○
占部秀男君 さらに今の問題でお
伺いしたいのですが、時間がないとかで、僕一人取っては申しわけないので、きょうは初めてのことですから、これだけにしておきます。ただ、
あとこれに
関連のある、ただいまの
石原大臣の
所信の
表明に
関連のある問題が
三つばかりありますので、その点について、
給与の点だけ御質問して、終りたいと思います。
第一は、一昨日やりました
給与法の
改正に伴う問題であります。それは、昨日の本
会議で、
御存じのように、
行政機関の
職員定員法の一部の
改正が通過しまして、この
内容によると、
定員外職員の
定員化に伴う増が七千六百十七人ということになっております。およそ私が計算しておるところでは、一二、三%はこの引き上げの率になるのじゃなかろうか、これは
国家公務員の方ですが、
考えるわけです。そこで、
地方公務員の分も、一昨日の
長官の御
答弁にもありましたように、こうした率の
程度の問題と
財源措置の問題を含めて、具体的に
一つ何らかの
通達措置とか、いろいろな方法で至急にやってもらいたい、かように思うのですが、その点が第一点。
それから第二点は、これは、
あとでもっと詳しく
長官にもお
伺いしたいと思うのですが、どうも
自治庁の行末からの
答弁と非常に食い違いのある問題でありますけれども、今度の
選挙で、
政府側は、何か
自民党の側として意識的に、
地方選挙の場合ですが、
知事や
市長が
自民党でなければ
政府が金をよこさない。従って、
知事や
市長は
社会党にはやってはならぬということを、これは
長官が言ったというわけじゃありませんよ。そういうことをあちらこちらで聞いておって、この点については、私もこの前の
予算委員会でも追及したことでありますが、特に今度の
選挙では、
総理大臣が、札幌ですか、
町村さんの応援のときに、「
知事が
政府とちがった
政党に所属する場合は、
道行政は
国家予算などの面で大きな支障が出来よう」ということなどを堂々と言ったり、これは、四月二十日の朝日新聞にちゃんと出ております。また、
自民党の何か一方の
実力者であると、私は知らないのですが、そういわれている
河野一郎さんは、同じ四月二十日の
ラジオ東京で、横浜市の復興がおくれたのは、初代の
市長が
社会党に所属していたために、国際的な当時の
関係や国内的な
関係があって、与党がこうした
地方自治体の長には助けをしなかったからだ、こういうことを堂々と言っているわけですね。これらの点については、
あとでまた、詳しい資料を私
たちも今填めておりますから、別個の問題として、これはこの次の
機会でも、当核の
方々に来てもらって、追求をしたいと思っているわけでありますけれども、一応
自治庁として、こういうような、
知事や
市長が
社会党であるから、何か、たとえば
交付金やあるいはいろいろな国の
支出金、こうした問題について手心を加えていくのだということになれば、これは、
民主政治はあり得ないのであって、これは、
政党一党によってすべてが、
地方行政の面までもやられてしまうということになると、これは大きな憲法上の問題にもなると思うのですが、そういう点についてのはっきりした
自治庁としての根本的なかまえというか、
考え方というか、
方針というか、そういうものを明確にしていただきたいということが第二点。
第三は、これは、これでおしまいですが、
警察関係の問題ですが、最近都内はもちろん全国的に、
中小企業の
争議が非常に起っている。この中に、
警察官が無用なほどの私
たちに言わせれば干渉を与えているという事例があちこちにあるようであります。特にこの点については、この次の
臨時国会で、わが党としても
相当追及をしたいと思っているわけでありますけれども、たとえば、私は「主婦と
生活」という
雑誌社の
争議に行って参りましたが、こういうところで、
東京地裁で、
資本家側から提訴をして、四階を占領しているのはけしからぬ、こういうことでやったところが、
滞留権を認めるという判決が下った。それにもかかわらず、
神田署、西神田ですか、あそこは……。
警察の力で、
資本家側からの話を受け取って、
退去命令を申し入れたとか、いろいろな点で、相当暴力団の問題もあり、
行き過ぎがあると思うのでありますが、そういう点については、よほど
公安委員会として
一つしっかりしてもらって、外から見て、何らか
労働組合を弾圧するのだというような形のないようにしてもらわないと困ると思うんです。この点は、具体的には、この次の
機会に、
一つ警察庁の方と一緒に、こまかくお
伺いをしたいと思いますが、特に最近頻発する
中小企業の
労働争議における
警察官のそうした
状況について御
説明願えれば非常にけっこうだと、かように思います。
以上三点です。