって、
政府
は、以上の
趣旨
にのっとり、総
選挙終了
後すみやかに
選挙法
の
改正
について
検討
を加え、
最善
の
措置
を講ぜられんことを要望するものであります。 以上、本
決議案
の
趣旨
を御説明申し上げましたが、何とぞ
全会一致
御賛同あらんことをお願いする次第であります。(
拍手
)
—————————————
中村高一
15
○副
議長
(
中村高
一君)
討論
の通告があります。これを許します。
山下榮二
君。 〔
山下榮二
君
登壇
〕
山下榮二
16
○
山下榮二
君 私は、
民主社会党
を代表いたしまして、ただいま上程せられました
公明選挙
に関する
決議案
に対し、
賛成
の
討論
を行なわんとするものでございます。(
拍手
)
公明選挙
は、
民主政治
に対する
国民
の希望と
信頼
を寄せる
最大
の条件でなければなりません。ところが、昨年行なわれました
地方選挙
、
参議院議員
の
選挙
は、
世上物量選挙
といわれたほど
金権選挙
が目立ち、
公明選挙
に著しい汚点を残したことは、まことに
民主政治
の将来のために遺憾にたえない次第でございます。(
拍手
) 金のかからない
選挙
、
政治
の浄化を目ざして、
内閣
は
選挙制度調査会
に諮問を発し、昨年十二月、同
調査会
から
内閣
に答申が行なわれたことは、
皆さん方
も御承知の
通り
でございます。しかるに、
通常国会
は安保その他の
審議
のために
公職選挙法
の
改正
に着手できなかったことは、まことに残念なことでございました。しかし、過
ぐる臨時国会開会
以来、
公職選挙法改正
に関する
調査特別委員会
におきまして小
委員会
を設けまして、
自由民主党
、
日本社会党
、
民主社会党
が協力して、これが
改正
に
努力
を傾けて参りまして、
選挙法
の
改正原案
をまとめたのでございまするが、本
臨時国会
にこれが成立を見るに至らなかったことは、これまた遺憾にたえない次第でございます。(
拍手
) 今や、本日をもって
国会
は解散、総
選挙
が始まらんとしておるのでございます。ここにおいて、私は、
現行法
の範囲内においても
公明選挙
の実をあげ、わが党の立党の精神とする
議会制民主主義確立
のためにあくまでも
努力
せんとするものでございます。(
拍手
)わが党は、この立場に立って、本
決議案
に
賛成
する次第でございます。しかし、この
決議案
が一片の
決議
に終わることなく、真にこの
決議
の
趣旨
を、
国民
はもとより、
候補者
みずからが実行するの
決意
を新たにいたし、その遺憾なき成果を期待して、
討論
を終わる次第でございます。(
拍手
)
中村高一
17
○副
議長
(
中村高
一君) これにて
討論
は終局いたしました。
—————————————
中村高一
18
○副
議長
(
中村高
一君) 採決いたします。
本案
に
賛成
の
諸君
の
起立
を求めます。 〔
賛成者起立
〕
中村高一
19
○副
議長
(
中村高
一君)
起立総員
。よって、
本案
は
全会一致
可決せられました。(
拍手
)
—————————————
中村高一
20
○副
議長
(
中村高
一君) この際、
自治大臣
から
発言
を求められております。これを許します。
自治大臣周東英雄
君。 〔
国務大臣周東英雄
君
登壇
〕
周東英雄
21
○
国務大臣
(
周東英雄
君)
公明選挙
を
実現
いたしますことは、
民主政治
の
確立
の
根本
でございます。
政府
といたしましては、ただいま本院において議決せられました
決議
を尊重いたしまして、
公明選挙
の実をあげることに一そうの
努力
をいたしますとともに、
選挙制度
の
改正
につきましても、総
選挙
後、各方面の意見を聞き、適正な
改正
をいたすことに
努力
いたす
所存
でございます。(
拍手
) ————◇—————
中村高一
22
○副
議長
(
中村高
一君) ただいま
内閣総理大臣
から詔書が発せられた旨伝えられましたから、これを朗読いたします。 〔
総員起立
〕
日本国憲法
第七条により、
衆議院
を解散する。 〔
万歳三唱
、
拍手
〕 時に午後九時三十一分