○
片島委員 この項目についても、少くとも
予算を編成せられる上からには、
放送債券を主にしていきたいというぐらいの
考えがあるとすれば、やはり
放送債券をゼロとして長期借入金だけを全部計上するという
ようなことじゃなく、一般市場の変化に応じて相互流用ができるといたしましても、やはり
予算書としては、大体のその年度の
見通しをつけてここに金額を計上せられるのが、私は妥当ではなかろうかと思うのであります。
ただ実行上は、あなたの方はこうしておいても使えるというなら、
放送債券に全部繰り入れて長期借入金をゼロとするのもまたそれは差しつかえないでありましょうが、それじゃわざわざここに項を設けておる
予算書におきまして、全然
見通しを立てないで、今後の市場の変化によってやるという
ようなことでは、私は
予算編成について少し見識のない
ような感じがいたしますが、実行上差しつかえがないとすれば、この問題は一応これまでにしておきましょう。
次に国際
放送に関する問題でありますが、今までもたびたび問題になっておりましたのが、今年度は国際
放送についてもさらに拡充をしていこうと言われるのにかかわらず、
政府からの助成というものが、非常に金額が少ない。
国内における
聴取者、
受信者がこれを大部分負担して国際
放送の方へ回すということは、法律の建前からいっても非常に私はおかしいやり方だと思うのであります。それともう
一つは、減免措置が今度の
予算においてさらに拡大をせられておりますが、減免すべき範囲は私はもっともっと多いのじゃないか。全く免除するという対象をもっと拡大すべきである。また減額すべき対象もすでに当
委員会において相当
指摘をせられておるのでありますが、しかし現在の一般
聴取者、
受信者の中からの
料金をもって全面的にこれを負担をするということになりますれば、おのずからそこに限度が生まれてくる。そういたしますと、この国際
放送に関する助成、法律上強制せられておるあなたの方の国際
放送に対するこの問題、及び減免措置をさらに拡大をしなければならぬ、こういうふうな情勢にあるのに、これが拡大をできないが、これらも何らか
政府としては
財政措置を講じて、こういう困った人々をば救済する道を講ずべきではないか。それらの点について
郵政大臣は、非常に
考えておられると思うのでありますが、検討されたことがあるか。この二つの問題について
大臣からお
伺いしたい。