○
田中国務大臣 私は昨年十月二十二日に民放
テレビに対して免許をいたしましたのも、
NHKの将来ということも十分
考えておったわけでございまして、受信者をふやさなければいかぬと言いうことが
一つ、もう
一つは、もう
テレビは奢侈品、ぜいたく品ではない、国民生活に欠くべからざるものである、こういう
考えを持っておりますので、安い、良質なものを作らなければいかぬということで、昨年十月免許を与える直前でありましたか直後でありましたか、業者との懇談会を開きまして、できるだけ三万円ないし四万円の国民型
テレビを作ってもらいたい、こういう申し入れをいたしてございます。私が申し入れただけではなく、こういうものは
政府が通産省と話をして規格品を作るというような、戦時的なものの
考え方のようにとられると困るので、業者も
一つ十分
考えて、六月の末ぐらいまでにはどうすれば安いものが全国民の手に入るようにできるのか、
一つ具体案を出してもらいたいというふうな
質問をして、げたを預けておるわけでございます。同時に
政府間においても、通産、大蔵、郵政の間で話を進めておりますが、その
一つはこの六月末でもって
テレビが一七%で抑えられておる暫定措置が切れて、物品税が三〇%に上るわけであります。この問題はどうしても
現行のままで据え置いてもらわなければいかぬということが
一つの論点であります。もう
一つは免税
テレビを作りたい。
ラジオは四千円までが免税でございますから、
テレビはその十倍としても四万円までは
一つ無税にしたい。でありますからこれに対しては、ぜひ
一つ業界もそういう同一型のものを作って安く出してもらいたいというのが第二点であります。ところが四万円というのは、現在七万円ないし七万五千円の
テレビが大体ネット四万円ぐらいでできておるのだから、四万円免税ということではなく、もう少し下げなければいかぬじゃないかという有力な
意見もございます。でありますから三万円と四万円の間に技術的に
考えて、どういう最終的な線が出るかということを今
考えておるわけでございます。一般的に全部免税にできなくとも、少くとも学校教育法によるものとか、その他いろいろな社会的なまた公共的な用に供される
テレビジョンの受像機ぐらいは免税でもいいのじゃないかというように論点をしぼって折衝いたしておるわけでございますが、何分にも三十三
年度の
予算案を今御
審議願っておりますし、六月の末でもってそういう
処置をすると、税収が減るのじゃないかという
意見が大蔵事務当局にもありますが、これは大蔵事務当局が押えておる自然増の台数と実際ふえる台数との間には大きな開きがあるのですから、現在の財政収入として見ておらないものを免税にするのは一向差しつかえない、こういうことは
国会の了解も得られるということで、今三省間で相当強い折衝を進めておるわけであります。業界も正式に一週間ばかり前に私にあてまして、六月三十日の暫定措置を延ばしてもらいたい。これは電力の問題その他の三割頭打ちの問題の継続等もからんでおる問題でありますので、これらの問題ともあわせてぜひ
一つこの問題は片づけたいということで、今鋭意折衝いたしておるわけでございます。