○横川正市君 大体
皆さんが言い尽された点を私は私なりに
お話するにとどまるかもわかりませんが、言われておるところの
慣例というものなんですが、私は
慣例というものを悪ければ直すとか、それから、いや、あるからそれを行うんだという、そういうものでなくて、
慣例の生まれてきたのには起源があり、その内容というものがあろうと思うのです。ですから実際上主張される側が、
慣例というものは一体どういうふうに今までとられてきたかについて明らかにしていただいて、その
理由がはっきりすれば、
社会党側としてもそれに賛成しないというものではないと思うのです。ただ私
どもの考えからくれば、
慣例ということで押されては、実際上納得する
理由を説明してもらえなかったというところに問題があると思いますから、
理事会で
委員長を含めてやられるときには、その点について十分
一つ考えていただきたいと思います。
それから第二点の問題は、
参議院の特色という問題ですが、なるほど
緑風会さんを含めて、私は
参議院というのは
衆議院とは別個の性格というものを持っていると思うのです。しかし
政策的に、あるいはその多数党が政権を握っているという建前から、ものを見た場合、やはり衆参両院のものの
考え方というものはそう極端な違い方はない。そこで予想される問題を見てみると、先ほど
前田さんが言われたように、
与党の
考え方をさらに裏づけをするという
立場、もう
一つあると思うのです。それは
予算の大綱が
最初に発表されて、それから
予算が、きめられるまでのその期間で、おそらくいろいろと圧力団体が加わって、
予算の内容が全然違ってしまった、だからそういう違った形から
質問をしたいというところもあると思う。そうなれば、具体的に言えば、私は
参議院という、
自民党さんの特色というのは、今度の場合の
演説の主体は、いわゆる
野党化した、いわゆる現
内閣に対して
野党化した建前から
質問をするということも、これいただいて、今まで先ほどから言われているように、やはり二大
政党ということになれば、衆参その性格を異にしておらないのですから、
野党が先に
質問をして、そうして
内閣の
政策を明らかにして行くということが、私はこれは
正常化、あるいは
慣例その他いろいろな問題から考えてみても、当然なことではないだろうか、こう思うのでございます。