○塩崎
説明員 ただいま御
質問の問題につきましては、昭和三十二年のスエーデン
条約の際に松本
委員からるる御
質問がございまして、私
どもの
考え方を若干申し述べたところでございますが、重複を避けましてこの際申し上げたいと思います。御
承知の
通り、
租税条約の
締結の必要性は、経済交流の密接なところと結ぶべきだ、かように私
どもは考えております。そういう
意味におきましてまずアメリカと結び、それからまた私
どもといたしまして東南アジアの諸国とも努力したわけでございますけれ
ども、東南アジア諸国との
関係におきましては、一昨年も申し上げました
通り、
相手国の財政事情等もございますし、なかなか
締結ができなかったわけでございます。なお経済交流の密接なという
一つの
条件はございますけれ
ども、できるならば将来のことを考えまして、
向うが希望するならば、できるならば
租税二重
課税の
防止ということは
条約上やっていった方がいいのではないかというような
考え方のもとに、三十二年度にスエーデンとの間に
協定を
締結したわけでございます。その際にスエーデンとの
条約というよりも、むしろ経済交流の密接な東南アジア諸国との間にもう少し努力すべきではないかという御批判があったわけでございます。私
どもは、その際にも努力はしておると申し上げましたが、その努力が結実いたしまして、今回パキスタンとの間に
協定ができ上ったわけでございます。私
どもはアメリカと
条約を結びました後、種々奮闘努力をいたしておりますが、特に東南アジア諸国との問に努力を重ねておるつもりでございます。現在のところパキスタンとの間にこの
協定ができ上ったわけでございますが、今後またインド、セイロンとの間に
租税協定を結ぶべく現在のところ下準備中でございます。なお、船舶あるいは商社の活動におきまして若干問題のありますニュージーランドその他の国とも現在のところ下
交渉をいたしておりますし、先般こユージーランドの総理
大臣が参りました際に、
租税協定を早急に
締結するというようなことを公式声明いたしたような次第でございます。なお、ノルウエーと今回
協定を
締結いたしました
理由は御存じの
通り、スエーデンとの間に二十二年の
条約が発効いたしました
関係上、このデンマークとノールウェーはスエーデンときわめて密接な
関係があることは御存じの
通りでございます。その一環といたしまして、今回ほぼスエーデン
条約と同様な
内容を持ちますところの
租税条約を
締結し、御提案申し上げておるわけでございます。なおデンマークにつきましては、まだ調印が正式に済んでおりませんが、近い
機会にコベンハーゲンにおきまして調印いたしまして、できるだけ早い時期に本
委員会に御提案申し上げることになるように伺っております。