○金丸冨夫君 新線建設に関連いたしまして、この予算、資金手当の問題でもう一度お伺いしたいのは、御提出になりました東海道新幹線に対する御
計画を拝見いたしますと、三十五年度は三百億、それから三十六年度四百二十億、三十七年度四百九十億、三十八年度四百八十五億、
合計一千七百二十五億というようなことになっておりますね、そうすると五カ年
計画、これだけを実行するということにいたしましても、実績で示されましたのは、三十二年度で九百八十八億、三十三年度が九百二十八億、約二千億足らずしか、今、実際やってないのじゃないかと思うのですが、三十四年度千八十五億、これは予算に載っておるだけで、これは実績も
見通しもおわかりにならないと思いますが、あるいはなっておれば、それを加えることになるのですが、ともかく新幹線と新しい五カ年
計画五千九百八十六億円というものと合せて約、目の子八千億円
程度になりますね、しかもこれに対しての新幹線の
関係は、外債が百億で、これは三十五年度と言われるから、あとどのくらいか、ちょっとこれも知りたいのですが、とにかく借入金百億円ということになる、三十六年から三十八年まで、これを加えますというと、これは
相当な額になる。そういうことになれば若干、新幹線ができることによって、従来の
施設は、この
程度でいいじゃないかという
計画変更にもなると思います。
要は八千億に対して、約二千億しか今できていないというようなことで、あと五カ年
計画では、ニカ年で二千四、五百億から、場合によっては三千億くらいになるのじゃないかと思いますが、五百億ばかり資金のズレがあると、こういうことですから、かようなことで、これを
政府のこういう予算のうちに要求として上げられてただ単なる予算要求だけで、あるいはまた資金手当の要求だけでいったんでは、これはとうてい困難ではないかというようなことが、企
業者として考えた場合にも、そういう感じがするわけです。
いわんや五カ年
計画の、私の
承知するところでは、五割から六割を自己資金及び五カ年内に返済をすべき金で
計画されておるという、ここに非常に苦しい、言いかえれば企業からいけば、むちゃなといっては失礼ですけれども、そういう無理がある。これが結局自己資金自体が出るか出ないかという……、
国鉄は一方において経営をしておるのですから、労働問題、質金の問題もある、片っぱしからこれは春の河原で崩れていくというようなことになったんでは、せっかくのこの
計画なるものが、画餅に帰するということで、これは、次官にお伺いしたいのですが、かようなものについては、資金手当も
一つ特別の
措置を講じて、たとえば鉄道債とか公債とか、これはもう困難でありましょうが、そういう特別の
措置を講ずる意思があるのかないのか、これをお伺いしたいと思うのですが、これが一点であります。
それからもう
一つ、これは新幹線の方につきましては、これからでありますから、また後ほどお伺いいたしますが、もう
一つ、次に同じ予算の
関係で、結局予算前でありまするから一番これが大事だと思いますが、
航空関係につきまして、国際
航空の
関係は、大分
計画を伺っております。もちろん四、五年後の
見通しとして、口日本が、ああいうところで
計画されることは、私は時宜を得たものと理解いたしておりまするが、国内
関係につきまして、今のいわゆる国内
輸送というものについての
基本的な考え方は、一体どうお考えになっておるのか。ことにオリンピックを控えまして新幹線でも、それに間に合うようにやろう、道路も間に合うようにやろうということのように、国策がそれを
中心としてやられておる際に、
国内航空ということは、私はもはや
政府としてその
基本方針なるものがやはりできて、そうして民間の協力を得るなら得る方法として、あるいはまた
政府が、これに対して、どういう補助政策をとるかという問題が、もうちゃんときまっておらなければならぬと思うのでございます。
最近のように国際
関係においては、「おそらくジェット時代になてあれだけの御
計画を進められれば、私は何も、日本の国際
航空がけじゃないのですから、あらゆる各国のものが参りますから、私はそれはいいと思うのですが、一たび国内に入ってのこの
国内航空という問題は、最近アメリカあるいは欧州
方面をおいでになった方は、皆おわかりと思いまするが、やはり
輸送関係、特に短時日の問に、多くの収穫を得ようというようなことで、ツーリストの動き方から考えて、
国内航空を利用するということが、ほとんど
一般の傾向になっておるのでありまするが、これに対して、今のような乗っても
名古屋あるいは仙台へ行くのはどうも、もう命がけでなければ乗れぬ、まあ汽車にしておこうというようなことで、いつまでもおいておくことは、非常に私は日本の恥でもあるし、また実際、
国内航空自体についての今考え方について、
政府御自身が、これを民間の協力によってやるならやるように、今の全日空自体を
強化していくとか、あるいはまた、ほかにいろいろ企
業者もおられるようでありまするが、そういうものを
一つまとめてどういくかということを、はっきりお考えになって、しかる後に補助その他の
関係を国策として取り上げていくということをする必要があるのじゃないかと思われるわけであります。
やはりサンフランシスコ—ロスアンゼルスの間でも、今日において鉄道列車なんというものは、わずかの
車両が目に二回しか動かない。あとは皆、国内の
航空路というものに主要な旅客の流れというものが変っておる、そういう事実を至るところにわれわれは見るわけでありまするが、日本におきましても、オリンピック、オリンピックといって、それで騒ぐ必要はないといえば、それまででありますが、おそらく仙台であるとか、あるいは
名古屋であるとか、
大阪は日航がございまするが、かような
方面の今の飛行機、新しいのが何か、最近国内用として一台来たようですから、ああいうものを早く強力にやられるような方法を、
政府としても、やはり指導あるいはまた
計画されて協力される必要があると私は思うわけでありまするが、これに対する根本的な
国内航空の
状況、政策に対するお考えが、どうお考えになるかということをちょっとお伺いしておきたい。
採算
関係について日航の
現状を見ましても、これは国際線もよろしい、しかしながら、おそらく五年後の、あの
計画になれば、日本だけが商売するのじゃありませんから、おそらく
相当に困難になるだろうと思いまするが、国内におけるあの日本
航空の実績から見ましても、国内においては、非常に安全に
輸送されるという
体制かできるならば、現に非常に動いておる、りっぱな成績をあげている、でありますれば、今度は、ローカル線においても、かようなものを、もう少し
強化していく、そうしてこれに収容していく、そうして、外人あたりの国内
輸送についても、よくこの需要に応ずるような
体制を三十八年までに作っていかねばならぬと私は考えておるわけでありまするが、これについての
運輸省の
基本的なお考えと、それからこれに対する対処策、お考えになっておりまするこれまでのお考えがありましたならば、お伺いしたい、かように考えております。