○
山本政府委員 河川局
関係の三十二年度
予算の要求の
概要について御
説明申し上げます。便宜上、この白表紙の
昭和三十二年度
建設省関係予算内訳書というのがございますが、これによって御
説明申し上げます。これは
建設省全体になっておりますが、ちょっとめくっていただくのに不便でございますが、便宜上これによって御
説明申し上げます。
最初に第一ページでございますが、まず
河川局
関係といたしますと、区分のところの第一番目に
治水関係という
項目がございます。これにつきまして内地及び
北海道、それらを
合計いたしました最後に
合計という欄がございますが、
合計欄につきまして、最初に御
説明申し上げたいと思います。
治水関係といたしましては、三十一年度
予算が約三百八十四億一千二百万円、これが三十二年度におきましては二百九十九億六千四百万円でございまして、十五億五千二百万円余りの
増額になっております。その
内訳といたしまして、第一番目が
河川改修でございますが、三十一年度百四十二億七千八百万円でございましたが、三十二年度におきましては百五十三億七千九百万円でございまして、十一億円余りの
増額になっております。
次が海岸の
事業でございますが、三十一年度におきましては二億七千四百五十万円でございまして、三十二年度は三億一千六百万円、四千百五十万円の
増額でございます。
次は
ダムでございますが、三十一年度は七十九億三千万円余でございましたが、
特別会計の設定に伴いまして、ここにあげまする
事業費は三十億九千八百万円余でございまして、四十八億四百万円の減額になっております。
次は
砂防でございますが、三十一年度
予算が五十三億二千万円でございまして、三十二年度におきましては五十二億九千万円でございまして、三千万円の減額になっております。これは三十一年度
予算の中には、実は二十八年の大
災害のときの
臨時立法に対する交付金が三千六百万円余入っておりましたので、
実質的におきましては減額にはなっていないわけでございます。
次は機械でございますが、三十一年度の
予算が六億二千七百万円でございまして、三十二年度が六億八千万円余でございまして、四千三百十万円の
増額でございます。
次は
新規項目といたしまして、
ダムの
特別会計に繰り入れる金が三十一年度はゼロでございましたが、三十二年度におきましては四十六億三千万円でございまして、この分は後ほど御
説明申し上げまする
特別会計に繰り入れまして、その他の
資金と合せて特定の
ダムを
実施することになるわけでございます。
次は、これらの
事業に伴います精算交付金でございますが、これが新たに三十二年度に五億七千百万円
計上されたということに相なるわけでございます。
以上で
治水関係は十五億五千二百万円の
増額ということに相なりますが、
ダムの
資金のものを入れますと、約二十五億円の
増額ということに去年と
比較いたしますとなるわけでございます。
次に第二ページに参りまして、
河川局
関係といたしましては、4というところに鉱害
復旧という
項目がございます。これは
合計欄を見ていただきますると、三十一年度の
予算が二億一千五百万円余でございますが、三十二年度は五千六百万円余でございまして、一億五千九百万円の減額になっておりますが、実はこの鉱害
復旧の中には、戦時中の原因による鉱害を除去するための特別鉱害と、その他の一般鉱害という
二つの
項目がありましたが、特別鉱害というのは三十一年度で完了いたしましたのでこういうことに相なっております。
次は第五番目の
災害関連関係でございます。このうち
河川に
関係いたしますのが、
河川と書いてありますが、三十一年度が三十五億六千五百万円余でございますが、三十二年度におきましては三十四億二千八百万円余でございまして、一億三千六百万円余の減額になっております。
次は第六番目の
災害復旧関係でございます。そのうち
河川という目がございますが、
合計の欄を見ていただきますと、三十一年度が二百五十二億七千万円余でございましたのが三十二年度におきましては二百三十一億一千六百万円でございまして、二十一億五千四百万円余の減額ということに相なっております。
次は第九番目に
特別失対というのがありまして、これは
労働省に
計上いたされまして
建設省に移しかえの上に使う
経費でありますが、そのうち
河川につきましては、三十一年度六億三千五百万円余のものが、三十二年度におきましては六億三千五百万円でございまして、二十一万円の減額ということに相なっております。
次は第四ページに参ります。その一番上に事項といたしまして、
特定多目的ダム建設工事特別会計というのがございまして、これの全貌がここへ掲げてありますが、先ほど御
説明申し上げましたように、
一般会計からの受け入れが四十六億三千万円でございます。そのほかに
資金運用部資金から借り入れる金が九億七千八百万円余でございます。それからもう一つ
電気事業者等の負担金が
予定されますものが十一億一千万円余でございます。それからその他の収入一億五千六百八十一万円でございますが、これは恩給であるとか公務員宿舎の貸賃であるとか、あるいは予備金等の収入等を考えまして、
総額六十八億七千六百万円ということに相なっております。
以上が
河川局
関係の
予算の
概要でありますが、なお詳細につきまして、少しくどくなりますが御
説明申し上げます。
第五ページをお開きいただきたいと思いますが、これに順次項あるいは目に細分して
説明がしてございますが、重要な事項につきまして御
説明申し上げます。最初に
治山治水と書いてありますが、これは先ほど申し上げました
治水関係に該当するものでございますが、そこに内地といたしまして
河川等
事業費というのがありますが、これが九億六千八百万円余の
増額になっております。その
内訳といたしまして直轄
河川改修費が六億三千九百万円の
増額、
直轄河川の維持費は前年度と同額であります。それから
河川事業調査費が七百四十万円の
増額、
河川改修費補助が五千八百万円の
増額でありまして、中小
河川改修、東京高潮対策、局部改良等がこの中に含まれております。
次は
海岸保全施設
整備事業費補助でありまして、先ほど御
説明申し上げました
治水関係の海岸に該当する分でありまして、これが四千百五十万円の
増額に相なっております。その中には海岸堤防修築、海岸浸蝕対策、局部改良等が含まれております。
次は、地方財政再建団体の補助率の差額が二億二千三百万円新たに
計上されております。
次は鬼怒川外二
河川総合開発事業費でありまして、これは鬼怒川外二
河川の
ダムを
継続費で築造中でありましたが、三十一年度で
完成いたしましたので、三十二年度は要らない
経費になっております。
次は
利根川外二河川総合開発事業費でありまして、これも
継続費で
施行して参ったのでございまして、これらについてはここに
計上しておる額で来年度
完成するわけでございます。
六ページに参りまして、雄物川の総合
開発事業費というのがありますが、秋田県の雄物川の支流に鎧畑という
ダムを築造中でありますが、三十二年度一億六千四百万円を
計上いたしまして
完成する見込みでございます。
次は、天龍川の総合
開発事業費、荒川総合
開発事業費、肱川総合
開発事業費の三
河川の
ダムがありますが、これはいずれも
継続費で
施行中の
ダムでありますが、三十二年度からは
特別会計に入れまして
施行する
予定になっております。従いまして一般の分としてはゼロに相なっております。
次は
河川総合開発事業費でありますが、これが二億八千二百万円の減額に相なっております。その中には直轄の
ダムの
事業費と調査費、それから府県でやります
ダムの補助費というものが含まれておりまして、これは二億八千二百万円の減額になっておりますが、今度の三十二年度におきまして
完成する直轄
ダムは、
特別会計に含ましめないで、従来
通り一年限りでありますので、この直轄
河川総合開発事業費で処理することにいたしております。
それから次は
特定多目的ダム建設工事特別会計の
繰入金でございまして、これは先ほど御
説明申し上げました、
特別会計へ
一般会計から繰り入れする金額でございます。
次は
砂防事業費でございますが、
砂防事業費全体といたしましては二億二千五百万円の
増額になっておりますが、そのうち、直轄
砂防が二千万円の
増額、調査費が百万円の減額、
砂防事業費補助が六千二百万円の減額、それから
地方財政再建団体補助率差額が二億六千八百万円新たに
計上されております。これは先ほど御
説明申し上げましたように、
砂防全体といたしましては、昨年度よりも
事業が圧縮しているわけではございません。
次は
北海道の分について簡単に御
説明申し上げます。
北海道の
河川等
事業費は三億九千六百五十万円の
増額になっておりまして、そのうちには、直轄
河川改修費、
河川事業調査費、
河川改良費補助、
海岸保全施設
整備事業費等が含まれております。
次は幾春別川の総合
開発事業費でございますが、これは本年度、三十一年で完了
予定でございますので、三十二年度は
計上いたしておりません。
次は
北海道の
砂防事業費でございますが、千三百万円の
増額になっております。
内訳は、
砂防事業調査費、
砂防事業費補助等になっております。
以上で、
治山治水の
合計といたしまして、三十一年度の
予算額二百七十七億七千五百万円余が三十二年度におきましては二百九十二億八千四百万円で、十五億九百万円の
一般会計では
増額ということになっております。
次は十九ページに参りまして、鉱害
復旧でございます。先ほど申し上げました理由によりまして、鉱害
復旧事業費は一億五千九百十三万円の減額に相なっておりますが、その理由といたしましては、先ほど申し上げました特別鉱害が、この表に掲げてありますように、三十二年度
予算額は必要としないということで一億五千百六十七万五千円に相なっておりまして、
総計といたしましては一億五千九百十三万円の減額ということになっております。
次は第二十ページに参りまして、
災害関連でございます。このうちに
河川等
災害関連事業費というのがございまして、七百二十二万七千円の減額でございますが、そのうち、
河川災害復旧助成
事業費補助、海岸
災害復旧助成
事業費補助、その中には高潮対策、海岸
災害復旧助成、それから地盤変動対策
事業費補助、
河川等
災害関連事業費補助等が
河川局
関係としては含まれておりますが、このうち地盤変動対策
事業費補助は千百万円の
増額でございますが、その他のものにつきましては、高潮対策が二千五百八十五万円
増額になっておりますが、全般的にいきますと、若干の減額ということになっております。
次は二十ページに参りまして、
災害復旧でございます。そのうち
河川等
災害復旧事業費というのがございます。これが
河川局
関係のものでございますが、三十一年度に
比較いたしまして三十二年度は二十一億五千四百万円余の減額でございまして、
内容といたしましては、
直轄河川の
災害復旧費が四億八千三百七十八万一千円の減税でございますが、
直轄河川の
災害復旧はこれで全部完了いたすわけでございます。
災害復旧土木
事業費補助が十六億七千万円の減額に相なっております。
次は二十六ページの
特定多目的ダム建設工事特別会計の
歳入歳出の
概要について御
説明申し上げます。
まず
歳入といたしましては、三十二年度は六十八億七千六百万円要求しておるわけでございまして、その
内訳といたしましては、先ほど御
説明申し上げましたように、
一般会計よりの受け入れが四十六億三千万円、借入金が九億七千八百万円余、
電気事業者等負担金の
予定額が十一億一千万円余、雑収入といたしまして五百二十一万七千円、予備収入といたしまして一億五千百万円余が
予定されております。
歳出といたしまして、天龍川美和
ダム建設事業費、荒川二瀬
ダム建設事業費、肱川鹿野川
ダム建設事業費の三本が従来
継続で
計上されておりましたものを、やはり
特別会計の中でも
継続して
計上することになっておりまして、ここに掲げてあるように、おのおのの個所につきまして
事業費が
計上されております。
次はその他の
継続費以外の分でございまして、多
目的ダム建設事業費といたしまして、岩木川、和賀川、由良川、球磨川、名取川、淀川、この六本につきまして
事業費が
計上されております。七番目に
実施計画調査費というのがございますが、これは注に書いてありますように、雄物川の皆瀬の
ダム、鬼怒川の川俣
ダム、岐阜県の揖斐川の横山
ダムの三カ所につきまして
実施計画を行う
予定でございます。その他
工事の事務費、一般事務費、他会計への繰り入れ、予備費等を
合計いたしまして、
歳出の
合計が六十八億七千六百万円という
内訳に相なっております。
以上簡単でございますが、
河川局
関係の
予算を御
説明申し上げました。