○
吉田法晴君 そうすると、まあ国際情勢の認識、それから国を守る方式というものは
意見が違います。私
どもは遠い将来の話ではなくて、現在においても中国あるいはソ連から攻撃があるとは
考えない。これはまあ山口喜久
一郎さんにしてもそう言っておられる。それからソ連のいわゆる微笑外交というものに対して、アメリカのダレス
長官自身さえ、やはりこれに対してその平和的な努力を認めざるを得ない、あるいは軍縮
提案について
考えざるを得ないということですから、まして
日本が今までまる腰できたものが、ここで力でなければ国を守れない、こういう方向に変るべき理由は私はないと思います。ないと思いますが、その根本
議論は時間がございませんから、しないとしても、
総理は将来の問題と言われますけれ
ども、しかし現実にこういうことがあります。この
防衛六カ年
計画というものが
防衛庁試案であると言われる、ところが実際を
総理は御存じないかもしれませんが、あるいはここで正式に聞くと、船田さんもあるいは否定されるかもしれませんが、
長期計画ということですでに各幕なり統幕もそうではないかと思いますが、
長期情勢見積りということで言われております十八万、七万五千、千三百機以上のもっと大きなこの
計画を作りつつある、そういう情勢分析をして、そうして六年
計画、五年
計画以上のものを作りつつある。それから集団
防衛云々といわれますが、SEATOに参加をし、そうして
日本の
自衛隊が
日本から出ていけるようになるというふうに要請が、この間のダレス
長官が二十六時間ですか滞日の際にも要請された。あるいはこれは明白な言葉で言われたかどうかしれませんが、そういう
判断を私
どもはしておるわけです。それからこの間から
憲法調査会法に関連をして聞きますと、今の陸上
自衛隊、その他もそうだろうと思いますが、言われるような万一の場合には国を守るといいますか、あるいは
防衛出動をするというようなことになると、これは戦時国際公法は適用せられる、従って交戦権はないと言われますけれ
ども、あるいは俘虜に関します
条約、あるいは占領地域その他についてのこれはそれぞれ
条約がございますが、これは適用をせられるであろう、交戦権がないという
説明は、宣戦の布告をしない、あるいはできないのだということだけだというこれは実態、そうして
国防会議なら
国防会議を作って、あるいは
防衛出動ができるようにする、あるいは
防衛計画を立案され、
防衛計画の
諮問に応ぜられるということになりますと、以上のような今の六カ年
計画を越して
防衛計画を立てるということが
防衛計画にかかってくる、こういう今の現状はそうでございますから、
鳩山総理の将来の問題云々ということは、これはそんなのんきなことを言ってはおられぬ、現実に問題がある。それについては
総理はどういう工合にそれをお
考えになりますか。前提の事実が、現状が
総理の言われるような将来の仮定の問題じゃなくして現在要望がある、あるいは
防衛庁の中の実情が以上の
通りであります。