○
飛鳥田委員 今の
お話を実は前から僕は伺ってみたいと思っておったのですが、当然あなたのおっしゃるように、
米軍は
集団自衛権、
日本軍は
個別的自衛権、こういうものに基づいて動作をするにしても、
日本区域内においての
防衛に当たるという点は同じわけです。従って
日本区域内においての問題について、双方の軍に
作戦上の意見の相違というものはしばしば出ます。そういう場合にあなたのおっしゃるような緊密な
連絡なんということで問題が片づくはずはない。当然ここではたとえば
日本からも二人、
アメリカからも二人、こういうような人を出して
最高司令部のようなものを形成し、そしてこの
最高司令部の
決定に従って両軍が
日本区域内において
行動する、こういうことにならなければ、真の
防衛なんてあなた方おっしゃるけれ
ども、できるはずはないわけです。机の上では緊密な
連絡なんということで済みますよ。しかし現実にたまが飛んでくるというような事態、あなた方がおっしゃるような事態があったとすれば、それでは済まないわけです。当然
NATO甲の例にならって
最高司令部のようなものを作ることになるのか、あるいはそういう緊密な
連絡と称するものは
日米合同
委員会の中の一分科会で行なっていくのか。そういう機構についてまで明白に提示されないで、いたずらに
日米の
共同防衛ということを論ぜられるのははなはだ無責任ではないだろうか、こういう感じがして、いつか一ぺんその点は十分伺ってみたいと思っておったところです。一体緊密な
連絡なんということで、双方の軍に意見の相違があるという場合に済みますか。現に第二次世界大戦のときにも、参謀同士の間にも意見が違い、上級機関と下部機関との間にも意見が違い、並列する師団
相互の間にも意見が違って、そのために損失を受けた例はたくさんあるはずです。ことに
アメリカ軍と
日本という場合には、人種的な違いもありますし、戦術に対する基本観念も違うわけです。従ってそこには当然意見の相違が出てくることを予想しなければならぬ。仲よくやっているから出ないなんということをおっしゃる
根拠はないはずです。そういう意見の対立、そういうものを調整する機関を当然お考えにならないで
共同防衛などとおっしゃることは、それこそ抽象的だし、それこそ国民に対する欺瞞じゃないか、こう私は思っているわけです。
最高司令部のようなものを双方から出して形成して、それに従って
日本区域の
防衛をやるような機構を考えていらっしゃるのか。あるいは
日米合同
委員会の中の一分科会で緊密な
連絡をおとりになるのか。その他どのような具体的な方法を考えていらっしゃるのか。それを明らかにしてほしいと思うのです。
共同防衛などという言葉で、具体的な
防衛の機構も考えておかないような無責任なことで一体やれる、だろうか、こういうことを私たちは非常に疑問に思っています。その点についても
政府としての明確な態度を
一つお示しいただきたい。