○
山下義信君 ぜひ
一つ大いに御勉強下すって、それらの諸問題、根本的な問題について御
解決を願いたいと思います。そこで私は、最後でございますが、これは、私から新
大臣にお祝いという意味で、
一つ御期待をかねて御要望を申し上げたい。
今理論的な解明をすると、してみたいとおっしゃったが、私が
お願いをしたいと思うことは、これから
一つ橋本厚生大臣のお手で、わが国の
社会保障制度のおくれを取りかえしていただかなければならぬ。まあお急ぎになる必要もない。おそらく数カ年にわたって御在職でございましょうから、ぼつぼつでよろしゅうございますから、おくれを取りかえしていただきたいと私は思う。そこで、あなたのお手で、わが国の
社会保障制度の目鼻をきちんと
一つつけていただきたい。こう思う、第一点は。
第二点は、日本の
社会保障制度の範疇、範囲というものがきわめて不明瞭である。どこまでをわが国の
社会保障制度としていくかということを、
一つあなたのお手ではっきりきめていっていただかなければならぬ。ただ通俗的に社会保障社会保障と言っておりますが、ここですべて理論的な根拠でこれを明快していただかなければならぬ。これがまず基礎だ。たとえば今日
結核対策が
社会保障制度の一環に入っている。これは、ここに御在席の同僚勝俣
委員が、当時私
どもと
社会保障制度審議会に初めて席を連ねた時分に、同君が強力に押して、
結核対策というものを
社会保障制度の
一つにした。それで、今日たとえば軍人恩給というような
社会保障制度の外に出ておるこれも、たとえば国家扶助料というような名称にすれば、国家
年金扶助料というか、
年金の一種の形態にすれば、
社会保障制度の中に入れることはできる。今わが党は、これは防衛費の中に入れてある。そこで、そういうように、
社会保障制度の範囲というものをきめてもらわなければならぬ。たとえば共済組合というものはどうするのか。
大蔵省が便宜的に所管しておるが、
年金制度を進めていく上において、あるいは共済
制度を、長期のみではないが、短期もあるが、一体これらの
制度というものを外に置くのかどうするのか。全般的に見渡していただいて、まずこれをきめなければならぬ。たとえば
予算におきましても、今日
社会保障制度予算としてわれわれ
国会で
審議するのは、言うまでもなく狭義の社会保障、それをどこまで広義にしていくのか、住宅問題を取り入れるかどうするかということもきめてもらわなければならぬ。私は、これを
一つあなたのときに手がけていただいて、はっきりとしていただきたいと思う。それから、その
社会保障制度を政策としてこれからあなたがとって
おいでになっていくことについては、その根本的な理論というものを明快にしていただきたい。どういう
考えの
社会保障制度とするのか。いわゆる保守政党が
社会保障制度をこれから大きな政策としていかれるのには、どういうような一体理念でこの
制度を目標としていかれるのか。私
ども社会党は社会党で、
社会保障制度を重要政策と主張するが、私
どもが社会党は社会党としての理論を持たなければならない。あなた方はあなた方の方で理論を持ってもらわなければならぬ。そこで、そういう根本理論を、ちゃんと裏づけを持っていて、お互いに論争しようじゃありませんか。
予算が一億じゃ少いじゃないか、それなら二億でいいか、金の争いじゃありません。金も争わなければなりませんが、理論の闘争もやろうじゃありませんか。そこで初めて与
野党がほんとうに切磋琢磨できる。今日までわが国の
社会保障制度の諸
施策に筋の通った理論のないというこの現状については、非常に遺憾に思うのでありますから、この点
一つ、あなたのお手で理論づけを願いたい。
それから、第五点としては、言うまでもなく、
社会保障制度の全般の
制度について
体系の
整備を
一つやっていただきたい。これはお
考えがあろうかと思う。たとえば医療
保険、これはだれが所管しておる。今
保険局、
保険局は何の得手があってこの医療
保険の
行政をつかさどるか。何の特有の機能があって、
保険局という
機構はこれを
運営指導していくのか。これは、本来言えば、私
どもしろうとでわからぬが、医療
保険というものは、医務局かあるいは衛生局というようなものが非常に
関係が深い。私は、そういうような
医療保障なら
医療保障についての
体系の
整備、すべて、
年金その他におきましても、あるいはその他の福祉
関係におきましても、この諸
制度の
体系の
整備を
一つ私はやるべきじゃないか。それから、かつまた、
中央と
地方とにおきましても、
中央政府でやるべき限界はどこまでであるか。あるいは
地方の公共
団体でやるべきものはどれをやらせるのか。これは、長い間の論争で、行きつ戻りつしておるのでありますが、これを筋を通してもらわねばならぬ。民間の特殊
関係でやるべき民間の事業というのはどの分野であるかということも、そういう分野も
一つ制度全体について
体系整備を私は願いたい。
それから、その
整備の中には、第四といたしましては、言うまでもなく
制度の
運営の合理化、これは私、いつも事あるごとに申し上げておるのでありますが、合理化を
一つ徹底的に御
検討願わなければならぬ。合理化ということは、裏を返せば効率化です。能率の増大です。これを
一つぜひやっていただきたい。私は、たとえば、これは
大臣もよく御
承知なんで、あなたは非常に
関係が深くいらっしゃるから御
承知のことですが、国保でも、
事務費の一人当り八十五円じゃ少い。百円、百三十五円なければと言って、金を争うのもいいですけれ
ども、金をかけるのもいいですが、私は、国保の
事務が今どうなっているか知りませんが、六十五冊も帳面が要る。そういう複雑な、非常に手間のかかるような、これは一例でありますが、
事務手続の状態であって、そうして
事務費の単価の値上げばかり勉強しておってもしようがありません。簡素にして能率的に、すべて私はそう思う。この社会保障
関係で、いろいろな
事務的なことをしろうとながら伺ってみるというと、非常に複雑な手続諸規定があるということは、言いかえるならば、相手を疑う、
国民を疑う、うそを言って来はすまいか、料金をよけい取りはすまいか、これは証拠が完全であろうか、条件がそろっておるか、相手を疑う。おそらく諸外国では、そういうような証拠物件をそろえ、書式をそろえるというようなことはないと思う。口頭で言えば、すぐそれが条件となって係官がオーケーする。すぐ判を押す。私は、
国民をもっと信頼する
厚生行政なり、
社会保障制度なり、そういうようなあり方で、簡素化して能率化、合理化をはかっていただきたい、かように
考えます。
また、これでおしまいでありますが、私は、
社会保障制度関係の費用の総ワクというものについて、
一つ大臣の御見識で
検討してみていただきたい。今日の
社会保障制度の諸費用というもの、たとえば千三百億の費用というものは、どういう合理的根拠で千三百億でなくちゃならぬというものが出てきたのか。社会局は社会局で生活保護を計算し、
保険局は
保険局で補助費を計算し、それぞれの各局がそのときの
施策施策を含めながら計算して、積み上げて総計が千三百億になるということは、国全体の
予算、
国民所得の全体、私は、何もああいったようなパーセンテージがどうとか、そのような古いことをばかの
一つ覚えみたいに言おうとはしません。しかしながら、わが国の国力、経済力、
予算の規模その他から、一体
社会保障制度の総ワクというものはどうあるべきかということが出てこなければならない。合理的に、そういう点につきまして、私は、ぜひ
一つ明年の
予算編成の
厚生大臣の御要求、またこの
予算の御要求のあり方等につきましては、社会保障費の持つ理論的な根拠に立って、画期的な
一つお
示し方を願いたい。
最後に、そういうことになって参りますと、私は、今日の段階としては、わが国の
社会保障制度の面目を一新して、
大臣の御理想を着々として
実現なさる上におきましては、どうしても
厚生省自体が社会保障省のような性格になる。名前はどうするにしても、とにかくその性格の省となり、そうしていつも相も変らぬような、きまったような顔ぶれを集めて、お知恵拝借かどうかわかりません。人間の知恵というものはそう無尽蔵に、梅が枝の手水鉢のように、たたけば出るというものではない。一ぺんしぼってしまえば、
あとはからっぽであります。同じようなものを屋上屋を重ねて、そうしてそのありもしない知恵をありがたそうにちょうだいしているということは、まことにそばから見ていると愚劣きわまる。それで、そんなに名論卓越の知恵を持っておるものは、そういう数あるものではない。少くとも私を除いてそんなにあるものではない。(笑声)そこで、そういうりっぱな優秀な人があなたの部下にあると思う。
厚生省の中にもあると思う。それは、もとより多く省外の
意見を広く取り入れることはけっこうでありますが、大いに有能なブレインを、部下を活用されまして私は、
厚生省の中にこの際社会保障研究所というような直属の
機関でもお持ちになって、そうして基礎的な研究、あるいはすぐに
施策に間に合うような名案を
考えさせ、それに理論的な裏づけをさせる、そういうような勉強をする
一つ直属の研究
機関をお持ちになる。もろもろの
審議会というものは、それにつけたらいいのであります。今日私は、
社会保障制度審議会でも、
内閣の、総理
大臣の直属としているというような時期ではないと思う。社会保障が何かあのときに軽視をされないかと思って、総理府に置けば権威があるというので、私
ども無理やりにああいうような形で、
大臣もその当時御
関係と思いますが、したのであって、今日
厚生大臣のもとにあればいいのであります。社会保障研究所の、それの付属
機関として
審議会があればいいのでありまして、そういうふうに、
審議会等も統括なされまして、そうして
厚生省の
一つ気風を一新して、こうよどんでいることは、これは、何べんも言うようでありますが、とろんとして、どろんとしている。(笑声)これに
一つ活を入れていただいて、そうして有能な士をどんどん吸収していただいて、行き場のない者が
厚生省に集まったような格好ではどうにもなりません。それで、
一つ省内の人心を一新していただいて積極的に、根本的に、わが国の
社会保障制度の基礎をあなたの
大臣の代に確立していただきたい。はなはだ軽少でございますが、お祝いのしるしでございますから、(笑声)御所見を承わりたいと思います。