○
政府委員(
鈴江康平君) 先ほどの
お話の
電子技術部会においてやっておりましたのが、
電子技術審議会になってどういうふうに改められるかという
お話でございますが、
審議の
内容といたしましては、いずれも
科学技術庁長官の諮問
事項でございますので、
審議の対象は変らないわけであります。ただ、従来は
一つの
審議会の
部会でありましたものですから、十分な
委員を得るということができなかった。今後は、
一つの単独の
審議会になりますから、
委員の数もふやし得るということで、さらに権威者を多く集めるということが
一つのねらいであります。
しからば、どうやってその
審議の結果を実現するかという点でございますが、これは当庁の
諮問機関でございますので、その結果は、結局は当庁の権限として
各省庁に
勧告するということになるわけでありますが、もちろん、その
勧告の基本といたしましては、総合的な基本
計画等を作るということ、あるいはまた
各省の
行政の連絡
調整を行う、あるいは
予算の
見積り及び
調整を行うということを通じてやるわけであります。しかし、その
調整の面におきましても、
各省においてそれぞれ、たとえば
民間に対してどういつた
電子技術の補助をするのだというような
考え方があると思います。そういったような問題は、やはりこの
審議会に
各省の
意見を持ち得りまして、大所高所から、もっとこういう方に
重点を置くべきだというようなことをここで
結論を作っていきたい。それに従いまして、
各省はもう一度自分の
補助金なら
補助金の交付
計画を再検討して、もらって、当庁の
意見に合せてもらうのであります。その点は別に強制力はないのでありますが、いずれも
審議会において十分話し合えば、
各省庁もその
意見に従ってくれるということを期待しておるわけであります。
なお、この
電子技術審議会ができまして、どういつた仕事をするかという
お話でありますが、この中にはいろいろ
部会を置いてやりたいということを先ほど申し上げたわけでございます。その
一つの例といたしましては、先ほど申し上げたような
電子技術に関しまする
技術者の
養成ということを、もう少し深く突っ込んでいきたい。先ほど申し上げましたように
大学の問題につきましては一応議論したのでありますが、さらに、中等
程度の
技術者の
養成の問題にまで入っていかなければならぬと考えております。そういったような問題が
一つありますし、先ほど申し上げたように、
各省庁の
予算の
見積りを
調整するということにつきましても、
技術的な
学識経験者の
意見を聞きまして、そういった
調整案を作っていきたい。その他、たとえば外国から
技術を導入するという問題につきましても、これも二面においては
日本の
技術を
振興させるわけでありますけれ
ども、しかし、なお
日本の
研究がどこまで進んでいるかということを知らずしてやることはまずうございますので、
日本の
技術の現状を十分認識いたしまして、その上で外国の
技術をどういう
方面のものはさらに入れるべきであろうか、そういうものは
日本の
技術でさらに伸ばせばすぐ追いつけるものであるというような、
一つの
考え方もここできめていきたい。それから、あるいはまた、
電子技術者の
技術を高めますためには、
日本の国内の
研究者を海外に留学せしめるという必要もあると思います。こういう点に関しましては、当庁に
各省の
研究者を海外に渡航せしめる
予算もございますので、そういった
予算をもちまして、特に必要な
研究に対してはそういった
研究者を当庁から派遣をすることもできるわけでございます。
その他、
電子技術に関しましては、まだこまかい点におきましても、
各省庁間の
調整を要する問題がいろいろあるのでございますが、たとえば
一つの事例といたしまして申し上げまするならば、天文台におきまする時報を、その最後は運輸省の海上保安庁が各
方面に流しておるわけでございますが、その時報を
電子といいますか、
電子全般によってそれを伝えるわけでございますが、その間
電電公社の問題もありますし郵政省の問題もあって、あるいは漁船については農林省の問題があるというような、
一つの
科学技術に関する
調整事務がございますが、その間が現在におきましては必ずしもうまくいっていない面もございますが、ただいまそういった面を究明いたしまして、その間の体制を整えようということを現在やっておるわけでございますが、ただいまのところ、それにつきましては、従来も
審議会の
部会の
委員の
意見を、いろいろいい
意見をいただいておりますが、先ほど申し上げましたように、そういった
部会がなくなりますものですから、どうしても今後こういう
審議会によってそういう
意見も聴取していきたいということで、いろいろな
電子技術に関する万般の
技術行政に関する
調整部門においては、大いにこの
審議会の
意見を承わりたいというように感ずる次第でございます。