○国務
大臣(堀木鎌三君) 今具体的におあげになりました、中政連の問題は、率直に言えば、この
法案とはよほど内容を異にした趣きもございます。従って、果してあれが成り
立ち得るものかどうかということ自体に疑問がありますと同時に、何も強い御要望があるからというだけの点で物事を考えてはおりません。しかし、この
農林漁業団体職員共済組合法による年金
制度は、率直に申し上げますと、従来厚生年金の適用を受けていた方々でございます。それがこうして厚生年金から離れた年金
制度をお作りになるというと、現在のところは、率直に言って、厚生年金自身が一部、まあ少し表現を大きくいたしますれば、一部崩壊いたすというふうな現状にはなり得るわけであります。しかし、そういう前例もないわけではありませんが、この種の団体自身にはこの種の団体としての単純な、強い要望というよりも、相当理論的にもこの種のものが従来のあります共済組合
制度と共済組合方式による年金
制度と比べまして、特段にこの問題だけを、もうでき上るんたからという理論的な根拠だけでやりていくことは、私は、よくないというふうに考えておるのであります。しかし、今申し上げましたように、五月にはもうすでに答申が出まして、と同時に、どういう国民年金
制度をしかなければならぬかという基本的な構想だけはでき上るわけでございます。
政府がこれに即応して
事務的な案を作りますとすれば、もう現在の状況においては、私は、他に年金
制度ができ上る、厚生年金
制度の適用者のうちから離脱してでき上るというようなことも、現実的には予想できませんし、また、そう簡単に、おれたちだけでもって何でも作るんだといってでき上るものではありませんから、私どもとしては、まず
心配はないじゃないかと思いますが、念のために、この年金
法案を閣議決定いたします際に、私どもとしては、今後国民年金
制度の創設を急ぐとともに、この厚生年金
制度が崩壊していくような方向においては行政的な処置をしないという線で考え、方針をまとめておるわけでございます。従って、御
指摘の中政連は、理論的にあの問題が成り立つか成り立たぬかというふうな問題がありますと同時に、
政府の方針としては、新しいものを認めて参らないように、時期的に考えましても、そういうものができ上らないということで、閣議において決定いたしますことは、一向私は差しつかえないことであり、また、
政府としてはその方針で参ることたけは、はっきり申し上げられることができると思います。