○
矢嶋三義君 関連して。李ライン問題について私も質疑をしたいと思って、保安庁に
資料を提出願い、
長官にもおいで願っておったのですが、今、辻
委員から質疑がありましたから繰り返しません。ただ私の伺いたいのは、辻
委員の質疑の
角度と少し違う
角度であったわけですが、時間がありませんから繰り返しませんが、ただ一言申し上げておきたい点は、辻
委員からいろいろ質疑がありました対馬の
防衛の問題、李ラインの問題でありますが、韓国に対しては、
アメリカは経済的、軍事的援助援助をずいぶんしているわけなんです。だから相当
アメリカは、韓国に対しては
発言権を持っているはずです。で、先日来の日韓会談の再開の問題にいたしましても、
アメリカの態度というのは非常に影響しておるわけです。だからこの李ラインの問題にしても、あるいは対馬の
防衛の問題にしても、当然私は外交が、きょうは外務大臣をそれで私呼んだわけですが、お出でになっていないから質問できませんが、強力なる外交が先行すべきであって、おっ取り刀で兵器をもって対処するというような方針というものは軽々にとるべきものでない。こういう見解を私は持っておりますので、その点は
意見として一言申し上げておきます。
今日保安庁から詳細な
資料をいただきました。それから
防衛庁関係からもヘリポート
関係の
資料を提出していただいたのですが、伺っておきたい点は、根本の問題ではなくて李ライン問題の解決策ですが、
日本の漁民は出漁をするのに、貧乏であるから無線機を持っていない。無線機を持たせるようにするのが
方法だと思います。それから海上保安庁に
飛行機があって警備して、そろして情報を伝達するというようなことが適時的確に行われれば、李ライン問題はあんなに紛争が起らないと思います。まあ、ラインがあること自体が問題ですが、ヘリコプターがあっても相当に安全操業というものは守られると思います。それで
資料を出していただくと、
飛行機というものは問題にならない。それからヘリコプターも海上保安庁というのは持っていませんね。持っておっても、九州全部でわずか
一つというわけでしょう。それで自衛隊の
資料を見ますと、西部方面隊にヘリコプター二、鹿屋航空隊に一という寥々たるものです。ですから、この李ライン問題の安全操業についてもそうですが、またしょっちゅう九州は災害のある所なんですが、何か災害があると川の中州に孤立した、
アメリカ軍のヘリコプターが行って救済したといって美談として
新聞にでかでか出ますよ。またどっかに重病人ができた。その重病人をヘリコプターに乗せて病院へ運んで助かった、
米軍の美談みたいに、そのつど大きな
新聞記事が出るわけですが、僕は、
日本の自衛隊なり、海上保安庁はそういう場合に警察の連絡でヘリコプターをよこせないものかと疑問に思っておりました。そして自衛隊なり、保安庁から
資料を出していただくと、なるほどどちらもヘリコプターを持っていないわけですね。一体こういうことであなた方の
使命は達成できるのかどうか。その点を
防衛庁長官と、保安庁の
長官がお見えになっておりますから、反省も含めて今後の対策を
一つお答えを願いたい。李ラインにおける
日本漁民の安全操業の
立場と、それから災害対策とか、あるいは
国民の危急の場合を救済する、そういう陸上並びに海上における救護という
立場から、それぞれの方からお答えを願いたい。