○太田国務大臣 皆様方の御支援もあり、私も
地方公務員の年末手当につきましてはできるだけの努力をいたしました。端的に申しますれば、国家公務員だけやって、実質的に
地方公務員にできないようなら、私は国家公務員に出すのは反対するとまで申したのであります。言葉をかえて言えば、これが実行できるような形にならなければ、私としては今やっておる
仕事の立場からも責任もとれぬし、また筋からいっても、国家公務員に準ずべしという
地方公務員法、教育公務員法、警察法等のれっきとした法文もあるわけでございます。従って私の心がまえとしては、国家公務員に実行する場合においては、
地方公務員においても実現性を持ったものでなければならぬという
考え方でございます。寸分その点においては私は一歩も譲らないのであります。しからば大へんぬるくなったというお言葉でございましたが、これでは実行上において疑いが起るのではないかという意味にお聞きしたのでございますが、
地方財政が非常に困難な今日に、節約というような文字を使っておるというところが
一つの点かと思います。しかし
財政の原則から申しまして、とにかく多くの人を使い、多くの物件を動かしておるところでございますから、こういう措置をとるにつきまして、国のまかないでも自分がやる場合にも自主的にまかされておる
地方財政の場合においても、この原則は私は間違いないと思うのであります。従って
地方財政ということを一口に言うことはできない。
相当に余裕のあるところもございます。
再建団体もございます。自主的
再建団体もございます。いろいろな姿があり、
再建団体といえども、ある県のごときは海運業が盛んになりましたために、大へんな
増収を得ておるところもあるのでございます。しかしそんな一例があるからといって、東北六県のごとき非常に詰まった、非常に苦しい
再建団体もあるのでございますから、一律には言えませんが、何としても
財政の大原則というものは、常に節約という言葉はもちろん言わなければならず、うたわなければならぬことでございます。しからばそれでやり得るか、そこに手ぬるいじゃないか、やれないということについて、一時の融通金は問題といたしましても、結局の跡始末はどうしてくれるのだというところに御
質問の点があろうかと私は思います。その点につきましては、できるだけの節約をしてなお足らぬ場合にどうするか。本年におきましても、昨年末の手当につきましてたしか二月の何日ごろでございましたか、これに対する措置をとりまして実行いたしました。大へん早くやったところもございますが、本年に残されたる府県
市町村の年末手当も少くございません。府県におきましては長崎県、鹿児島県、新潟県のごときは非常におくれて、たしか七月ごろと記憶いたしますが、ようよう昨年の年末手当が片づいたわけです。それから市につきましては大まかにいって四百くらい、町村については三千くらいのものは昨年に片づけたのでございますが、残ったものもだんだんおくれて参りまして片づくことになった次第であります。しかし片づくことになった
経過を
考えてみましても、昨年末の年末手当にとった措置、いろいろな問題を処理いたしまして、結局政府として責任を持ってこれを実行いたしたところでございます。特に私は政治問題として申し上げるのではございませんが、
内閣の更迭するようなときにいいかげんなことをしていくということは、政治道徳上も許すべきことではない。私は閣議におきましてもこのことを発言した次第でございまして、実行し得る年末手当の
方法をとっていくという
考えでございます。融通していくという金は現場の問題、
最後にどうするかという問題は、どこまでも政府が見ていかなければならぬ。それを実行に移しまして、あるいは
予算論等がございますが、それは国庫大臣としての大蔵大臣の処理が第一義に出る問題でございまして、われわれはもし今ここに問題を持ってくる場合においては、閣議において
最後的に決定すべきものである。けれども閣議の現状におきましては節約をし、足らざる場合においてやっていく。節約の問題も、国家公務員においても、実は
相当窮屈なところがございます。御案内のことと思いますが、あるいは検察庁でございますとか、その他の役所においても、もうどうにもならぬというところもあります。これはどうするか、この
処置も問題でございます。義務教育費あるいは国庫補助職員等の問題につきまして、国家の方で出すからといって、
一般の
地方公務員をうっちゃっておくわけではございません。同じ屋根と申しますか同じ区域と申しますか、そういう不公平があるわけじゃありませんから、やるならば私は両方やり得るものでなければいかぬ。国家公務員の方は、国の財布の中の処理でございますが、自主的に処理をまかされておる
地方団体につきましても、この点について十分
考えていかなければならぬ。ただ節約という、何だとんでもない、今
地方団体に節約なんという文字を使うのはどうか。ことに人件費については、昇給も昇格もおくれておる現状というのはわかっているじゃないか。けれども先ほど申しましたように、非常に
地方団体の姿というものがいろいろな
財政態様を持っておりますので、第一義として節約という文字を使ったのは、それは
財政の
一般原則に基く措置でございまして、いよいよ足らない場合におきましてどう処理するかということは、政府において責任を持ってやることであり、その実行手段としていかなるふうにやるかということは、発案者たる国庫大臣たる大蔵大臣から出た措置においてきめるべきことでありますが、昨年におきましてもそのことを実行したのでございますし、先ほど来ほかの問題でお言葉のありました
通り、おかげさまで
財政の現状というものは
自然増収等に
相当の
期待を持ち得る今日でございまするから、昨年やったよりもその点においては
相当にいけるんじゃなかろうか。また昨年におきまして交付
団体分などを見ますと、本年におきましてもあまり違わないような姿であり、そこに
自然増収等の問題もからんで来ますれば、私は実行することにおいて間違いないということを申し上げていいかと思うのでございます。