○
栗山良夫君 私は、
経済企画庁長官あるいは通商産
業大臣の御所管の
仕事と申しますより、岸内閣として今度の十五
号台風につきましては
災害本部までも設けられた。そうして
政府みずから全力をあげて当る、こういうふうに御決定になっておるようでありますから、そういう意気込みの中で通産、
経済企画庁の特に所管にしておられる
仕事についてどういう工合にお考えになっておるか、これをまず伺っておきたいと思います。でありますから、問題によりましては
建設関係あるいは農林
関係等々とももちろん関連をする問題、あるいは労働省とも関連をする問題がありますが、その点はよく省内、内閣におきまして緊密な御連携をとっていただいてそうしてちぐはぐのできないように努力を願いたいと思うのです。
まず第一に伺いたいのは、今度の
台風の特徴は
昭和九年の関西の風水害の例がよくあげられますが、私はあのときの事情もよく
承知しております。
現地に行っておりますから知っておりますが、規模は同じであったかもしれませんが、非常に困難性を持っておることは、
災害地に今日もなお水がついているということであります。このことは、しかもなかなかその排水に対して
見通しを持つことができない、という今日の
状況であるという点が、非常に困ったことになっておるわけであります。そこでそういう特別な
状況にありますので、いろいろ御苦心があられようと思いますが、まず第一に、
四日市、桑名、
名古屋、半田、この
方面の一番悲惨な罹災
状況にあります地区が産業
地帯であります。そうしてしかもその産業
地帯の周辺にある勤労者の家庭というものは全部水没をしている。こういう
状況にありますから従って、かりに
工場の内部が生産再開されましても、勤労者の方の家庭の生活態勢が整わない限りは、生産再開にならないと思うんです。現に私も二、三見て参りましたが、各主
たる工場で今やっていることはどういうことかと申しますと、
機械の手入れとかそういうことではありません。罹災した
自分のとこの職員の消息を確かめる、また職員に対してのある程度生活、人心の安定を与える、そういうようなことに専念をしているというのが実情であります。多数の犠牲者が出ております。新三菱重工でも何十名の犠牲者が出ている、そうして
名古屋製作所あげてその
対策に大わらわというような
状況でありまして、この労務者の住宅、それから犠牲者の始末、そういうものに手落ちない
対策を立てられないと、まず
復興の第一歩が進まないと思う、こう考えるんです。こういう点についてどういう工合に
通産省なり
経済企画庁として、ほかの省の
関係のことが多いのでありますが、どうお考えになりますか、まず伺いたい。