○
八木幸吉君 だいぶ時間も過ぎましたので、なるたけ簡単に質問いたしたいと思います。今、島村
委員と
長官との
質疑応答でもうかがわれますように、
長官としては
行政機構の改革ということには相当の熱意をお持ちになっておるように拝察をするのであります。しかし、それを具体化するのにどうしたらよいかという点については、まだ成案をお持ちにならないように察するのでありますので、私はこの問題を推進する方法について二、三
意見を申し上げましてそれの熱心な実行をお願いをしていきたいと思うのであります。
今、島村
委員もちょっとお触れになりましたし、私も機会あるごとに申し上げるのでありますが、アメリカのフーバー
委員会の報告は相当の示唆を持っておりますので、お忙しいでありましょうけれ
ども、
長官としては
一つ御検討をいただきたい、そういうことを第一にお願いを申しておきます。
それから、この前の
委員会で、
長官に、私、それと類似の、相当な費用と
人員を持った
組織を
日本で作られたらどうかということを申し上げましたのにつきましては、
長官のお答えとしては、自分は
行政機構はビジネス・ベースでやるというようなことを
考えておるという
お話もございましたし、
日本の
機構上からいえば
行政審議会というものがあるので、これを活用したらどうかというふうな
お話もございました。ところが、御
承知の
通り、
行政審議会は、鳩山
内閣が第二十三
国会で
委員の定員を十五人から二十人に増加をいたしまして、昭和三十年の十二月二十日に
委員を多少入れかえまして、そして河野
長官が中心になって、阿部氏が会長として、
日本の
行政機構はいかがあるべきかということを御諮問になったのであります。そのときの河野
長官の
方針としては、
国民に便利を与えるような、かつ国情に適したように、全面的の改革を加える、こういったような諮問の要領でありまして、
方針としては、
人員整理はやらない、それから部、課等の末端
組織の問題までは取り上げる必要はない、
審議の途中でも有効適切なものは党と
政府と連絡をして着々実行すると、こういったようなまず
方針で、非常におせきになりまして、十一回か
委員会を開いて、二月の二十三日に答申が出ております。その結果は、当時九戸二十六の課が、二割一分、数にして百九十二の課を減らした。やはり、結局天引き的な
行政機構の改革になったのであります。
ところが、自来二年の間この
行政審議会というものは開かれておらぬ。むろん、
委員も任期が過ぎて、今では開店休業の
状態になっております。そこで、先般
長官が仰せられましたように、私はフーバー
委員会のような、もっと大がかりなものを希望いたすのでありますけれ
ども、今の、さしあたってすぐ実行する、すぐこれにかかるということになれば、やはり
行政審議会の
委員を御任命になりましてそうしてこれに着々
日本の
行政機構はどうあるべきかということを御諮問になるのが、とりあえずとしては一番手っとり早いのじゃないか、かように
考えるのであります。
ところが、この
行政機構改革についての諮問を、河野
長官のように、
国民に便利なような、国情に適したような、しかし
人員整理はやらないというような、早く何でもいいから
結論を得るというようなことでは、ただいま島村
委員も仰せられましたように、
国民の希望いたしておる
行政改革にはならぬのでありまして、私といたしましては、やはりどうしても、敗戦の結果、
日本の国土が四割五分も減った、また国の富も非常に減少した、こういう
日本の現実をまず直視いたしまして、
国民の負担を軽減するという点に中心を置いて、
機構をいかに合理的にこれを
簡素化し、いかに
行政能率を最高度に発揮するか、また同時に、公務員は
国民全体の奉仕者としての本分をどうしたら達することができるかといったような数点を諮問の中心にいたしまして、
行政審議会の活発な
審議を希望いたすのでありまして、これにはやはり
事務局というものを当然お置きになりましてそうしてその
事務局に、きわめて有能な経験に富んだ専任の人を、数は多くなくても、これに全力をあげるという人を置いて、そうしてまじめにお調べになることが必要じゃないか。
私は、さらにもっと具体的に申しますならば、たとえば東京大学の田中二郎博士などは、政令諮問
委員会の諮問事項の答申をわずか数カ月で上げられた方でありますが、これらも有力な一人の候補者じゃないかと、かように
考えるのであります。私は天引きの
人員整理というものは希望いたしませんが、しかし、現在一体人件費というものがどんなふうになっておるかと、こういえば、三十三年度の予算で見ますると、職員給与やその他の給与、旅費等を合せまして、これを予算定員で割ってみますと、大体そういったような人件費が、一人当り、三十一万六千円という平均の金額になります。ところが、この人に付随して物件費がどれくらいかかっているかといえば、十九万円余りかかりまして、つまり一人の公務員が国の費用としては約五十万円かかる、こういう頭でおやりをいただいたらいいのじゃないかと思います。
私、今申しあげました、
行政審議会を早急に出発をさして、そうして今申したような目的のもとにこれの活動を開始するという点について、
長官はどういうお
考えを持っておられるかということをまず伺います。