○
前尾国務大臣 ただいま議題となっております
通商産業省予算答案について御説明を申し上げます。
まず三十三年度
通商産業省所管一般会計の
予定経費要求額は百八億三千七百三十七万九千円でありますが、このほかに
大蔵省予算として計上されております
中小企業信用保険公庫出資金二十億円、
保険準備金出資金六十五億円計八十五億円及び
日本貿易振興会出資金二十億円を加えますと、二百十三億三千七百三十七万九千円でありまして、これを三十二年度総額百億九千八百四十四万二千円に比較いたしますと、百十二億三千八百九十三万七千円の増額となるわけであります。
しこうして三十三年度予算のうち政策事項についてはこれを四項目に分類いたしております。すなわち第一が
貿易振興及び
経済協力対策費、第二が
中小企業振興対策費、第三が
鉱工業技術振興対策費、第四が
産業基盤強化対策費であります。
次にこれら経費について御説明申し上げますと、第一に、
貿易振興及び
経済協力対策費といたしまして総計十七億三百三十七万七千円でありまして、これを前年度予算額十二億一百七十一万二千円に比較いたしますと五億一百六十六万五千円の増額でありますが、さきにも申し上げました
大蔵省予算として計上されております
日本貿易振興会出資金二十億円を加えますと実質的には二十五億一百六十六万五千円の増額となるわけであります。
施策の重点は、今後における世界的な輸出競争の激化に対応し、国際収支の
長期的均衡を可能ならしめることが現下の急務である点にかんがみまして、
海外市場の開拓と販路の拡張をはかるため、前年度に引き続き貿易情報の整備、市場調査の充実、
国際見本市等の開催、参加及び
取引あっせん等のための在外機関の整備拡充をはかりまするとともに、意匠の改善、
輸出検査の
強化等輸出増進のための
基礎的施策を推進することといたしております。
まず、
貿易振興の中核体といたしましては、従来
財団法人海外貿易振興会がこれに当っておりましたが、安定した基礎に立脚した強固な機構により
貿易振興のための諸事業を強力に推進するため二十億円の基金をもって新たに特別法に基く
特殊法人日本貿易振興会を設立するとともに、同法人の事業運営に必要な経費として前年度対比三億一千三百六十八万一千円増しの八億八千五百十万円を計上しておりまして、
海外市場調査、
国際見本市等の開催及び参加、
貿易あっせん所の運営、日本商品の海外宣伝等総合的に
輸出振興事業を推進しようとするものであります。
すなわち
海外市場の調査につきましては、
海外市場を開拓し、
わが国商品の販路の拡張をはかることは
輸出振興のための
基本的事項でありますので、
海外市場調査を一そう強化するため前年度より二千五百七万七千円増額した一億二千九百八十九万円を計上いたしまして、海外における諸情報の迅速なる収集をはかることにいたしております。
次に、
国際見本市参加等補助につきましては、前年度より一億七百万円増額の二億三千八百五十万円を計上し、三十三年度開催を予定されております
国際見本市中、特に
輸出振興上効果の期待される
ニューヨークにおける
世界見本市参加等九カ所程度に対し、大規模参加を予定しておりますほか、
日本国際見本市補助につきましては、前年度に引き続き同額一千万円を計上しておるのであります。
次に、
わが国商品の展示、紹介及び貿易のあっせんを行う
貿易あっせん所につきましては、三十二年度に引き続き、既設の
ニューヨーク、
サンフランシスコ、カイロおよびトロントの四カ所を運営いたしますとともに、三十三年度におきましてはさらに二カ所程度これを増設し、その活動を活発化するため前年度に比し七千万円増額した、二億二千二百五十八万六千円を計上しておるのであります。
また
わが国商品及び
産業経済の実態を海外へ紹介宣伝するための
海外広報宣伝費を二億六百三十九万七千円計上いたしましたが、特に三十三年度におきましては新たに海外における
輸入制限運動の予防調査を行うことといたしておるのであります。
次に、
農林水産物の
輸出振興事業費につきましては、前年度対比一千七百七十三万八千円増しの七千万円を計上し、
農林水産物に関する
海外市場の調査及び宣伝を強化拡充するとともに従来の
海外共同施設事業を継続するほか、新たに
サンフランシスコに合板関係の共同施設を設置するごとといたしております。また医薬品の販路の開拓、宣伝紹介を実施するため
医薬療品輸出振興事業費として、前年度対比三百万円増しの八百四十八万九千円を計上しておるのであります。
なお輸出品の
意匠向上事業費といたしまして、前年度とほぼ同額の九百二十三万八千円を計上し、
意匠留学生の海外派遣及び
優秀デザイン商品の収集をいたす所存であります。
以上
日本貿易振興会の事業に関して御説明申し上げましたが、その他の
貿易振興事業について以下御説明申し上げたいと存じます。
海外市場開拓のための経費でございますが、前年度対比三千五百十八万三千円を増額した四億九千二百二十三万円を計上いたしております。そのうちおもなるものにつき申し上げますと次の通りであります。
まづ、三十三年四月よりブラッセルにおいて開催される万国博覧会に参加するための経費一億二千四百九十四万八千円を計上しておりますほか、絹織物及び生糸の
海外宣伝費補助として三千三百六十九万円、中南米に
巡航見本船を派遣いたしますための補助金一億四千四百万円を計上いたしておるのであります。
次に、
プラント輸出の促進対策といたしましては、現地における機械設計、
技術相談等の便宜を供与する
日本プラント協会の活動を継続するために必要な補助金一億四千二百万円を計上しております。
なお海外における土建事業に協力し、あわせて建設機械の輸出を促進するための
海外建設協力会の事業を引き続き補助することといたしております。
さらに、外国における
輸入制限運動に対処し、
関税委員会等において反対陳述を行うための経費につきましては、
海外市場維持対策費補助として一千万円を計上いたしておるのであります。
次に、
貿易振興国内態勢整備のために必要な経費といたしましては、前年度対比三百八十三万二千円増しの一億五千五百七万八千円を計上しておりますが、このうちおもなるものにつき以下御説明を申し上げます。
まづ、輸出品の
意匠改善費といたしましては、二千三百十二万二千円を計上し、
わが国輸出商品の意匠を改善するため、意匠及び製造技術の研究、
各種講習会の開催、輸出雑貨の意匠盗用及び模倣の防止等の措置を講ずることといたしております。
次に、輸出品の品質改善に必要な経費といたしましては、三千二百九万八千円を計上し、
わが国輸出商品の品質の向上、販路の維持開拓をはかるため、
技術研究の補助、
新規試作品の奨励等を引き続き行うほか、海外の
商品専門家を招聘して輸出意匠の改善をはかることといたしております。
さらに、
輸出検査等の整備費といたしましては、七千二百五十九万円を計上し、
わが国商品の
対外的信用の高揚と輸出の振興に資するため
輸出検査法に基く機械、金属、繊維及び雑貨等について
輸出検査を実施することといたしております。
次に、
輸出市場の培養と
輸入原材料の
安定的確保をはかるため
東南アジア諸国等に対し、その開発計画を支援しつつ、海外投資、
技術協力奪いわゆる経済協力の促進をはかることが、ますます重要性を加えつつあることにかんがみまして
経済協力対策費といたしまして、一億七千九十六万九千円を計上いたしております。
まず
海外技術センター運営事業費として新たに一億一千一百九十六万九千円を計上し、インドの
西ベンガル等海外における
中小企業技術センターの設置及び
準備調査等を行うことといたしております。
次に従来に引き続き
海外投資等の前提となる原料事情、鉱物資源の
賦存状況等について実態調査を行うための経費といたしましては前年度対比二千万円増しの四千万円を計上いたしておるのであります。
なお以上のほかに
経済協力対策費といたしまして、
アジア経済事情調査費一千万円、技術者及び
中小企業の海外進出に要する経費、
国立研究機関の
海外技術者受け入れに要する経費を計上いたしておるのであります。
第二に、
中小企業振興対策費といたしまして総計十一億四千五百五十七万四千円を計上いたしましたが、これは
大蔵省予算として計上されております
中小企業信用保険公庫、出資金二十億円、及び
保険準備基金出資金六十五億円、計八十五億円を加えますと九十六億四千五百五十七万四千円となり、これを前年度予算額十八億四千八百八十一万七千円と比較いたしますと実質的には七十七億九千六百七十五万七千円の増額となるのであります。
中小企業信用保険公庫につきましては、従来の
中小企業信用保険特別会計を廃止し、先ほど申し上げましたように新たに八十五億円の政府出資を行い、合計一百七億円の出資金により本公庫を創設いたしまして、
信用保険協会に対する低利資金の貸付と
中小企業に対する
信用保険業務を行わしめ、もって
中小企業の
信用補完制度の
飛躍的発展に資する所存であります。
中小企業振興対策として、次に重点を置いた事項といたしましては、
中小企業の
設備近代化及び
協同組合共同施設の助成、
技術指導及び企業診断の強化、繊維工業の
設備調整等でありまして、以下御説明申し上げたいと思います。
設備近代化につきましては、前年度対比二億円を増額して六億円を計上し、
中小企業の設備の合理化を一層推進することといたしております。
次に、
共同施設補助につきましては、前年同額の一億円を計上し、
中小企業の組織化を推進いたしますとともに、
中小企業等協同組合、
商工組合等の健全な発達をはかり、
中小企業の組織化を推進するための
総合指導機関であります
中小企業団体中央会に対する補助を前年度対比一千五百万円増額して五千万円を計上いたしておるのであります。
さらに、
中小企業の輸出に占める地位の重要性にかんがみまして、三十三年度においては
公設試験研究機関の設備を整備して
中小企業の
技術指導を行わしめることとし、このために必要な経費六千万円を新たに計上いたしておるのであります。
また、
中小企業の
診断指導費につきましては、従来よりの成果にかんがみ、前年度に比し二千七百三十万三千円を増額した一億四百八十七万一千円を計上して、
地方公共団体の行う
企業診断等の経費を補助する等施策の充実をはかることといたしております。
なお
中小繊維工業の産業規模を合理化し、過当競争を避けて
輸出市場の安定確保をはかるための補助金として三十二年度は
綿スフ関係五千万円、
絹人絹関係七千万円、計一億二千万円が計上されたのでありますが、
綿織機関係設備調整補助は三十二年度をもって打ち切り、三十三年度におきましては
絹人絹織機のみ対象として一億二千万円を計上いたしておるのであります。
第三に、
鉱工業技術振興対策費でありますが、最近における欧米諸国の目ざましい技術の進歩に対処いたしまして、わが国がその立ちおくれを取り戻すためには画期的な
産業技術の振興が必要であることにがんがみまして、前年度対比三億一千八百五十七万八千円増加いたしました十六億六千九百九万二千円を計上いたしております。
本対策中重点を置いた事項といたしましては、
国立試験所の
特別研究費等に必要な経費を初めといたしまして、
鉱工業技術試験研究助成費、
工業標準化実施費及び
発明実施化助成費等であります。
まず、
国立試験所の
特別研究費等に必要な経費といたしましては、前年度対比三億二千一百八十三万九千円増の十一億九千四百三十五万二千円を計上いたしております。このうちおもなるものについて申し上げますと
特別研究費につきましては、当省所属の
試験研究機関において、それぞれの
基礎的研究に必要な研究費のほか、特別のテーマにかかる
特別研究を行なっておりますが、前年度対比二億五十七万六千円増しの七億四千二百九十五万三千円を計上いたしました。これにより三十二年度に引き続き
電子技術、
生産加工技術、
工作機械オートメーション及び
高度分析技術の研究等、
わが国経済にとって喫緊の重要事項に関する研究を推進することといたしております。
次に、
電子技術の向上に寄与して電子工業の振興をはかりますため、電子機器の試験検定のための設備を整備するための経費として五千万円を計上いたしております。
さらに三十三年度におきましては、
技術振興のための基本的問題である技術者の待遇改善のため、
試験研究所の研究員の
待遇改善費として新たに一千一百二十九万円を計上いたしました。
次に、
鉱工業技術試験研究助成費につきましては、五億二千八百万円を計上し、
国家的見地より見て重要と思われる応用研究、
工業化試験を補助したい所存でありますが、そのうち特に欧米諸国に比べまして立ちおくれていると思われまする
電子技術を振興するため、一億六千五百万円を充て、また将来における
中型輸送機の需要を勘案して、その国産化を促進するため、その
試作研究費として一億二千万円を充てるほか、
重要工作機械等の国産化を補助するための経費二千万円を計上いたしております。
次に、日本工業規格の制定及び
表示制度確立のための審査、検査及び規格の普及を行い、また
国際標準化機構及び
国際電気標準会議の一員として諸外国と
国際標準規格の制定、規格表の交換及び各種情報の活用を行う等、
工業標準化事業を推進するため
工業標準化実施費といたしまして前年度とほぼ同額の四千四十四万円を計上いたしております。
さらに、優秀な発明であって、
経済的理由により、外国特許を出願することが困難なものに対し奨励援助するために交付する補助金及び発明協会に対し交付する補助金といたしましては、
発明実施化助成費として、六百三十万円を計上いたしております。
なおほかに
原子力平和利用研究費といたしまして三億五千万円程度が
科学技術庁より当省所管の
試験研究機関に移しかえられる予定であります。
第四に、
産業基盤の
強化対策費といたしましては、前年度対比三億四千十六万六千円増しの十一億三千五百十七万四千円を計上いたしております。その内容といたしましては
生産性向上対策費、
工業用水道事業費、
産業立地条件合理化費、
資源開発費、
商工鉱業統計調査費、
防衛産業施設維持費補助、
鉱害復旧費及び
メートル法専用実施費等であります。
まず、わが国語産業の生産性の向上を三十二年度に引き続きさらに強力に推進するため前年度対比二千万円増しの、一億三千万円を
日本生産性本部に対する補助として計上いたしております。
工業用水道事業費といたしましては工業用水の確保が今後における
工業生産伸長のため重要不可決な基盤である点にかんがみまして、横浜、大阪、北九州の継続事業のほかに、北伊勢、愛知、仙塩、徳山、磐城地区の新規事業に対し補助を行うこととしまして前年度対比一億九千九百万円増しの五億円を計上いたしております。
次に、鉱工業の急速な発達に伴いまして
産業立地の合理化をはかることの必要不可決である点にかんがみまして、
産業立地条件合理化費を前年度対比九百八十二万四千円増しの一千百五十万九千円を計上し、
産業立地に関する総合的な調査、指導態勢の整備に着手することにいたしました。
さらに国内資源の開発に関しましては、増大する石炭の需要に応ずる石炭鉱業の供給態勢を確立する必要があり、このため新炭田開発の阻害要因を除去して開発を効果的に実施するために必要な経費といたしまして
炭田総合開発費四千万円を新たに計上いたしましたほか、砂鉄、
磁硫化鉄鉱等重要鉱物の新
鉱床探鉱費補助及び
天然ガス探鉱費補助はそれぞれ前年度同様五千万円及び二千万円となっております。また
発電水力調査費としましては一千二百九十三万円を計上いたしておりますが、このほか
科学技術庁より当省所管と移しかえを予定されているもので
核原料物質探鉱奨励費三千万円があるのであります。
次に、
商鉱業統計の整備充実を図りますため、前年度に比し五千六百五十六万一千円を増額しました二億七百十一万四千円、
防衛産業特定設備の
管理補償費八千九十八万二千円、
鉱害復旧事業費七千三百四十五万五千円及び昭和三十四年一月より
メートル法が専用実施されますので、これに備えて事前に指導宣伝を行うための経費九百十八万四千円等を計上いたしております。
以上をもちまして当省所管の
一般会計に関する御説明を終ります。
なお従来から当省の所管いたしております
特別会計は五つありますが、そのうち、
アルコール専売事業、
特定物資納付金処理及び
輸出保険の三
特別会計につきましては引き続き継続いたしますが、
中小企業信用保険特別会計につきましては
中小企業信用保険公庫の発足に伴い七月以降廃止いたします。また
特別鉱害復旧特別会計につきましてはすでに本来の業務を終了いたしまして残務整理の段階に至っておりますが、さらに明年度一年間これを継続して業務を完了せしめる予定であります。以下各会計につき、
歳入歳出予算の大要を簡単に御説明申し上げます。
まず
アルコール専売事業特別会計でございますが、三十三年度の
歳入予定額は三十二億四千八百九十九万五千円、
歳出予定額は二十九億八千二百万二千円でありまして、資産、売掛金の関係を加減しますと、三十三年度の
益金予定額は二億五千三百三十七万二千円となります。
第二に、
輸出保険特別会計について御説明申し上げます。三十三年度
歳入歳出予定額は、ともに六十六億五千三百五十八万二千円でありまして、歳入のおもなるものは
保険料収入十億三千百十六万四千円、
資金運用収入二億五千八百万円、雑収入一億五千二百十七万二千円、前年度剰余金五十二億一千二百二十四万六千円等でありまして、歳出のおもなるものは
支払い保険金六億七千八百五十一万円、予備費五十九億三千九百七十三万六千円等であります。
なお
現行保険制度の改善策といたしまして、
普通輸出保険制度の簡素化をはかるため現行の再保険制度を廃止し、政府の直接
引き受け制度に改めるとともに
普通輸出保険の担保危険を明確化することによりまして制度の
運用合理化をはかりますほか、この保険の利用者の
保険料負担の軽減のため
保険料引き下げを実施する所存でございます。第三に、
中小企業信用保険特別会計でございますが、前に
中小企業の
振興対策において申し上げましたように、
中小企業信用保険公庫の新設に伴いまして本
特別会計は廃止されることと相なりますが、新機構発足を七月一日と予定しておりまして、四月より六月までの期間の収支につき御説明申し上げます。三十三年度四月六月の
歳入歳出予定額は、ともに二十三億六千四万二千円でありまして、歳入のおもなるものは
保険料収入一億一千八百七十七万八千円、雑収入六千二百六十九万六千円、前年度剰余金二十一億七千八百五十六万八千円等であり、歳出のおもなるものは保険金三億四千七百七十万円、予備費十九億九千三百七十五万一千円等であります。
第四に、
特別鉱害復旧特別会計について御説明申し上げます。本
特別会計は、戦時中の石炭増産に伴う特別鉱害を復旧することを目的とする臨時立法に基くものでありまして、本法は三十三年三月をもって期限が終了するのでありますが、本
特別会計のみは清算事務のためなお一年継続するものであります。
本会計の三十三年度の
歳入歳出予定額は、ともに四千八百二十九万二千円でありますが、歳入のおもなるものは前年度
剰余金受け入れが四千八百二十八万六千円であります。
第五に
特定物資納付金処理特別会計について御説明申し上げます。本会計は
特定物資輸入臨時措置法に基くもので、三十三年度の
歳入歳出予定額はおのおの二十億八千九百一万円で、歳入のおもなるものは納付金二十億八千八百万円であり、歳出のおもなるものは
産業投資特別会計へ繰り入れ二十億円であります。
以上をもちまして
一般会計及び
特別会計予算の概要につき御説明いたしましたが、この際当省関係の
財政投融資計画について簡単に御説明いたしたいと存じます。
昭和三十三年度における当省関係の
財政投融資の総額は一千七十二億円でありまして、これに
自己資金等を加えた運用総額は二千四百七十六億円と相なります。これを昭和三十二年度と比較いたしますと
運用総額につきましては、当初計画二千百九十三億円に対しまして二百八十三億円増となります。
なお、本計画の前提といたしまして電力、鉄鉱についての
世界銀行借款三百九十億円が織り込まれており、さらに金融情勢の推移に応じまして
資金運用部資金による金融債の引き受け、及び
中小企業金融公庫借り入れ限度に関する弾力条項が発動されることとなっておりまして、これらを総合的に運用することによりまして
重要産業及び
中小企業の資金確保につき遺憾なきを期す所存でございます。
まず開発銀行でございますが、
開発銀行融資の重点は、
わが国経済の
安定的成長を目標といたしまして
産業基盤の強化と産業構造の高度化に直接的に貢献する産業に指向し、電力、海運、石炭、鉄鉱、特定機械、合成ゴムなどを重点的に取り上げることとし、
運用総額は三十二年度当初計画の六百億円に対し二十億円増しの六百二十億円を確保するものとし、このため、
財政投融資といたしましては、三十二年度当初計画の二百五十億円に対し七十五億円増しの三百二十五億円を確保する計画であります。なお、六百二十億円の配分計画は、電力が二百五十億円、海運が百八十億円、
一般産業が百九十億円となっているのであります。
次に、
中小企業金融公庫でありますが、
中小企業の育成、振興のため、その金融の円滑化は必要不可決の要件でありますが、
中小企業設備の合理化、近代化が大企業のそれに比較して著しく立ちおくれている現状にかんがみ、融資の重点は設備の合理化、近代化とその企業の経営の安定化に資するための融資を中心として運用いたすものとし、
運用総額は三十二年度の補正後の計画五百十五億円に比しまして、五十五億円増しの五百七十億円を確保するため、運用部借り入れ二百七十五億円を行なうことといたした次第であります。
なお、三十三年度におきましては、前年度に引き続き直接貸しに重点を置くものとし、三十三年度の七十億円に対し二十億円増しの九十億円を確保する計画であります。
また商工組合中央金庫につきましては、三十三年度におきましては
中小企業団体法の関係もあり、資金需要は相当に増加することが予想されますので、三十二年度の当初貸し出し計画二千二十五億円(補正後二千二百億円)に対しまして、三十三年度におきましては二千五百三十億円の貸し出しを行う計区画でありまして、このため資金運用部による商中債引き受け三十億円を行うことといたしております。
次に、輸出入銀行でありますが、三十三年度におきましては、輸出金融については船舶輸出減少の反面、一般
プラント輸出の増加、ミナス製鉄所、インド円クレジット等の特殊輸出金融を織り込み、六百八億円の貸付が必要であり、また賠償経済協力関係金融につきましても、ビルマ、フイリピン、タイに対する賠償経済協力実施が円滑化し、前年度比倍額以上の六十四億円の貸付が必要と考えられますので、総額七百三十億円と前年度の当初計画に対し三十一億円増しの貸付を予定いたしております。一方これらの原資につきましては、回収金等の増加が見込まれますため、運用部から八十億円の借り入れを行うことといたしております。
次に、電源開発株式会社につきましては、三十三年度においては前年度に引き続き田子倉、奥只見、御母衣の大規模貯水池式発電所の建設に重点を置きまして、三十二年度の当初計画四百二十八億円に対しまして、七十億円増しの四百九十八億円の電源開発工事を遂行することとなっており、このために産投出資九十億円、運用部借り入れ二百五十四億円、計三百四十四億円の財政資金を投入するほか、世界銀行からの借款の成立を期待し、これにより百二十三億円をまかなう計画であります。
石油資源開発株式会社につきましては、改訂石油資源総合開発五カ年計画に定められました昭和三十六年度原油生産百万キロリットルの目標を達成するため、明三十三年度におきましては、大油田の発見が有望となった裏日本の海洋試掘をも加えまして、三十二年度二十三億円に対して五億円増しの二十八億円の工事費をもって試掘工事を推進することといたしております。このため、十八億円を
産業投資特別会計より出資する計画であります。
以上をもちまして
通商産業省所管の
一般会計及び
特別会計の予算の御説明を終りますが、何分よろしく御審議の上可決せられますことをお願い申し上げます。