運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1957-11-04 第27回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和三十二年十一月四日(月曜日)     午前十一時六分開議  出席委員    委員長 藤本 捨助君    理事 植村 武一君 理事 大坪 保雄君    理事 中川 俊思君 理事 野澤 清人君    理事 八木 一男君       小川 半次君    大橋 武夫君       亀山 孝一君    小島 徹三君       田中 正巳君    高瀬  傳君       中山 マサ君    松浦周太郎君       亘  四郎君    岡本 隆一君       五島 虎雄君    滝井 義高君       中原 健次君    山花 秀雄君  委員外出席者         専  門  員 川井 章知君     ――――――――――――― 七月三十一日  委員山下春江辞任につき、その補欠として松  田竹千代君が議長指名委員選任された。 同 日  委員松田竹千代辞任につき、その補欠として  山下春江君が議長指名委員選任された。 八月二日  委員草野一郎平辞任につき、その補欠として  岡崎英城君が議長指名委員選任された。 同月二十日  委員亀山孝一辞任につき、その補欠として木  村文男君が議長指名委員選任された。 同 日  委員木村文男辞任につき、その補欠として亀  山孝一君が議長指名委員選任された。 同月二十二日  委員小川半次辞任につき、その補欠として大  石武一君が議長指名委員選任された。 同 日  委員大石武一辞任につき、その補欠として小  川半次君が議長指名委員選任された。 九月十日  委員越智茂君が死去された。 同月十六日  委員古川丈吉辞任につき、その補欠として小  澤佐重喜君が議長指名委員選任された。 同月十七日  委員小澤佐重喜君及び大橋武夫辞任につき、  その補欠として古川丈吉君及び楠美省吾君が議  長の指名委員選任された。 同 日  委員楠美省吾辞任につき、その補欠として、  大橋武夫君が議長指名委員選任された。 同月二十七日  委員古川丈吉辞任につき、その補欠として野  依秀市君が議長指名委員選任された。 同 日  委員野依秀市辞任につき、その補欠として古  川丈吉君が議長指名委員選任された。 十月十日  委員堂森芳夫辞任につき、その補欠として、  柳田秀一君が議長指名委員選任された。 同月十四日  委員五島虎雄辞任につき、その補欠として片  山哲君が議長指名委員選任された。 同月三十一日  委員岡崎英城君、井堀繁雄君、片山哲君、多賀  谷真稔君及び柳田秀一辞任につき、その補欠  として草野一郎平君、山崎始男君、堂森芳夫君、  五島虎雄君及び岡良一君が議長指名委員に  選任された。     ――――――――――――― 十一月一日  日雇労働者健康保険法の一部を改正する法律案  (八木一男君外十二名提出、第二十四回国会衆  法第四号)  労働者福祉施設資金の運用に関する法律案(岡  良一君外十三名提出、第二十四回国会衆法第五  八号)  衛生検査技師法案福田昌子君外一名提出、第  二十四回国会衆法第六六号)  母子年金法案長谷川保君外十六名提出、第二  十四回国会衆法第七〇号)  最低賃金法案和田博雄君外十六名提出、第二  十六回国会衆法第三号)  家内労働法案和田博雄君外十六名提出、第二  十六回国会衆法第四号)  病理細菌検査技師法案八田貞義君外二十二名  提出、第二十六回国会衆法第四一号)  角膜移植に関する法律案中山マサ君外三十九  名提出、第二十六回国会衆法第四三号)  地区衛生組織の育成に関する法律案加藤鐐五  郎君外二十二名提出、第二十六回国会衆法第四  八号) の審査を本委員会に付託された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  小委員及び小委員長選任  国政調査承認要求に関する件     ―――――――――――――
  2. 藤本捨助

    藤本委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関しましてお諮りいたします。今国会における委員会の活動を円滑ならしめるため、国政調査承認要求をいたしたいと思います。調査する事項といたしましては、一、社会保障制度、医療、公衆衛生婦人児童福祉及び人口問題に関する事項、一、労使関係労働基準及び失業対策に関する事項、以上の二項目とし、これらの実情を調査し、対策を樹立することを目的といたしまして、小委員会設置関係各方面よりの説明聴取及びこれらの要求等の方法により国政調査承認要求をいたすことといたし、文書の作成等に関しましては委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 藤本捨助

    藤本委員長 御異議なしと認め、さように決します。     ―――――――――――――
  4. 藤本捨助

    藤本委員長 小委員会設置の件についてお諮りいたします。本日の理事会におきまして協議いたしました結果、診療報酬及び薬価に関する調査のため、小委員十名よりなる診療報酬及び薬価に関する小委員会設置すべきであるとの御意見でありました。さきに決定いたしました国政調査承認要求承認になりましたならば、同委員会設置することとし、小委員及び小委員長選任につきましては委員長に御一任願いたいと思いますが、これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 藤本捨助

    藤本委員長 御異議なしと認め、さように決定いたしました。よって、小委員及び小委員長委員長において指名の上、公報をもって御報告いたします。  次に、本小委員に欠員を生じました場合の補欠選任及び本小委員会調査のため参考人を招致する必要を生じました場合にはその決定、人選及び手続等につきましては、あらかじめすべて委員長に御一任願っておきたいと存じますが、御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 藤本捨助

    藤本委員長 御異議なしと認め、そのように決します。  次会公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。     午前十一時九分散会