○
政府委員(奥野
誠亮君) 前の
委員会で御要求いただいた
資料でございます。
歳出関係では、第一に、補助災害復旧事業費等を並べております。あるいは、国費が幾らで、事業費全体が幾らであるという数字もそこへ書き込んでおいた方がよかったのではなかったかと思いますが、今この数字を取り寄せておりますので、便宜その数字も、説明にかえてここで読ませていただきます。
公共土木の事業費総額が百八十三億六千三百万円、このうち国費が百三十七億九千三百万円、従って、それを差し引きました残りが
地方費でありまして、ガリ版に掲げているように、四十五億七千万円でございます。同じ筆法でずっと数字を申し上げますと、農地農業施設が、事業費総額で五十一億七千五百万円、これについての国費が四十六億五百万円、従って
地方費は、ガリ版に掲げております五億七千万円でございます。公営住宅は、事業費総額が十六億九千万円、これについての国費が十二億二千万円でございます。
地方費は、そこに書いてあります四億七千万円でございます。公立学校は、事業費総額が十五億七百万円、これについての国費が十億八千七百万円、従って
地方費が、その差額の四億二千万円でございます。伊勢湾高潮対策の分が、五十四億八千三百万円が事業費総額、これについての国費が四十三億八千三百万円でございます。
地方費は十一億円ということになります。災害関連では、事業費総額が四十九億七千四百万円でございます。そのうち国費が三十二億七千四百万円、従って、
地方費は十七億円ということになります。予備支出にかかるもので、これらの災害復旧事業費等に予定されております額が四十七億円でございます。そのうち国費を三十七億円、
地方費を十億円と、一応のこれは推計であります。小計の欄で、事業総額が四百十八億九千二百万円ということになります。国費が三百二十億六千二百万円、
地方費が、そこに書いてあります九十八億三千万円でございます。
単独災害復旧事業費、今年度分を九十億円と予定しております。三十五年度に予定しておりますのは約百億円でございます。災害救助費等災害諸対策費は、事業費総額で八十億三千四百万円でございます。国費が六十二億三千四百万円で、差額の十八億円が
地方費で、そこに書いてある数字でございます。先ほどお話のございました災害救助法に基づきます
地方負担額は、大体十億円
程度の
地方負担になっております。それから税の減免、それは二十億円と一応見込んでおります。そういたしますと、それらの合計が二百二十六億三千万円となるわけでございますが、先ほども議論のございました見舞金でありますとか、もろもろの災害諸対策の雑費的なものがあるのでございまして、これは、別に一律的な基準があるわけではございませんので、大体私
たちのところでは、数十億円になるだろうと、こういうように
見込みを立てているわけでございます。そういうような荒い推計でございますので、ここには数字に掲げておりません。歳入では、
地方債が百七十五億円でございます。別途公営企業の関係の災害復旧につきまして二十億円あるわけでございます。ここには一般会計の分だけを書いておるわけでございます。特別
交付税は、六十億円ないし七十億円を災害関係で配りたい、こういうような一応の予定を立てておるわけであります。そういたしますと、これらが二百三十五億ないし二百四十五億、こういうふうになってくるわけであります。
備考に書きましたように、上に掲げたもののほか、伝染病予防対策、病虫害駆除対策、公衆衛生対策、農産牧野対策、救農土木対策等の災害諸対策費、災害見舞金及び災害救助関係費等で国庫補助基本額をこえる支出または国庫負担の対象とならない支出が、なお数十億円あるものと見込まれております。これに対する財源としては、公共事業の節約に伴う
地方負担の減、普通
交付税の調整分の解除及び税収の自然増収というようなものがありますので、大体まかなえるのじゃないだろうか。こういう
考え方をいたしておるわけでございます。公共事業費の節約関係で、
地方負担の減は二十億円は下らないと思っておるわけでございます。普通
交付税の調整分の解除は、全体で四十一億、そのうち災害団体に回るのは二十億ぐらいだろう、こういう
見込みを立てておるわけでございます。