○
滝井小
委員 病院の一元化ということは、大きなところから論議して今ここまで来たわけです。
労災病院のような大きなところを論議し、本
委員会で——これは小
委員会ですから、いわゆる親の方の
委員会で十分論議を尽して実はここまで来ているわけです。ここまで来たというのは、
待遇改善の問題を今後やっていく上に、やはり贅肉を切り落していかないと、なかなか財源は出てこない。従って何も無理をして
国民健康保険の苦しい
財政の中から
直営診療所を持っておりますといっていばったところで、あなたの今の
言葉に出たように、そんな零細な診療所というものを持ってもしようがないのですね。それならば堂々と
一般会計からぐっと金を出させて、りっぱなものを作る方向に持って行った方がいい。そういうふうにして
市町村の小さな中で蝸牛角上の争いをやるようなことでは困る。
直営診療所と
特別会計の
病院を持たしておかなければ、
国民健康保険は成り立たぬということは、前時代的なまだ
保険思想の
普及しないときならいいが、二十世紀の後半になって皆
保険を四年でやろうという
政府の態度としては、はなはだみみっちいことじゃないかということです。だからそういう点で思い切って、
自治庁当局もそれの方が
財政計画が組みいいといっているのだから、組みいいなら組みいいことにして、
病院のためにもっと財源を得るような方向に持っていったらいいのです。
特別会計に入れておったのでは、これは金を出しにくいということは、
特別会計の性質というものを、すでに
自治庁は去年の五月一十五日に各都道府県に
財政再建
計画の策定に伴う
国民健康保険事業に対する普通
会計からの繰り入れについてという通達を出しておる。その中を見ると、
国民健康保険に関するいろいろなことは
保険税と
療養給付の
補助金でまかないなさい。特に
一般会計から繰り入れる必要があるならば二年を限界とする。やむを得なければ、庫は認めてやろう。しかしその場合でも
財政再建
計画の変更を持ってこい、こうなっておる。今地方自治体が
財政再建
計画の変更のためにいかに苦しんでおるかということは、これは
柴田さん一番よく知っていると思う。なけなしの財布の中に少しばかり自然増がふえたというだけで、さてどこに使おうかということで頭を悩ましておる。その苦しい財源の中に
直営診療所なり
保健婦の
補助金を今後割り込ましていかなければならぬという地方自治体当局の苦しみというものを当局は
考えてやる必要があるということです。これが
一般会計なら大手を振って再建
計画の中に入っていける。ところが
特別会計のものであるということになれば、
自治庁当局は
特別会計はあと回し、なぜならば
特別会計というのは
保険料と
保険給付の
補助金でまかなうものなんです。
病院だってそういうものです。ところが
病院はやっていけぬから
一般会計から繰り入れてもらうより仕方がない。そうなればできた自然増を何ぼか
自治庁の許しを得てつぎ込むより仕方がない。それは許しを受けるにしても、
自治庁にとってみれば、
特別会計に対する見方、それから
一般会計の中の
財政のやりくりとどちらをスムーズに
考え、それに対して手当をしてやるかといったら、それは
一般会計です。
特別会計というものはあと回し、財源が余ったら
特別会計ということになる。そうしますと、何ということはない、そこで一番苦しい目に合うのはだれかというと、そこの
住民であり、
直営診療所の恩典を受ける人
たちです。ところが
直営診療所というのは全市民が恩典に浴するものであるというような言い方を一方にしておる。そういう論理の矛盾のないような
行政を、なわ張り争いでなくてやっておくことが必要だ。小は大をかねる。小さいところから大きいところに論議していく方法もあるし、大きいところから小さいところに論議をしていく方法もある。私は大きい方から小さい方に論議してきた。決して小さいところからやっているのではないということです。だからこういう点はもう少し小山さんの方も太っ腹になって、そして医務当局と話し合って、三億ばかり
補助金があります。この三億の
補助金を削るという
意味ではなくて、これを
市町村の
一般会計の中に入れたって大して変ったことはないのです。そして看板だけ
国民健康保険直営診療所と書かなくても、何々
市立病院と書いておっても
住民はそんなことにはちっとも関心を持たないのです。
国民健康保険の
普及段階においては、
国民健康保険にも
病院が建てられるのだということになれば
普及の水を向けられることになる。しかし
政府が腹をきめて四カ年でやるのだ、少くとも強制設立をやろうという意気込みを持っておる
政府としては、どうも
行政が混乱するおそれがあるという点です。特にそういう点が具体的に出てくるのはたとえば
保健婦です。もし
衛生に非常な関心を持つ
市町村で直診にも
保健婦を配置しておる、あるいは
健康保険課に置いておる。そのほかに
一般住民のためにもやはり
保健婦を置かなければならぬというようなことも起りかねない。なぜならば
特別会計というものは
国民健康保険の被
保険者を
対象にするからだ。残りの
健康保険の被
保険者というものは一応
建前は
関係はないのです。ところが
行政をつかさどる
市町村長にしてみればそういうわけにいかぬのです。
保健婦はやはり
柴田さんの言われたように
一般会計から出そうかということになる。そうすると
直営診療所に限ったことではない、全
住民的なものであるならば、直診と
保健婦は
一般会計に入れたらどらか。入れても
行政の上にちっとも支障を来たさないと思うが、何か
国民健康保険の
運営の上に、直診を持たなければ、
市立病院のあったところをわざわざ直診に書きかえなければ、支障を来たすという点があれば率直に教えてもらいたい。
考え得る点は
補助金ぐらいのものじゃないかと思う。直診なら
補助金が少しよけい出るが、
市町村立病院の建設なら少し
工合が悪いということじゃないですか。