○藤原道子君 関連。私は
地方財政について郡さんにお伺いしたい。と同時に、
大蔵大臣にも伺いたいと存じます。
今のような御答弁では、私どもどうも納得できない。
考えなければならぬ、研究しなければならない、そういっているうちに、
地方はどうなっているか。結局国の大きな政策であるところの結核
対策にいたしましても、あるいは何と申しますか、保健所の問題にしても、全部国が負担を何分の一というふうに
地方にかけておりますために、本省では金が余っているけれども、
地方ではこれが
財政措置ができないために、ほとんど使い切れないので本省には余っている。保健所の機能が麻痺している。結核
対策ができない。あるいはこの際、売春防止法ができても、性病
対策は非常に大事だといいながら、性病
対策費は本省には残っている。そうすると大蔵省では、本省に残るのだからといって、これを減額してくる。一体、こういうことで、
地方住民の利益になることならばとおっしゃるけれども、現実にやられていないじゃございませんか。防止法ができても、ことしは性病
対策費が減っている。その理由を厚生省で聞いたら、これは
地方が消化し切れないから、残っているものだから大蔵省に減らされたのだ。性病
対策はもう不要になったとは言えないと思う。
地方が貧困であるから保健所もちっとも……、運営がまるでかたわになっている。結核予防法だってあってなきがごとき情勢にある。これは
地方負担が過酷であるからです。それに対して大蔵省では、保健所にいたしましても、国が今三分の一負担でございますが、これをぜひ半分にしてほしいという厚生省の切なる要望にもかかわらず、またこれが切られて三分の一に据え置きなんです。これでは、
政府は一体結核
対策をどう
考えておられるか。
自治庁長官は、こういう実態に対してどういうふうに処置されるか。このままでいいとお
考えになっているかどうか。現実の問題なんです。
地方住民の福祉に直接
関係のある問題でございますから、この点、納得のいくような
対策を聞かしてほしい。これに対して、この住民のこうした直接命にかかわるような問題でも、
財政のために
地方が運営されていないということに対して、
大蔵大臣は、どういうふうにお
考えになっているか。これも伺いたい。