○
中居委員 受諾する、拒否するという
態度をきめないと言っておりまするが、
政府の
声明というものは明らかに拒否するという
声明です。この
内容は納得できない、こう言っております。納得できないということはのむことができないということなんです。受諾することができないという
声明を出しております。しかしこの点についてはあなたと私の意見はおそらく水かけ論になると思いますから、私はこれ以上申し上げることを差し控えますが、ただこういう
事態になって、
わが国の
国鉄の
輸送というものが重大な
事態にたとい陥ったといたしましても、その
責任は私はあげて
政府にある、こういうことを申し上げまして、この点についての私の
質問は終了したいと思います。
私は先日の本会議におきまして、
宮澤運輸大臣の運賃値上げ法案に対する
提案理由の
説明に対しまして、二、三の
質問を行なったのであります。しかしどの一つにつきましても遺憾ながら私の了承を得るものはなかったわけでございまして、ここにあらためて、努めて重複を避けながらも重ねて
質問を申し上げたいと思うわけでございます。
御
承知のように鉄道運賃を値上げするという場合には、いつの場合でも大きな摩擦の生ずることは私は避け得ない
事態であろうと思っております。しかしそれが今回ほど大きいものはないと思っております。今回ほど
国民の大きな反撃を食った例も私は聞いていないのであります。私自身も過去数年間
国鉄の運営あるいは経理というものに対しまして非常に関心を持ちまして、いろいろなことを
国鉄当局にも運輸省にも申し上げ、私も
考えて参ったのでありまするが、私自身今回の一三%値上げというこの
内容に対しましては、納得することができないのであります。それは何のためであるかと申しますと、
政府と国有鉄道との関連というものが依然として不明確なままに、今回の値上げが行われようとしておるという、この一点でございます。御
承知のように国有鉄道は
公共企業体であります。公共性と企業性を兼ね備えた二枚看板の機構である、こういわれております。公共性と企業性というものに対する
政府の見解というものが今日まで非常にあいまいでありました。
政府はともすれば国有鉄道に対しまして、独立採算制をもって行うものが
国鉄の姿であるのだ、こういう
考え方をとっております。そして一方においては公共性といういろいろな命令を
国鉄に強要しております。たとえて申し上げますならば、貨物に対するところの等級制、あるいはまた定期割引、あるいは遠距離逓減、こういうものを公共制という名において
国鉄当局に要請しております。これはもちろん国有鉄道としては当然のことであろうと思います。しかしながら今日の
わが国の経済
情勢が左右しておると思うのでありまするが、これらの
政府の
国鉄に
要求しておるところの割引
制度というものは、外国に例を見ないほどの高度なものであります。こういう
制度を国有鉄道に押しつけて、そして
政府は独立採算制であるから、そういうものをも一緒にやりながら、
国鉄は自分の経理で運営をはかっていかなければならない、こういうことを言っておるのでありまして、こういう
政府の国有鉄道に対する不明確な
態度が、
国鉄の財政というものを窮乏に追いやって、今回の運賃値上げという
事態を招いておるのでありますが、国有鉄道に対する
政府の
責任分野というものについて、この際
宮澤運輸大臣からその所懐を承わっておきたいと思います。