○田中織之進君 私は、
日本社会党を代表いたしまして、ただいま
議題となっております
昭和三十五
年度一般会計予算三案に対しまして
政府原案並びに
民主社会党の組みかえ
動議に反対、
社会党提出にかかる
予算組みかえ
動議に賛成の
討論を行ないたいと存じます。(
拍手)
まず、
政府予算案に対して第一に指摘しなければならない点は、その編成過程の乱脈をきわめたことでございます。戦前と違いまして政党内閣制の行なわれておる現在、
政府の
予算編成が与党の政策・
方針に従って行なわるべきは当然であります。ところが、三十五
年度予算編成の姿を見ますと、そこに働いたのは、統一された与党の
方針ではなく、勝手気ままな派閥及び圧力団体の
予算ぶんどり競争でありました。その姿は、まさにえさに群がるネズミの集団のごとくであり、
国民は、一体
予算はだれのための
予算なのかを疑わざるを得なかったのでございます。(
拍手)およそ、こういう
予算編成の醜い姿は一保守党政権のもとにおいても前代未聞でありまして、岸内閣というものが、歴代保守党政権の中でも、戦後最悪の派閥の内閣であることを物語りておると存ずるのであります。(
拍手)
さらにまた、奇怪きわまることは大蔵官僚の態度であります。昨年十二月二十三日に決定されました大蔵省原案に比べて、本年一月十三日に閣議決定をされました
政府案は、約三百億円の復活を認めております。ところが、
予算総額は何ら
拡大しておらないのであります。これは、三百億の復活のうち、一部は三十四
年度の第三次
補正に回され、その残り約百八十億円の復活財源といたしまして、大蔵原案の予備費あるいは雑件費等の中からひねり出して充当したものと思われます。このやりくりを見ていると、大蔵官僚が
国民の目をかすめて隠し財源を操作している姿が如実に現われてきておるのであります。これは
国民あるいは
国会の
審議を軽んずる官僚独善の現われでありまして、もしも今後もこのような傾向を放置しておきまするならば、この面から議会政治における抜け穴を作ることになるおそれがあるわけであります。私は、
国民の主権を正当に
国会の
審議へ反映することこそ議会政治の真髄であるとの確信に基づいて、これを掘りくずそうとするところの官僚主義の
危険性について、声を大にして警告することが必要だと考えるものでございます。(
拍手)
ところが、岸首相は、派閥及び圧力団体の
予算ぶんどり競争に対して何らの統制力をも示すことがなく、また、今指摘いたしました大蔵官僚の独善的態度に対しましても、これを統制することがないばかりか、逆に、箱根において、あたかも
国会に
予算の修正権がないかのごとき発言を行なったことは、私は、行政が立法府に優先するところの傾向を助長しているものとして、これはまさに
日本国の行政を負託すべき内閣としてその任にたえ得ないことをみずから天下に示したものと指摘せざるを得ないのでございます。(
拍手)
このような編成経過をたどってでき上がりました
政府予算案は、まさに矛盾に満ちた
予算案でありまして、われわれは、断じてこれを承認することができないのでございます。言うまでもなく、
予算案は、今後一年間にわたって
政府が行なおうとする
歳入と
歳出の予定
計画でありましてそれは、
政府の政策の体系を具体的な数字で表現したものでございます。従いまして、わが党が
政府の
予算案に反対するということは、すなわち、
国民の世論を代表して、岸内閣の全政策の体系を不信任するということを
意味しているわけであります。私は、以下、この趣旨を御説明申し上げたいと思うのであります。(
拍手)
第一に、
政府予算案は軍備大拡張の
予算でございます。防衛庁費で実質百二十五億円が
増加しているのみならず、さらに約一千億からの前代未聞の
国庫債務負担行為を計上することにより、ロッキード戦闘機、潜水艦、ミサイル兵器等の装備を飛躍的に強化しようとしております。これは、
日米軍事同盟たる新安保
条約締結の結果として現われてきたものでありまして国連総会の軍縮決議及び
日本国憲法をまっこうから踏みにじる行為であるといわなければなりません。
わが国は、かつて太平洋
戦争で、中国を初めアジア諸国に対する
侵略戦争を行ない、今まさにその賠償を
国民の血税で支払っておるのであります。また、ソ連とはいまだ平和
条約が締結されず、中華人民共和国や北鮮及び北ベトナムとの国交はいまだに回復せられておらないのであります。ところが、今、かつて太平洋
戦争の
戦争指導者であった岸信介君が、
日本の首相として
日米軍事同盟を締結し、明らかに中ソに対するアメリカの
極東戦略の片棒をかつごうとしておるのでございます。こうしたことは、言うまでもなく、アジアの平和に逆行し、また、アジア諸
国民の不信を招くものでございます。そればかりではなく、財政
経済の観点から見ても、特に新安保
条約の第三条は、
日本に
防衛力増強の義務を課しておるのでございまして今後、
防衛費は加速度的に
増加することは必至でございます。
昭和四十
年度においては、防衛庁費はまさに三千億円をこすものと見られておるのでございます。
こうした再軍備政策が
国民生活を圧迫することは不可避でありまして、本
年度予算でも、たとえば、わずかロッーキード一機にも当たらないところの
予算を惜しんで、いたいけな保育所一の子供
たちのおやり代五円の要求を三円に切り下げたり、あるいは、施政説でも、青年婦人
対策を岸総理は強調しておるのでございます。ところが、労働省の婦人少年局の
予算要求九億円が、
予算に計上されておるものは、実にその一割の九千二百万円にすぎないのでございまして、逆に、文部省の
関係において六百六十万円しか計上しておらなかったところの婦人学級の経費が八千三百万円計上されておるというような、党利党略的な
予算が組まれておるのでございます。私は、これらの
政府の態度は、まさに軍需資本家、死の商人
たちの野望を満たすためには子供
たちのおやつ代をもかすめとろうとする、血も涙もない、鬼にひとしい態度であると言いたいのでございます。(
拍手)
私どもは、このような
世界の大勢に逆行して憲法をじゅうりんし、
国民の生活権を脅かす軍備拡張
予算に断固として反対するものでございます。
反対の第二の
理由は、
政府の
予算案がインフレと物価値上げの
予算案であるからでございます。
政府は、
予算編成方針に中立
予算をうたいながら、一方では、ガスその他の値上けを行ない、また、引き続いて電気、地下鉄、国鉄定期料金等の公共料金の引き上げを
計画いたしております。これが全般的な物価上昇を促進し、数量
景気の価格
景気への進行をもたらすことは明らかでございます。さらに一先ほど述べましたように、再軍備費などはまさに最も非生産的な
支出でありまして、これが有力なるインフレ要因となることは、天下周知の事実でございます。また、
治山治水、
災害復旧、道路整備等の
公共事業費は、それが生産力に転化するまでには一定の時間がかかるのでありまして、それまでの間は、
景気に対して
刺激的な働きをすることは否定できません。しかも、こうした
公共事業費は、
防衛費と並んで
明年度以降加速度的に増大する必然性を持っておるのでございまして、すでにその財源調達のために公債発行は不可避の情勢となっておるのでございます。三十五
年度予算案は、その将来にわたっての公債発行の出発点と見られる
予算であり、その
意味でも、インフレ
予算としての非難を免れることはできないと思うのでございます。
第三は、
政府は、一方では、今後三カ年という短い期間中に
貿易・
為替を
自由化する
方針を打ち出しております。これは、われわれの承知するところでは、直接には国際
通貨基金の総会、あるいはガット総会などで
自由化促進を勧告されたことによるものでございますが、その背後にはアメリカの強い圧力があることは明らかでございます。この点は、与党の河野一郎氏も大阪で談話を発表いたしておる通りでございます。最近、アメリカは、金の流出、ドルの軟化に悩んでおり、その回復のために、他の資本主義諸国との競争の激化に乗り出そうとしておるのであります。
日本に対する
自由化要求も、まさにその
一つの現われと見なければなりません。しかし、そればかりではなく、アメリカは、また、
日本へ資本を投下して、
日本経済の支配を通じてアジアの
経済を支配しようとねらっておるのであります。アメリカのねらいは
日本の過剰労力と低
賃金でございます。これは、昨年来日したアメリカ民間投資団の動きから見ましても明らかでございます。従って、アメリカは、
日本に、
貿易・
為替ばかりではなく、資本
移動の
自由化をも求めてくることは必至であります。これにどう対処するかということは、今後の
日本経済の運命を左右する最大の問題であると考えるのであります。
ところが、岸内閣は、一部の財界人と結託をいたしましてこうしたアメリカの意図に対して、ただ唯々諾々としてこれを受け入れ、むしろ、積極的に
日本経済の買弁化を促進しようとしておるのであります。これは、明らかに
日米軍事同盟体制に見合うところの新しい
経済従属体制に通ずるものであり、一握りの独占資本の利益のために
日本の国全体の独立を売り渡すと同様の結果になるのでありまして、これはまさに国を売り渡すともいうべき憎むべき行為といわなければならないのであります。(
拍手)このような
自由化を推し進められるならば、一部の独占資本は買弁的利益にあずかるかもしれませんが、大多数の
企業、中小零細
企業、農漁民などは、
世界経済の荒波にもまれ、転落と破産の運命に陥ることは明らかでございます。
そういう
事態を防止するためには、まず中国との国交回復やソ連との平和
条約の締結等により、東西
貿易を飛躍的に
拡大するとともに、また、国内政策として、
中小企業、
農林漁業の体質を改善し、いわゆる
経済二重構造の是正のための政策が先行しなければなりません。ところが、
政府の
予算案を見ますると、こうした
体質改善用の
予算が全く計上せられておりません。
中小企業の
予算が、先ほど石村君が指摘しましたように、わずかに二十五億円、農林
予算も、食管会計の繰り入れや
災害復旧費などを除いた本来の農政費は、
予算総額のわずか七・二%にすぎないのであります。むしろ独占資本以外の
中小企業や
農林漁業をじゃまもの扱いにいたしまして、これを切り捨ててしまうことが、岸内閣の
経済政策の
方向であるかのように思われるのでございます。また、こうした政策は、当然、労働者のところへもしわ寄せされることは不可避でございます。現在、三井鉱山において六千名の首切りをめぐって労使の激しい戦いが行なわれておりまするが、こうした
事態が、
貿易・
為替自由化によって、他の産業、他の
企業にも
拡大することは火を見るよりも明らかなことでございます。
貿易・
為替自由化で
日本経済に大きなローラーがかけられ、大多数の
国民は失業と低
賃金の谷底に投げ込まれ、そこヘアメリカ資本が乗り込んでくる。こうした、何らの
対策を持たないところの
経済自由化の政策に対しまして、わが党は断じて承服することはできないのでございます。
第四に、
政府予算案は、先ほど同僚石村君からも指摘いたしましたように、二千百五十億円の
租税の
自然増収を
見込みながら、これを一銭も
国民へ
減税の形で還元しようとはしておらないのであります。これは、従来の、
租税自然増収の一部は政策財源に充てるとともに、その一部は
国民へ
減税によって還元するというところの慣例に反しているばかりでなく、将来にわたって
減税を不可能にしておるものでございます。昨日、わが党の井手委員の質問に対して、佐藤蔵相は、
昭和三十六
年度における
減税をやるかのごとき口吻を漏らしておりますが、それをやる根拠は何ら見出すことはできないのでございます。
私らは、税制調査会の中山伊知郎会長が、この点に強い
不満の意を表明したということを知ております。将来にわたって
減税の機会を失わせたということは、すなわち、
歳出の面において、
防衛費、
公共事業費、
国民年金費、旧軍人等の恩給費、地方交付税交付金等が、累年、いわば自動的に
増加していく傾向を持っておるものであり、その財源調達のために、将来は公債を発行することはあっても
減税をすることはできないという、財政の弾力性を失った硬直性からこの
状態がきているということを、われわれは指摘したいのであります。この
意味においても、
防衛費、
公共事業費等に大きなメスを加え、財政の弾力性を回復することが急務であります。ところが、
政府はこうした面に全くほおかぶりで当面を糊塗しようとしております。このままでは、
明年度以降、公債発行か増税かの二者択一の前に立たされることはありましても、
減税ということは望み薄い
状態にあるといわなければならないのでございます。(
拍手)
この
意味において、
昭和三十五
年度予算案こそ、
日本の財政政策の大きな転換点に立っているといういわれがここにあると思うのであります。わが党は、このような将来への大きなしわ寄せを含んだ当面糊塗の無責任な
予算案に対しまして、断じてこれを承認することはできないのでございます。
以上、これを集約いたしまして
政府予算案は、これを一言にして申し上げまするならば、軍備拡張、独占資本擁護、インフレの
予算であります。わが党は、全
日本の勤労大衆を代表いたしまして——
政府予算案を承認せす、これを返上せんとするものであります。あわせて、戦後最悪の岸内閣に対しまして、
国民大衆の不信の
意思をもここにはっきりと表明せんとするものでございます。(
拍手)
次に、私は、
日本社会党から提出されました三十五
年度予算案の組みかえを求める
動議に対して賛成の
討論を行ないたいと思うのであります。この点については、先ほど、石村議員から、皆さんの得心のいくような説明がなされておることと思いますので、私は、きわめて簡単に申し述べたいと思います。
わが党の組みかえ案におきましては、まず第一に、
歳入面において七百八十億円の
減税要求をいたしておるのでございます。その内訳は、まず
所得税では、
給与所得者は年所得三十七万円、
事業所得者は三十五万円までを免税とする
内容でございます。これは、総理府統計局の毎月勤労統計の
生計費調査が示しておりまするように、生活費には課税をしないという原則に基づくものでありまして、きわめて妥当な要求と考えております。さらに、かねて自民党が公約いたしておりました農家、商工業者などの白色申告者には十万円の専従者控除を主張いたしております。
中小企業に対しましては、先ほども申しましたように、百万円以下の中小法人の税率を三〇%に引き下げるとともに、償却資産の耐用年数を三分の一に短縮することにより、
自由化に対応する
中小企業の資本蓄積、
体質改善を促進しようとしております。これらは、いずれも、まことに時宜に適した主張であると信ずるのでございます。
第二番目は、こうした
減税を行ないまする財源といたしまして、
社会党の組みかえ案におきましては、高額所得者に対する
所得税の累進度の強化、富裕税の新設、五百万円以上の法人に対する法人税率の四〇%への引き上げ、各種の
租税特別措置の整理等による千百三十億円の税収
増加をはかることを要求いたしておるのであります。このうちでも、特に注目していただきたい問題は、
租税特別措置の整理でございます。
そもそも、
租税特別措置は、その名の示す通り、
産業政策上の必要から、臨時的に
租税の特別
措置を認めるというのが本来の趣旨でございます。ところが、これがいつの間にか大資本のための恒久的な特典となっており、その
総額は一千億円をこえておるのでございます。
景気循環と財政との有機的
関係という見地から見れば、たとえば、好
景気のときに多くの税収を上げてこれを蓄積しておき、不
景気のときにこれを放出して
景気を
刺激するというのが、いわゆる財政の
景気調整作用と呼ばれているものでございます。そういう調整作用を果たす最も弾力性の強い税金は、御承知の通り、
所得税、法人税等でございます。ところが、その
所得税、法人税等に
租税特別措置という大穴があけられ、ここで一千億円以上の税収が
政府の捕捉圏外に置かれているために、税収の弾力性が著しく失われているのでございます。私ども
社会党は、ここに大きなメスを加えようとするのでございまして、単に
税負担の公平化という観点からばかりでなく、財政の弾力性を回復するという見地から見ても、きわめてこの処置は適切な主張であると信じます。しかも、
社会党は、
貿易自由化に備えて、その約四分の一は存置いたしまして、
国民経済上特に育成を要する産業へは特別
措置を適用することをも認めているのでありまして、これも妥当な要求と申して差しつかえないと思うのでございます。
第三は、
社会党の組みかえ案において、
歳出の面において、
防衛費、公安調査庁等の反動
機構費、旧軍人等恩給費、
公共事業費、
造船利子補給費等の
関係で千六百四十七億円を削減することを主張いたしております。このほか、防衛庁の
国庫債務負担行為のすべてを打ち切ることを要求するものでございます。これは、平和と民主主義の
方向へ
日本の内外政策を転換させることを党是といたしておりまするわが
社会党の建前から申して当然のことではございまするが、さらに、先ほど
政府案に対する
反対討論で申し上げましたように、
歳出の硬直性を除去して財政の弾力性を回復するという財政学上の見地から申しましても妥当な主張であると信ずるのでございます。こうした不要不当の経費を大幅に削除することによって、他の
国民生活安定に必要な政策の財源を生み出す、これ以外に現在の
日本の財政の行き詰まりを打開する道はないと信ずるのでございます。
第四に、
社会党の組みかえ案は、
歳入における差引三百五十億円の収入
増加、及び、今申し上げました千六百四十七億円の
歳出の削減によるところの財源、合わせて千九百九十七億円を財源といたしまして、社会保障、
農林漁業、
中小企業、文教、
科学技術、
石炭対策、
地方財政対策等の増額
支出に充てることを主張いたしておるのでございます。その趣旨は、低所得階層の所得水準の引き上げ、
経済二重構造の是正、
自由化対応のための
体質改善等を
達成せんとするものでありまして、通常の良識ある諸君は、だれしもこれに賛成をしていただけると信ずるものでございます。
要するに、
社会党の組みかえ要求の目ざすところは、
日本国憲法の精神に基づいて、平和と独立と
国民生活安定の道を進もうとするものでありまして、これこそ、現在の内外情勢に最も適合した、
日本の
国民に明るい未来を差し示している
方針であると確信するものでございます。(
拍手)
以上が
社会党の組みかえ案に賛成するところの
理由でございます。
最後に、私は、
民主社会党の組みかえ
動議について一言いたとたいと思うのでございます。
民主社会党が、わが党と同じく
政府案に反対の立場から、組みかえ案を策定せられまして、その中には、わが党との共通的な部分が相当あることを、われわれも認めるにやぶさかではございません。しかし、組みかえ
動議の提案説明に当たられた佐々木良作君から指摘せられましたように、現実的あるいは具体的という名にとらわれまして、特にわが党が重要視いたしておりまするところの、憲法に禁止をいたしておる再軍備に対して、結局はこれを肯定するがごとき軍事
予算に対する態度を示しておる点は、わが党と大きく見解の相違する点でございまして、われわれは、わが党が提出いたしました組みかえ案が最良なりという確信のもとに提出いたしました建前から、残念ながら、これに賛成するわけには参らないのでございます。(
拍手)
以上をもって、
政府予算案並びに
民主社会党の組みかえ
動議に反対いたしまして、
社会党の組みかえ
動議に基づいて
予算案を組みかえることを強く要求いたしまして、私の
討論を終わるものでございます。(
拍手)