○
竹中恒夫君 そこで、今お答えの内容にもう
一つ突き進んで入るようになるのですが、国民所得というものは頭打ちしておりますね、大体において。七兆何千億円ということで頭打ちしておる。ところが、医学はどんどんと進んでいく。そうすると、来年一カ年間の間に、医療費というものがまた増大する。この増大したものを行政
措置その他の不自然な
方法でこれを準備金の
関係いろいろな
関係からしてやられたのでは、国民に大きな不幸をもたらす。私はこの国民所得の上昇の率と医学の上昇の率とのギャップは、これはどうしても国に持ってもらわないと、国民に課するわけにはいかない、もう所得は頭打ちしておるのですから。そういう点から
考えましても、
厚生省は十二分な予算獲得をしてもらいませんと、皆保険というものはうまくいかぬと思う。時間がないとおっしやるのですが、私はまだ
相当たくさん
質問したいと思っている。たまに発言を許されているのに、そうせかれては困るのですが、そこで私はその次にお聞きしたいことは、皆保険は開業医制度を公的医療機関と同時に二つを活用するのだという御答弁をこの前なさっておられる。それは当然なことであり、開業医制度というものは世界にも類のないわが国の醇風美俗として患者との血のつながりがあるわけです。ですからこの開業医制度というものをやはり育成し、温存していくという観点に立って皆保険制度というものをおやりいただきませんと、これは大きな私は問題が出てくると思う。今回の皆保険になりますと、これは全く医療革命と申しますか、医療界にとっては全く革命なんです。この革命を平和革命に終らすのには、やはり開業医制度というものの本体を十二分におつかみになって、そうして私は医療担当者の理解得、心を得なければ私はうまくいかぬと思う。
ところが、まあこれからいよいよ本論に入ろうと思うわけですが、幹事案についての不足を申し上げるわけですが、そういうことを
考えた場合において、果して今回の幹事案というものが医療担当者なり開業医というものを
中心に
考えられたものか、あるいは国立病院の
赤字対策としてお
考えになったのやら、実はそれは極端に皮肉な言いようですが、私から言わしめますならば、甲表というものは、
厚生省所管の病院の
赤字の
対策に単価を上げただけではワク内操作でやりにくい、
民間医にも悪影響を及ぼす。従って、病院に都合のいいように点数だけの改正によってやれば比較的うまくいくのじゃないかというようにさえとれるのです。これはそんな腹ではないとおっしゃるでしょうが、しかし、結果から見て計算、試算してみるとそういうことになるのです。ということは、現に国立病院あたりの単価の、経営単価というものが出ておりまするが、大体一点単価に換算いたしまして一円七、八十銭の
赤字が国立病院では出るのです。経営単価と徴收単価との間に……。これもある団体の資料なんですが、はっきりと昭和三十二年度において国立病院が一点当りの消費額は十三円五十六銭要るという計算になるのです、支出の上から請求点数を割りますと……。そうして経営単価が十一円七十銭で、結局一円八十六銭国立病院では
赤字になるというようなことが出ております。こういうことから見ますと、ちょうどこの一円八十六銭というものは八・五%にまた
相当するわけです。どうも皮肉にものを
考えるというと、全く国立病院
対策と言うよりほかに言いようがないというようなことにもなるわけです。私はそれ以上申し上げませんが、開業医制度をあわせて皆保険に持っていくのだという限りは、そういう点についての思いも十二分にいたしてもらわなければいかぬと思います。
そこで、もう
一つ大きな問題なので
大臣にお聞きしておきたいのですが、いろいろ保険がある中で
政府共済の保険の問題なんですが、
政府共済の保険料は御
承知のように非常に安い、千分の二十八から千分の三十四というような程度であって、一般の千分の六十五から比べてとんでもない半額以下の保険料でもってやっておられるわけなんです。特に
厚生省はこういう
赤字だなんだと言いながら、去年からことしに比べてまた保険料率を下げておられるというようなことは、はなはだ私おもしろくない傾向でありまして、やはり医療の恩典、国の行う医療保険の恩典というものは、国民が法の前には平等でなければならぬと思う。官僚優先ということでは私は皆保険というものは成り立たぬと思う。それぞれ各
政府の各種の共済組合というものには歴史があり沿革があり、いろいろと
財政的の余裕もあらわれることはわかっておりまするが、皆保険をやる場合においては当然こうした点も
考えなければなりませんし、給付の条件が違ってきているのです。まあいろいろとその間に錯綜したような複雑多岐であって、医療担当者側から見ましてもこういうものを一々治療するのに給付の条件の違う人を取り扱うというのは非常に困難を感じておりますが、やはり皆保険にするに当って
厚生省としては各種保険を統一するというような
考え方でなければ、国民は割り切って、官僚の方だけは保険料が安いとか、官僚の方だけが非常にいい条件の医療をしてもらえるのだというようなことでは、私は皆保険の実が上らぬと思う。案外そういう険路が
厚生大臣のひざ元にあるということを私は感じるわけなんです。各種保険の統合統一というようなことは
考えておられるのか、いやそれはとてもむずかしい問題でさじを投げておられるのか、一応そうした点をお聞きしておきたいと思います。