○
政府委員(酒井俊彦君) それでは私から
昭和三十一
年度経済企画庁の
予算について
説明をさしていただきます。
ただいま議題となっております
経済企画庁の
予算案について御
説明を申し上げます。
歳出予算の
要求総額は九億五千六百五十八万三千円でありまして、これを前
年度の
予算額三億九千百六十二万五千円に比較いたしますと、五億六千四百九十五万八千円の
増額となっております。この
増額となったおもなものは、国土総合
開発事業調整費五億円と、地籍調査補助金五千九百四十万円であります。
次に
経費の内訳を申し上げます。
第一に、
経済企画庁の項では、
要求額は二億五千五百五十四万二千円でありまして、前
年度の二億三千六百五十五万九千円に比較いたしますと、一千八百九十八万三千円の
増額となっております。この
増額となりましたおもな
理由は、前
年度より施行中の国富調査に要する
経費一千四百七十九万八千円が
増額計上せられておるためであります。
この
要求経費の内容を御
説明申し上げますと、人件費一億五千六百十三万八千円と、
事務費九千九百四十万四千円であります。この
事務費は、
一般庁務の運営
経費並びに次に申し上げる内容のものでございます。
その第一は、わが国経済に関する長期計画を作成するとともに、半年ないし一年
程度の短期間の経済についての計画策定ないしは見通し作成に要する
経費、国際経済協力の推進をはかるに必要な
経費並びに本
年度から実施する経済五カ年計画等、重要経済施策の調査
審議に当る経済
審議会の運営に要する
経費等でありまして、これに必要な
経費として四百三十五万五千円を
要求いたしております。
第二は、産業、財政金融、貿易、物価、失業対策等のもろもろの基本政策や計画につきまして総合調整を行い、あるいは企画庁として総合経済政策を企画立案するための
経費として百五万八千円を
要求しております。
第三は、わが国内外の経済の動きを適確に把握し、また必要な統計指標を作成する等、経済動向の調査分析に必要な
経費として千三百三十七万五千円を
要求しております。この
経費は、毎月の定期的な月報類と臨時的な印刷物及び年報にまとめて発表する経済白書等の印刷に要する
経費がおもなものであります。
第四といたしまして、
国民所得を調査推計して、各種経済政策や計画の基盤とするための
経費として一百六十万三千円を
要求しております。
第五といたしまして、
国民所得統計と並んで総合経済施策の基礎となるべき国富統計については、戦前
昭和十年の調査以後一度も企画されたことがなく、戦時中から戦後にかけて著しく変化した最近の国富の実情は全く明らかにされておりませんので、前
年度より本
年度にまたがって調査を実施いたしまして、
国民資本の状況を部門別に明らかならしめるとともに、各種経済施策樹立の基礎資料たらしめる必要がありますので、本
年度経費として四千三百七十八万三千円を
要求しております。
第六番目に、木材資源の高度利用と木材代替品の普及宣伝のために社団法人木材資源利用合理化推進本部に対し補助金六百五十万円を
要求しております。第二に、国土開発調査費の項では、
要求額二千一百六十七万六千円でありまして、前
年度二千一百六十三万二千円に比較いたしますと四万四千円の
増額となっております。国土開発調査費の内容を御
説明申し上げますと、この
経費は、国土総合開発法、電源開発促進法、特殊土壌地帯災害防除及び振興臨時措置法、離島振興法等の各法律に基きまして、それぞれ災害の防除と生産力の向上あるいは離島の後進性を除去、発展せしめるための諸施策を樹立するために要する
経費及び次に申し上げます
審議会の運営に要する
経費であります。
まず、国土総合開発
審議会でありますが、この
審議会は
委員会と六つの専門部会のほか、各種の
分科会と特別
委員会から成り立っておりまして、それぞれ国土の総合開発計画とその実施について調査
審議の上、
内閣総理大臣に報告し、または勧告することをもって目的としております。
電源開発調整
審議会は、電源開発に関する基本計画、費用の振り分け、開発担当者の決定、水利権、水没補償等の
事項を
審議決定することが目的であります。
特殊土壌地帯対策
審議会は、特殊な土壌におおわれて年々災害をこうむり、また特殊土壌であるため、農業生産力が著しく劣っている地域について災害防除と生産力の向上をはかるための諸計画を
審議決定することが目的であります。
また、離島振興対策
審議会は、本土から隔絶せられた離れ島の後進性を、取り戻すため産業の振興、経済力の培養、島民の生活力の安定及び福祉の向上をはかるための各種施策を
審議決定の上
内閣総理大臣に
提出することが目的であります。なお、東北地方については、特に総合
開発事業を推進して、未開発資源の開発を促進し、農林畜水産業の振興、鉱工業の発展をはかる等、人口の収容力
増加の基盤を育成する諸方策を早急に樹立する必要がありますので、このための調査
経費として一千万円を
要求しております。
第三に、
土地調査費の項では、
要求額一億七千九百三十六万五千円でありまして、前
年度一億三千三百四十三万四千円に比較いたしますと四千五百九十三万一千円の
増額となっております。
土地調査費は、国土調査法に基きまして国土の開発、保全、利用の高度化をはかるため国土の実態を総合的に調査する
経費であります。その内容を申し上げますと、基準点測量、水調査、
土地分類調査、地籍調査に要する
経費であります。基準点測量は、四等三角点の新設でありまして、本
年度は
予定点数を千百九十点とし、
経費は四千一百万五千円を
要求しております。
次に、国土調査法第九条の規定によって、地方公共団体、
土地改良区等が地籍調査を行いますときの補助金として一億三千万円を
要求しております。なお、
土地分類調査と水調査については、委託調査を行うため、前
年度と同額の五百万円を
要求しております。
第四に、国土総合
開発事業の調整費の項では、新たに五億円を
要求いたしております。国土総合開発法による特定地域内の
開発事業は、各省各庁によってそれぞれ別々に実施されるため、密接な関連のある
開発事業の進捗状況に不均衡を来たしまして総合的な効果が発揮せられない場合があります。このような場合に
経済企画庁がこれを調整いたしまして、必要に応じて
事業を実施する各省各庁にこの
経費を移しかえまして、
開発事業の総合的な進捗をはかり、もって総合開発の効果を上げようとするものであります。さらに、特定地域及び調査地域の開発計画の調査につきましては、これまた各省各庁によって別々に行われるため、調査の相互間に重複や不統一を生ずる場合があるのであります。このような場合にも
経済企画庁が調整をいたしまして、必要に応じて調査を実施する各省各庁にこの
経費を移しかえ、あるいは
経済企画庁から権威ある調査機関に調査を委嘱する等の方法によって総合的な調査の目的を達成しようとするものであります。
以上で
経済企画庁の
予算説明を終りますが、なお、御
質問に応じまして詳細御
説明を申し上げたいと存じます。何とぞよろしく御
審議の上すみやかに可決あらんことをお願いいたします。