○
国務大臣(
佐藤榮作君) 当面する
経済の
実情並びに今後の
対策いかんというお尋ねでございます。基本的な問題でございますので、少し時間をいただきまして
お話しをいたしてみたいと思います。
今日当面しております
経済は、申すまでもなく、昨年の
異常経済ののち、これに引き続いている
経済状態でございますが、この
見方につきまして、昨年
緊急対策を種々の面でとって参りました。あるいは
金融の面でとったり、あるいは三十三年度
予算の
編成等におきまして、この三十三年に招来するであろう
経済状態を一応念頭において、
予算の
編成並びに
金融政策をとってきた、これは御
承知の
通りでございます。
大体予想される事態といたしましては、どういうことかと申せば、三十二年度におきまして非常な
投資の過大を招来した。そのために
経済状態が非常な不均衡と言いますか、一時的な均斉を破った
状態を招来した。これをとにかく是正することが、まず第一だということでございます。また同時に、こういうような三十二年度の
経済の
状態から、
中小企業に対しての
圧力が加ったり、あるいは
失業が
相当ふえるであろうとか、あるいは
農水産等の弱い
事業体において、いろいろ社会的な
摩擦も生ずるであろう、こういうことを一応想定いたしまして、三十三年度の
予算を作って、この
経済状態に対処いたして参ったのでございます。幸いにいたしまして、昨年の
緊急措置は、私
どもが予想したような
状況を今日生み出しているように
考えるのであります。
その一、二の例をとって申せば、
緊急措置のおかげだと思いますが、岡内の
投資につきましては、ある
程度これを押えることができたと思いますし、同時にまた
在庫調整等が行われて、
国内の
需給のバランスがよほど改善されてきたり、あるいはまた
国際収支の面におきましても、赤字で悩んでおりました
国際収支も見違えるようになったと申しますか、これは
見方によりましては、正直に申して、私
どもが
考えたより以上の
黒字を招来したということが言えるのではないか。上半期におきまして一億五千万ドルの
黒字を招来しておる、こういうような
状況に
経済が変って参りました。この
経済の
状態を一口に申しますならば、これはいわゆる変動が一応やんだ、
下降が一応停止した、こういうことも言える。いわゆる
底入れの
状態だ、こういうことを実は感じておるのであります。しかし、かような異常な
経済のもとにおける
底入れ状態ができたとは申しましても、その間に生じましたいわゆる
社会面の
摩擦、またたとえば
失業の面であるとか、あるいは
中小企業であるとか、あるいは
特殊事業に対する
緊急措置の圧迫、これは
見方によりましては、これまた率直に申し上げますが、私
どもが予想したよりもあるいは幾分か
程度の大きな
摩擦が生じておるかとも
考えるのであります。しかし基本的に、大局から見ますと、
経済の
情勢そのものは、
価格も一応安定して参りましたし、いわゆる
底入れの
状態であって、これからの先は一体どうなる。今日まで
相当社会の
摩擦面は生じてきておるが、これより以上は
下降状況を辿らなくても済むのじゃないか、この実は
見方をいたしておるのであります。この点についての
見方がいろいろあると思います。今日まで
衆参両院の
委員会等を通じての御
質疑では、不幸にいたしまして、私
どものようなかような
見方に対して、これは少し楽観に過ぎる、もっと深刻なものがある、さらに
経済は悪化するだろう、こういうような御
意見ももちろん伺っておりますが、ただいま
政府並びに私の見るところでは、一応
底入れの
状況をきたしておる、こういう
考え方をいたしておるのであります。
そこで、今後の
状態、ただいま申すような
国際収支の
状況が
黒字に転向してきている、あるいは今の
物価の問題にいたしましても一応横ばいの
状況である、こういうようなこと、さらにまた
在庫調整がある
程度進んできた。少しは時期的なズレは感じておりますが、これも
在庫調整が徐々ではあるが、効果をおさめつつある、こういうことを
考えて参りますと、いわゆる
経済の
異常状態からは一応脱する気がまえが起きたのではないか、かように
考えております。
そこで、
日本の
経済の実態から見まして、これは
日本経済の
一つの
特質というものがあるのじゃないか、その
特質は一体何かと申せば、これは申すまでもなく、多数の
人口を擁しておるということ、
人口を擁しておるということが、
生産力の面から見ましても、あるいはまた
消費の面から見ましても、
経済を維持する上において大きな
条件であることは、見逃せないところでございます。さらにまた他面、戦後の
日本経済といたしまして、技術的にも非常におくれておる、あるいは
機械設備等においても非常に旧式なものというか、
近代化がおくれておる、こういうような点が
日本経済の弱点だとも言われるが、同時に
経済を成長さすという場合に
考えますと、強い力でもあると思うのであります。この
意味において、
国内の
消費はなお
相当強いものを感じておる。ここに
日本経済の将来といいますか、これからの
施策自身によりましては、これをさらに成長さし、向上さしていく、そういう基礎的な
条件を備えておる
経済ということが言えると思うのであります。
こういうような特賞を持っている
経済でありますから、今後の
対策が当を得ますならば、必ず
経済を上向きさすことができる。またわれわれ政局を担当するものといたしましては、
経済はやはり
縮小経済でなくて、やはり
拡大の
方向に持っていく、こいうことを
考えていかなければならないのでございます。この
拡大経済の
方向へ進めていくといって
考えました場合に、いろいろな
条件を勘案しなければならないと思いますが、それはただいま申し上げましたように、
日本経済の
特異性というものがあるが、同時に
日本の国だけで
日本の
経済だけを繁栄さすというわけにはいきません。やはり
世界経済のワクのうちにおいて、多分にその
影響を受けて
日本経済は成長していくということになるだろうし、
世界経済の
影響を受けて、また
日本経済も
圧力を感ずる、こういうものだと思うのであります。
そこで
世界経済の動向というものを一応
考えてみますと、これはなかなか油断ができないと言いますか、なかなか深刻なものを感じている。ここに
経済を進展さす上において、非常に強い
ブレーキになるような要素も感ずるわけであります。この
世界経済の
不況というものが、特に私
どもに強く響いて参ると
考えますのは、
日本経済を
発展さすために、私
ども最も強く
必要性を感じているのは、申すまでもなく、
輸出振興にあるのであります。
貿易の
拡大にあるのであります。ところが
世界経済自身が停滞の
状況である、その
影響を受け、ことに
物価自身が八%ないし
見方によりましては一割近くも
下降するというような
世界物価の趨勢から見ますと、なかなか
金額で盛りました
貿易の
努力目標を達成することは非常に困難である。同時に各国も
自国経済の
健全性、さらにまたそれを進めていく上から
輸入制限をしたり、あるいはまた
輸出の面においては、いわゆる
相手国に対してゆるやかな
条件を提供して
自国の品物を売りつける、非常に激烈な
輸入競争を展開いたしております。
こういう
意味でわが国の
経済の
あり方等を
考えました場合に、非常な
努力を要するものと思います。しかし
輸出を振興する。
考え方によりましては、この
異常経済の立て直しのため
国内の
需給を
調整し、
考え方によってはもう一歩進めて、
国内の
消費をある
程度押えることまでしても
輸出を進めていく、こういうことを
経済の基本として考うべきことではないかと思う。先ほど来申し上げましたように、私
どもはただいま申し上げるような
見方で、
輸出振興に特に重点を置いて参りたいと思いますが、
経済の現況に対する
見方の相違から申しますと、この際、
輸出はなかなか思うようにいかない、それならば
国内の需要を高めるような方法はとれないのか、そうすることによって
日本の
経済を
拡大の
方向に持っていく、こういう
努力を
政府は払えないか、こういうような御
意見も伺っておりますが、
冒頭に申したように、当面している
経済は
異常経済の直後を受けて、ただいま
底入れの
状態である。言いかえればこれこそ
調整の時期に入っていると、私は
考えているのであります。この
調整の時期に入っている際に、特にこれに刺激を与えるような
政策は、今しばらく
四囲を見てしかる後にやるべきで、この際、直ちに採用すべきものでないのではないか、ここに
相当の
意見があるように思うのであります。
日本経済自身は、
日本の
経済のような、先ほど御
指摘いたしましたような特異な
経済であり、膨張しようという力を持っている場合には、非常に強く上昇しようというような形を示す場合もあるだろう。こういう場合においては、
財政や
金融の面でこれに
ブレーキをかけるのは当然でございます。しかし同時に、
経済が非常に萎靡する、非常に弱まっている、こういう場合には、これに支柱を与える、これは当然のことです。そういう場合のねらいはどこまでも健全な、しかも着実な
経済の
上昇発展をはかっていくということでなければならぬ。これが急激に膨張するとか、急激に萎縮するということは、あらゆる面で避けていく、これはその
努力を払うべきだと思います。今日の
状況については、ただいま申しますように、
発展は不十分でございますが、今
調整の時期に入っておるのだから、しばらく推移を見る、で、本来
日本経済の持つ
特異性から見まして、
四囲の
状況さえ好転していきますならば、これは上昇する形の
経済と見て間違いない。ただそれを瞬間的に早めるという場合に非常にスピード・アップすることは危険なことなんです。着実な
発展には寄与しない。まして
調整の時期に入っておる際に、
財政的なてこ入れをすることは、一時的にはいかにも問題を解決したように見えるが、
経済の本体を強める、こういう観点に立ちますと、多分の疑問を存する。だからそういうことは避けたい、かような
考え方をしている次第でございます。
大
へん簡単でございますが、私の感じております点を御披露いたした次第でございます。