○
森本委員 これは
職員局長にその
内容を聞いたところで、そういう
答弁をしたところで
——もし間違っておったら
責任がありますよ。今の
建設工事の問題については、それは
職員局長の
所管事項でないからそういう
答弁でいいかもしれないが、事実、かりに
超勤拒否の問題ではなくして、その他の
理由によって
建設工事が、
年度当初の
計画よりも相当もしおくれておるということになれば、それは相当の
責任になる。しかし
職員局長がそういう
建設関係の
内容について
答弁すること自体が、あまり当てにならぬ
答弁でありますので、その点は私も一応何しておきますが、もしそういうかたい
質問をするならば、はっきりした自信のある、それから
建設工事関係についてはこういうような
予算であって、現在はこういう
状態であるということが、はっきり
答弁できるならいい。しかしそういう的確な数字と資料を持たずにおいて、そういう
影響は全然ないという
答弁では私は少しおかしいと思う。しかしそれはあなたが
職員局長という建前から、そういう
内容について詳しくないというふうに私はとっておりますので、次回にこの問題については十分に各
局長を呼びまして、たといこれが
超勤拒否の問題でなくても、事業的な
見地からしてもそういうような面がおくれておるところが多々あると思う。そういう点については次の機会に
質問したいと思いますが、ここで最後に私は一点だけ
大臣に
要求というか、
質問をしておきたいと思います。この前の
局長会の
官制化の問題のときにも、
全逓と
郵政省の間でかなり戦いが行われたわけですが、しかし具体的なトラブルというか、そういうものはなかったわけです。今回年末
闘争に対して
組合はかなり大きな決意をして、今度の年末
闘争を進めておるようであります。ところが郵政
大臣は今までこの
委員会を通じてわれわれの知っているように、きわめて温厚であり、非常に人格の高潔な方でありますので、今日まで
組合との間においてのそういう具体的なトラブルというものはなかったわけでありますが、ところがこのごろの
政府のこの労働問題に対する態度を見ておりますと、この間のスト規制法以来の社会労働
委員会における倉石労働
大臣の
答弁、あるいはまたこの間あたりの清瀬文部
大臣の日教組に対する態度、そういうものを見てみると、
政府の対
労働関係の扱い方というものは非常に硬化してきて、何か追い詰められたものが、窮鼠ネコをはむというような形に、
政府の態度が変ってきているようなことを、非常に私は心配をするわけであります。幸いこの温厚なる
大臣が
郵政省にはすわっておられますので、万が一にもそういうことはないと思いますけれ
ども、そういう点については、
大臣としても今回の年末
闘争に対する労働問題に対する態度を、従来と同じような格好において、きわめて紳士的にこの問題に対処してもらいたいということを、私は特に
大臣に要望しておきたいと思う。ちょっとその点について
大臣の見解をお聞きしたいと思います。