○島清君 不満ではございまするけれ
ども、きょうは
関連質問でございまするので、他日、不満が解消できるまでに
質問をいたしたいと思います。そこで、私がきょう
大臣並びにその所管の係の
局長にお尋ねをいたしたいと思いまする問題は、
委員の各位にもお手元にお配りをしたのでありまするが、資源開発の問題についてお尋ねをいたしたいと思います。資源開発と申しましても、石油資源の開発に
関連してでございますが、
わが国は、よくいわれております
通り、国土は狭小にして資源は貧弱であると、こういわれております。これであるからして、帝国主義の時代には、なんじ臣民こういう貧乏にたえなければならないというような、いわゆる資本主義的な搾取の理論が生まれたのでありまするけれ
ども、しかしながら、国土が狭小にして資源が乏しいことにおいては、これは間違いないのであります。従いまして、国の方策といたしましては、この資源の開発を国の内外に向けられまして、今、海野
委員から
質問がございました鉄鋼の生産等につきましても、いわゆるインドに
日本の鉄鋼業が進出をしていく、さらに紙の問題につきましては、アラスカの方に進出をしていく、さらに石油の問題については、中近東の方に山下某ですか、こういう方々が進出をして、国の外の資源を大いに開発をしてこなければならぬというところに
経済界の
努力が向けられておるようでございます。しかしながら、それと同様に、それ以上に、やはり国内にありまするところの資源を最高度に愛護いたしまして活用しなければならないということも、またこれはわれわれに課せられた任務である、また
政府もそういうふうに最善の
努力をしておられるものだと、私たちは了承をいたしておるわけでございます。
そこで、三十三年度の
通産省の重要な施策を拝見をいたしましても、石油に関して限定をいたしまして御
質問を申し上げまするというと、いわゆる海底の油田を開発をするために、石油資源開発会社の方に、去年より以上にその出資額をふやしまして、そうして大いにその油田を開発していこう、こういうお考えのようでございまして、このことにつきましては、私は大賛成でございます。なお、私はこれをもってしても足りないというふうな考え方を持っておる方でございまするけれ
ども、片方において、こういったような国策的な
性格を持ちまするところの資源開発会社の方に、十分なるところの仕事をやってもらうために、財政的な援助をなしまするとともに、しかしながら、石油資源を開発いたしまするところの会社は、必ずしも資源開発会社だけでもございませんので、他にもたくさんあるのでありまするからして、他の群小のいわゆる会社が、果して国民のものでありまするところの資源を、貧弱なるところの資源を、十分にこの使命を果すために、会社が良心的にこれを開発をしておるかどうかということについても、国民としてこれは眼を離してはいけない問題だと考えます。従いまして、国民に奉仕をされまするところの行政官庁といたしましては、鉱業権に基きまして、国民のものでありまするところの地下資源を、さらにその地下資源を国家国民のために、これを最高度に活用せしむる能力ありとして鉱業権を設定をいたしましてそうして石油の採油をさしておるのでありまするから、この
目的に反するようなことが、かりに
一つの会社において行われておるといたしまするならば、この会社は、私は鉱業法の精神からいたしまして、資源開発をいたしまするところの能力がないものであると断ぜざるを得ない、こういうふうに考えるわけであります。こういった大前提に立ちまして、私は今御
質問申し上げようとしておりまするところの大同石油株式会社の問題についてお尋ねをしたいのでありまするが、お手元にお配りをしておりまする
通り、大同石油株式会社は、
昭和二十二、三年のころには、最盛期でございましょうが、原油の生産高が一千三百万キロもあったようでありまするが、さらに従業員を五百人ばかりを擁して、一億の資本金だったようです。ところが、これが経営者のいわゆる非良心的な経営方針によりまして、経理は紊乱をいたしまして、さらに今日では従業員も四十名内外に減りましてさらに生産も十分の一に減りまして、そうしてまあ乱脈の限りを尽しておる会社のようでございまするが、私はまあ営利会社でございまするからして、営利会社として良心的にやっても、もしこれが経営が不可能であるということであって店を閉めたとか、あるいは生産力を低めたとか、あるいは人員を整理したとかということでございまするならば何をかいわんやでございまして、
委員会の方で御
質問を申し上げようという考え方はないのでございまするけれ
ども、私が現に
調査したところによりまするというと、採油管理がよろしければ、十分にこの地下資源が開発できるというような施設を持ち、さらにその可能性を持ちながら、なおかつ、この経営者の諸君が私利私欲を追求するために、会社の経理を忘れ、さらには、大にいたしましては国家資源の重要性というものを忘れまして、そうしてその経営に当っておることが今日の衰微を来たしておるようでございます。一例を申し上げまするというと、その乱脈の結果、税金も納められない。税金を納められないので国税庁あたりから押えられる。押えられまするというと、すぐこれを売却をするために、施設をしておりましたるところの鉄管であるとか、いろいろなものを、わからないうちに売り払ってしまうというようなことで、そうしてこれを採油不能に陥らしめるというようなことが、ここに書いてありまする
通り、その
理由になっておるようでございます。その採油をそういう形において締めることによって、他に影響を及ぼさなければ、私は別にここで大きく取り上げる必要もなかろうと思いまするけれ
ども、私が申し上げるまでもなくして、地下資源というものは、特に石油というものは
一つの脈をなしておるのでありまするからして、人間のちょうど血管と同様でございまして、ある一ヶ所の所にある不正なことがなされますというと、他の脈の方に影響を来たしてくるわけでございます。これは私が別に大きく申し上げる必要もない。すでに専門家の諸君におかれましては、十分に御了承の
通りでございまするが、そういうことになりまするというと、たとえばこの石油の出ておりまするところの秋田、新潟あたりの、この線の方で、自分が鉱業権あるいは採掘権を持っておるからということで、そこにむやみ必たらに採油管理を誤まったということになりまするというと、新潟地帯あるいは秋田地帯において採油をしておりまするところの、あるいは帝石であるとか、あるいは石油資源開発会社でれるとかというような、国家の使命に基いて、良心的に採油をしておりまするところの、この第三者に及ぼしまする影響というものは、被害が非常に甚大である、こういうふうに考えるわけでございます。
そこで、この経営の
内容につきましては、ここにいろいろと書いてあるのでありまするから、後日お目通しをいただきたいと思いまするが、こういうような前提のもとに立ちまして、私は
政府に明らかにしていただきたい、御
質問を申し上げたいと思っておりますることは、今私が大前提といたしまして御
質問を申し上げた考え方について、もちろん御同感であると思いまするが、
大臣は私の考え方に御同感であられるであろうかどうか。同感であるといたしまするならば、こういう問題が、事態が発生いたしました場合には、当然にその監督者の
立場に立っておられるのでありまするからして、行政的にどういうような処置をおとりになるかということについて御
質問を申し上げたいと思うのであります。これはなるほど過去におきましては一億くらいの大きな会社ではございまするけれ
ども、今申し上げたように、経営者の諸君が私利私欲を追求いたしまして、今では幽霊会社みたいになっておりまするので、あるいは
大臣はそういうような点までは、事の重大であるにかかわらず、気にとめておられないのかもしれません。でありまするので、私はここで
大臣に必ずしも御
答弁を願いたいとは、こういうことは申し上げません。もし、
答弁の資料がございませんようでございまするならば、あとで
一つ十分お調べをいただいた上で御
答弁を願ってもけっこうでございます。
ます最初に、ここに書いてありまするけれ
ども、最初にただいま申し上げたように、たとい営利会社といえ
ども、鉱業権を設定いたしまして、そこに採油事業というものをやっておりまする場合、この出て参りまする、この埋蔵されておりまするものは、これは国民のものを、国家国民のために営利会社にやらしているのであるからして、そのゆえに鉱業権というものが、鉱業法というものがあるのでありまするからして、むやみやたらに営利会社だからというて、自由に国家資源を乱用してもよろしい、国家資源を浪費してもよろしいというような考え方が、この石油の採油事業において、石油事業において認められてよろしいものであろうかどうかというようなことについて、それは別に資料に基かなくてもよろしいと思いまするので、この大前提について
一つ御
答弁をわずらわしたいと思います。