○
政府委員(堀岡吉次君) お手元にお配りいたしました横刷りのプリントがありますが、それで御
説明申し上げます。
一番当初から表紙を入れまして二枚をめくっていただきまして、一番下の方に、厚生省所管合計という欄がございます。ただいま
大臣から御
説明申し上げましたように、三十二
年度要求額は千十四億六千二百十二万二千円で、三十一
年度の九百三億一千七百万円に
比較いたしますと、百十一億四千五百十二万二千円の増になっております。この三十一
年度の
予算額は九百三億でございますが、これは別途国民健康保険の過
年度赤字十億五千万円ばかりと、遺族年金等の補足分二十八億円を、別途補正
予算でもってお願いすることにいたしておりますので、それがきまりますと、この九百三億が変ってくることになりますが、ただいまのところは大体九百三億ということで、
差引百十一億四千五百万円でございます。
それでは、その裏をめくって、事項別に概略御
説明申し上げます。第一番は
人口対策でございますが、
人口対策で(1)の受胎調節実地指導員費とありますのは、
先ほど御
説明ありましたように、第一線の実地指導員の手当を月額五百円から千円にするということで、五百五十二万五千円の
増額をやっておる次第であります。
それから(2)の
生活困窮者受胎調節普及費は前
年度と同様で、
生活保護法の
適用者並びにボーダー・ライン層にそれぞれ無料または低額をもって器具の
支給を行うというための
経費であります。
それから三番目の優生保護
相談所費は七百七十九万円の
増加になっておりますが、これは
相談所の内部の器具等の
整備をいたしますほかに、
相談所が行います講習会等の開催回数の増を含むものでございます。
それから(4)のその他といたしまして、三百三十九万の
増加と相なっておりますが、これは主として
人口問題研究所における研究費の増でございます。
次が二の国民年金制度準備費、これは裏をめくっていただきますと、二ページの上欄の方でございます。
先ほど御
説明ありましたように、学識経験者の五人の
委員をお願いいたしまして、その方にいろいろの御考究を願い、かつ御
調査を願うということで、その
調査委員費が百八十三万一千円、(2)の年金等
受給者実態
調査費並びに全国未亡人母子世帯
生活実態
調査費を合せますと、約一千万円の
経費を計上いたしたのでございます。
次の三の保健所の費用でございます。(1)の運営費でありますが、運営費の人件費はベース・アップでございます。その他は所内の庁費等でございます。
(2)の
整備費は、在来保健所の新設はここ数年いたしておりません。ところが、相当
人口数がふえた都市がありまして、どうしてもふやさなければならぬというところが、あるいは新潟市でございますとか、札幌市でございますとかございますので、新設いたすことにいたしました。その
整備の費用が、前
年度と
比較いたしまして二千四百三万八千円の増となっております。
それから(3)の設備
整備費の方は四千六百九十九万三千円、これは前
年度と
比較いたしましてかなり大幅にふえておりますが、これは保健所の中の諸般の機械の
整備を要するというここで、内部の機械がおくれておりますので、それらの
整備費を
増加するということで一億一千九百九十九万七千円を三十二、
年度に計上いたした次第でございます。
それから(4)の医師充足対策費でございますが、保健所の人件費の基礎となります充足率は七一・五%ということで、前
年度と同様にいたしておりますが、中でも医師の充足が悪いことは皆様御
承知の
通りであります。そこで三十二
年度に新しく修学中の医科学生に学費を貸付いたしまして、そして保健所に将来勤務してもらう。保健所に勤務をちゃんとやってもらうならば、その金は返さないでよろしい。そうでない場合には返さす。こういう点を
考えまして、大学の医学部におきましては、月額四千五百円、それからインターン中は六千円ということで、大学の医学部学生は二百五十人、インターンの学生は五十人として合計三百人を予定いたしております。なお
経費積算の内訳としましては、初
年度のことでございますので、医学部在学中のものは六ヵ月分、インターンのものにつきましては九ヵ月分を計上しました。本件につきましては、ただいま申し上げましたごとく、将来貸付金を免除するという関係もございますので、別途法案を提出いたしまして、
国会の御審議を願う予定であります。
次が四の結核対策費でございます。第一番の健康診断及び予防接種費でございますが、これは在来二十円、三十円の少額の金額をとっておりましたが、なかなかこれの実施は思うように参りません。結核の根本は何といいましても、健康診断あるいは予防接種であるということは申し上げるまでもないのであります。そこでこの際、それを全額公費
負担といたしまして国と地方の補助率は変えませんが、全額公費で無料でやるということを予定いたしております。なおこれの実施率は、学校とか、あるいは工場とかによっていろいろ違いますが、問題の
中心であります
一般住民につきましては約五〇%の実施率という予定であります。
次に(2)の医療費であります。医量費につきましては、
負担率は国と地方との
負担率は変えません。本人の公費
負担率も変えませんが、中身はその裏をめくっていただきまして、四ページの冒頭の摘要に記載しておきましたが、まず、先般学界から御答弁を願いました結核治療に関する新しい治療方針に基きまして、パス、ヒドラジット、ストマイの主剤併用を認める。その他の新薬を用いること、なおかつまた
適用期間の延長等を認めるという主としてこの三点でございますが、それらの方針を採用するということ、並びに在来公費
負担の対象としなかった手術中における輸血並びに麻酔の賞用の公費
負担を認める等、範囲の拡張をそれぞれ含めまして、金額としまして二億一千九百五十四万三千円の
増加額を計上いたした次第であります。
(3)につきましては、前
年度同様でございます。
(4)の患家指導費でございますが、結核患者の家庭が伝染源であることは申し上げるまでもございません。そこでここに重点を置きまして予防等に当るということでございますが、今回さらに在来のやり方に加えまして、これらの患者の事後
措置として、精密検査をさらにやるという点を取り入れまして、それに要する費用が主として
増加額の中身でございます。
それから(有)の居宅隔離室費というのは本
年度は計上いたさないのでございますが、これは御案内の
通り一・二坪の小さい部屋を作りまして隔離と治療に充てるという目的でやっておりましたのですが、だんだん普及をいたしまして本
年度は国の所要
経費を計上いたさなかったのでございます。
次は(6)の病床装備費でございますが、結核のベッド数はほぼ所期の数に達しておりますけれども、依然として地域的に偏差がございます。そこでその地域的偏差を直しますために一千床の増床を行う予定をしております。増床の
経費五千二百七十五万を計上いたしました。公立と法人立との別は備考に記載の
通りでございます。なお
一般整備費と申しますのは、これは国立療養所の
整備はだんだん進んでおりますけれども、御案内のようなボロでございますので一割強の
増加をいたして六億五千万円の金額を計上いたしたのでございます。
それから(7)の療養所の運営費でございますが、厚生省所管の国立の百八十一カ所の療養所の運営費でございまして、
一般的なベース・アップ等のほかに
先ほど申しました新しい治療の採用による特薬の購入費等がかなり大幅に
増額いたしております
一般的費用でございます。
それから(8)の結核後保護費でございますが、施設の増設につきましては前
年度同様二カ所作り、なお運営費は毎年ふえておりますので年間の伸びを計上いたした次第でございます。
それから(9)のその他でございますが、その他で百十一万四千円の減と相なっておりますが、右は三十一
年度に計上いたしました結核実態
調査の金額が百二十二万一千円という金額を計上しております。前
年度限りの
経費として三十二
年度には計上いたしませんので、
差引百十一万四千円の
減少と相なっておる次第でございます。その他は大体ほとんど大同小異でございまして、備考欄に記載いたしましたので
説明を省略させていただきたいと存じます。
次は五のらい対策費でございますが、らいの療養所国立十一カ所の療養所の運営費でございますが、これも
職員のベース・アップ等のほかに寝具の
整備を新しく始めましたことと、それから不自由患者の慰安金を
単価百円からら二百円に上げるというような
措置を講じておりますので、それらを含めまして九千五百一万九千円の増となり、十五億円を計上いたした次第でございます。
次に六ページの私立らい療養所の運営費につきましては前
年度と同様の金額でございます。
それから(2)の療養所
整備費でございますが、国立の療養所
整備費におきまして三千二百三十五万一千円の減と相なっておりますが、右は三十一
年度に加入いたしました
職員の宿舎の
整備費、その他看護婦宿舎等及び予防法に基きますところの学校の施設、たとえば岡山等にあります高等学校の
整備費等が完了いたしましたので、
予算面上は三千万円の減と相なっておる次第でございます。
次は(3)のらい患者
生活援護委託費でございますが、これは前
年度九百三十四世帯を
見込みましたが、本
年度は百世帯を
増加いたしまして千三十四世帯を見込んでおります。そのほかに
生活保護基準改訂をいたしますのでそれにスライドいたしましてその改訂をいたしました
単価を上げましたので合計千百四十八万円の増と相なっておるのであります。
それから(4)のその他の
経費におきまして三百七十七万五千円の増と相なっておりますので、藤楓協会に委託しておりました更生指導の費用を前
年度は半年分、三十二
年度は二年分その他若干の内部における
単価増ということにいたしましたのでございます。
それから事項六の伝染病予防費についてでありますが、(1)の法定伝染病予防費は、これは市町村、
地方公共団体の精算のものでございます。従ってそれによる減と、それから部分的には幸い伝染病は
減少いたしておりますので、金額としては三千七百万円の減ということに相なっております。
それから(2)の伝染病院隔離病舎の
整備補助金でございます。前
年度の千三百床、本
年度は一千床を
予算に計上いたしましたので、九千六百三十三万九千円を計上いたした次第であります。
(3)の防疫業務委託
職員費、これは人数は動きませんが、
一般職員に準じますところのベース・アップの金は八百二十八万四千円の
増額と相なっております。
次は(4)の地方病予防施設
整備補助金でございますが、例の日本住血吸虫に対する予防施設として、山梨県、岡山県等に行われます田のコンクリトの溝でございますが、前
年度三万間三十二
年度は六万間を予定いたしましたので、ちょうど倍の金額四千五十万円を計上いたしたのであります。
(5)の地方病予防補助金、右によりますところの予防接種等でございますが、
単価の減によりまして、八十一万六千円を減じたのであります。
(6)は前年
通りでございます。
七は精神衛生対策費でございますが、まず病床
整備費でございますが、前
年度に引き続きまして三千三百床の増床を予定いたしております。百四十四万五千円の増は若干の
単価直しでございます。ただ三十一
年度におきましても病床数は同じでございますけれども、ヒロポン対策を若干含めておりましたのは、もうヒロポンについては増床の必要は認めておりませんので、三十二
年度におきましてはこの三千三百床は全部
一般精神病床として予定いたしておるのであります。
次は
一般整備費でございます。国立療養所の
一般整備費でございますが、右の
減少をいたしておりますのは、らいのときに申し上げましたように、看護婦の
養成所の完了、在来の健保で行なっておったものの
整備が完了いたしましたので、
予算面上は減と相なっておる次第であります。
それから(2)の療養所の運営費は国立の三カ所の療養所でございまして、これは
一般的なベース・アップでございます。
それから次の裏へめくっていただきまして、八ページの
措置入院補助金でございますが、二割強の一億二千六百六十四万二千円の増をいたしております。おもな中身はまず一番に対象ベッドでございます。三十一
年度八千二百四十三床を、三十二
年度は九千百九十七床
増加いたしましたことと、実費徴収率を三十一
年度二五%といたしておりましたのを、一五%に切り下げて、患者から費用をとりますのを二五%と押えたのを、実態にかんがみまして一五%しかとれないということで押えております。それらの関係上金額といたしましてはかなり大幅の
増額計上をお願いしておる次第であります。
それから(4)の精神衛生
相談所の五十四方八千円はベース・アップでございます。
(5)は前
年度限りの
調査費でございますので、今
年度は計上いたしておらない次第でございます。次は八の性病予防費でございますが、性病予防費は強制健康診断補助金、性病病院診療所補助金、委託入院治療補助金、いずれも(1)(2)(3)とも前年同様でございまして、(4)の思想普及補助金は五十二万六千円の減となっておりますが、これは後ほど売春対策のところで申し上げますが、そのように組みかえるということで、五十二万六千円と減となっております。
その次は九の原爆対策でございますが、在来原爆の関係は、治療研究費として(4)に記載しておりますような五百六十八万二千円の金額を計上いたしておりましたが、今回はこれにつては広島、長崎在住の被爆者、それからその後県外へ行っておられる方々の数を押えましてそれの三〇%を検査をすると、それから広島、長崎以外の方は大体一五%
程度検査する、年二回の検査をする。さらに精密検査につきましては、その二五%を検査するという構想のもとに出発いたしまして在来の治療研究等で行なっておりました
実績を参酌いたしまして、それらの精密検査の結果の一八%について具体的な治療を行うということで治療対象
人員はそこに記載しましたような
人員を想定いたしたのであります。
なおこの際医療費の
単価について申し上げますと、内科につきましては、在来二万五千円、今回は四万円、外科につきましては二万円を二万五千円に、眼科につきましては前
年度同様一万五千円というふうに算定いたしております。
なお(3)の研究費はケロイドの治療法に
おいてどうするかというような研究を三科へお願いするということで百八十万円を計上したのであります。これにつきましては別途法案を
国会に提出しまして御審議を仰ぐ予定をいたしております。
それから十の環境衛生対策でございます。(1)の簡易水道につきましては、一億六千万円の増として、十億円を算定いたしております。そのうち
一般の分は九億五千九百万円、備考欄に記載いたしました
通り。それから離島の関係は離島振興法の関係がございますので、補助率を十分の三・五ということで、二千五百万円、観光地関係につきましては、
一般と同様の四分の一補助で、一応千六百万円と予定を組んでおります。
次が東京湾、大阪湾し尿海洋投棄禁止対策費でありますが、一応三カ年
計画をもちまして、全部を陸上処理に変えたいということで、清掃施設費二千万円、それから裏にいきまして、下水終末処理施設費につきましては、二億二千五百万円というものを計上いたしております。ただ一応ここで御
説明を加えておきますが、補助率につきましては、東京湾、大阪湾周辺に、三年間をもって集中的にこれを行おうという関係上、若干引き下げまして、
一般の補助率より引き下げておる次第であります。(1)の清掃施設補助、四分の一を五分の一にいたしております。それから十ページの冒頭にあります下水終末処理施設補助は、三分の一を四の一ということで、若干の
減少をいたしております。
次が(3)の
一般清掃施設
整備費でありますが、一億五千万円
増加いたしまして、二億円を計上いたしました。なお一応観光地の予定といたしましては九百万円と予定をいたしております。
それから(4)の下水終末処理施設
整備費でありますが、別途これは法をもって
国会の御審議を仰ぐ予定でありますが、在来水道等については、
建設並び厚生の所管で、いろいろの問題がございましたが、上水道については厚生省の専管とする、それから下水につきましては、下水の導管、溝の中に管を埋めます、あの処理は
建設省、その上の処理は厚生省ということに所管の変更をいたしまして、下水終末処理施設
整備費につきましては、一億四千万円を計上いたしました。
なおカッコ内の一千万円は、北海道分として、北海道開発庁に計上いたしております。実行のときに厚生省に所管変えをしまして、厚生省に
おいて執行をするということになっております。なお、下水の関係の
経費は、在来は
労働省の
特別失対の方に計上いたしておったのであります。
次が(5)の蚊とハエ駆除運動費に対してでございますが、これは蚊とハエの駆除のいろいろの運動をされて、
効果が上った市町村に、その
効果を永続せしめるために、物的施設を作ろうということで、その内訳にございますように、溝の
改善でありますとか、簡易ごみ焼却炉、あるいはし尿の簡単な貯溜槽で、ありますとか、というようなものを作る予定で、二分の一の補助率で三千三百万円を計上いたしたのであります。
その他といたしまして、百二十三万円の増は、この備考欄にあります指導、用教材費でありますとか、ネズミ駆除指導費でありますとか、若干少しずつふえたり減ったりするものもあります。
ここで特別に申し上げておきますのは、その(5)の環境衛生
調査研究費としまして三十六万円計上いたしております。環境衛生
調査費の問題は、非常に問題がありますので、この際新しく
調査研究をいたしたいということで、新規に計上いたしたのであります。
次が十一ページの、番号十一番の、医療機関
整備費であります。医療機関
整備費は、前
年度より四千八百二十七万円の増であります。そのカッコとして三億円とありますのは、これは債務
負担行為を計上いたしたのであります。
(1)の国立病院の
整備でありますが、
一般会計よりの繰り入れは、前
年度と
比較いたしまして、ただいま申し上げましたように、四千八百二十七万円の増で、備考にありますように基幹病院
整備、その他の病院
整備、各所修繕、その他ということでございます。この基幹病院の
整備は、在来継続しておりました六カ所につきましては、三十二
年度をもって完了する予定であります。なお、第二次基幹病院
計画として東一を、本
年度、三十二
年度に全部は
整備できませんけれども、
整備に着手する予定で、所要の
経費を積算いたしたのであります。
(2)の公的医療機関でございますが
一般公立病院の方の
経費につきましては若干減額いたしましたが、問題の僻地診療所につきましては、三十二
年度は二十六カ所を作るということを予定、いたしております。そうして問題でありました運営費の補助につきましては、その裏を見ていただきますと十二ページのところに記載いたしておきましたが、七百七十万円を計上いたしております。これは三十一
年度に作ります三十二カ所と、三十二
年度に作ります二十六カ所のうちの二十カ所分の運営費の赤字補てんをやるということで所要
経費を計上いたしたのでございます。三十二
年度の二十六カ所のうち六カ所を、国立病院特別会計に
おいて試みにこれの経営を引き受ける。基本方針としましては、地方病院に
おいて経営をさせるのが最も適当であろうということの基本方針は在来と変っておりません。
(3)の債務の
負担行為は前段申し上げた
通りであります。
十二番の保健婦等
養成所
建設補助金は、前
年度の二分の一の九百万円を計上いたしたのであります。
十三番は科学試験研究費。
(1)番の科学試験研究補助金は前
年度と同額でございます。
(2)番の薬業合理化補助金、大蔵省の
一般方針に示されました二割の減ということで、四百七十三万二千円計上いたしたのでございます。
十四番の輸出振興対策でございますが、カッコ内の数は通産省の所管であるということでございます。約百万円の
増額になっておりますが、これは三十一
年度に設置いたしました香港の輸出斡旋所の運営、活動費の
増額でございます。
次は十五番の国立病院特別会計へ繰り入れ。
(1)の
整備費財源は、前段申し上げた
通りであります。
(2)は
一般財源、
一般財源としましてはその他の財源繰り入れでございます。
十六番
生活保護でございますが、
生活保護は三百六十六億九千六百三十七万一千円でございます。
(1)の
生活保護補助金は前
年度と
比較しまして二億二千七百九十二万二千円の増と相なっております。これは母子加算としまして五百円を千円に、母子加算は十ヵ月分予定いたしております。六月から一応実施という予定をいたしております。なお基準会計に
おいて十一億五千万円、母子加算に
おいては四億五千万円という金額を予定いたしましたが
差引二億二千七百九十二万二千円の増と相なっておりますのは、最近補助
人員の
減少傾向が相当見られまするので、それを折り込んだことと、それから無限大に減るものではありませんので、三十二
年度におきましては一%の
人口増を折り込んだ。なおまた基準会計並びに母子加算の限度
引き上げということによる新規の被対象
人員の増、それらを合せて積算の根拠といたしておる次第でございます。
それから次の(2)の社会福祉施設
整備補助金、前
年度と同様の金額を計上いたしたのでございます。
(3)の
生活保護指導監査委託費、これは在来と変りありませんが、七百八十三万二千円のベースアップでございます。
それから次の第十四ページの十七番、低所得階層対策でございますが、これはこの内訳の(1)は世帯更生資金貸付金は前
年度と
比較して二億円の増であります。中身は補助率二分の一を三分の二に
引き上げましたことと、それから
生活資金を貸し付けの中に入れたということであります。
生活資金と申しますのは、技能修得中でありますとか、あるいは病気のために、医療費の貸し付けを、受けているというような間における
生活費の貸し付け等であります。
医療費の貸し付けは新規の三十二
年度より行いたいと思います。ボーダー・ライン層の対策として、病気の場合の医療費の貸し付けを行う限度額は大体五万円、六カ月間の治療期間ということで予定いたしております。なお返還には相当の猶予期間を設けますが、返還を開始してからは世帯更生資金同様に年三分ということを予定しております。
十八、社会福祉振興会出資金、これは前
年度同様追加計上いたしております。
十九、身体障害者保護でございます。
(1)
一般身体障害者のための更生医療でございますが、これは在来の
実績にかんがみまして、
単価を一万五千八百二十四円から二万五千七百五十三円と大幅に
増額をいたしたのでございます。言うまでもなくかなり高度の外科手術等でございますので、それらの
単価の
引き上げをいたしたのでございます。それから補装具につきましては、
支給対象
人員は昨
年度の二万二千八百七十六人から二万三千六百八人というふうに改訂いたしましたので、四百九十九万二千円の
増加計上をいたしておる次第であります。
それから(2)の戦傷病者の分でありますが、これは対象
人員は初めからきちっと固定いたしておりますので、だんだん減るということで、前
年度の約半分ということで計上いたしております。それから補装具につきましてはこれはそういうわけには参りませんが、補装具は前
年度支給人員五千六百六十六人を本
年度五千九百四十九人と
いうことで約三百人の
増加を見込んでおります。
それから次の(3)の更生援護施設
事業費補助金でございますが、これは施設の増に伴う収容
人員の伸びでございます。
それから(4)、(5)はそれぞれいずれも前
年度通りであります。
それからその他につきましても、前
年度通りの
予算を計上いたしておる次第であります。
それから次が十六ページの事項ニ十の
婦人保護関係の費用でございます。
まず(1)の
婦人相談所でございますが、在来八カ所をこれを四十六カ所にふやしまして各県全部設置するということでその費用の
増加でございます。
それから2の
相談所
職員は右に伴いますところの
相談所の
職員を増員いたしますのでその人件費でございます。
それから(8)の
婦人相談員四百六十八人増でございますが、これは年間の伸びでございます。
それから(4)の保護施設設置費、これは収容でございますが、いまだ未設置の県に三十九カ所作るということでその所要資金が九千八百十九万八千円、こう計上いたしておるのであります。大体一カ所収容は、クラス別でございますが、五十人、三十人というふうな収容を予定いたしております。
それから
婦人相談所一時収容保護費、これは
単価の改訂でございます。
それから(6)は
婦人保護施設運営費、これは新しく
婦人保護収容施設を作りますので、在来分のほかに
先ほど申しました三十九カ所を作ります分の収容費でございます。
それから連絡協議会の補助金三十一万五千円は年間の伸びでございます。
それから(8)の
婦人相談事業費補助金、これも運営費の年間の伸びでございます。
それから(9)の接触
調査費補助と申しますのは、
先ほど性病の方で申し上げましたが、思想普及費補助五十二万六千円を減額いたしましたので、
売春防止法の関係上きわめてこの関係の
調査等は困難でありますので、性病診療所を通して根元をつくという意味で、接触
調査を相当強く行わしめるという意味でその活動費を計上いたしたのでございます。